「アナと雪の女王2」を漫画でレビュー ディズニープリンセスにとってもはや、恋愛も結婚も“一番大事なもの”じゃない
我らのアナ雪……今回も最高でした。
感想を描いた漫画が「ステマ(ステルスマーケティング)ではないか」という疑惑で話題となってしまった映画「アナと雪の女王2」。その流れでこの記事を書くことにやや「どうしよう……」と思っている筆者ですが、公開日のチケットを自分で取って映画館に行き、勝手に漫画を描いていました。ステマじゃないよ!
真実の愛は王子様からのものに限らない。恋愛至上主義と言われることも多かったこれまでのディズニープリンセスの常識を打ち破った大ヒット作「アナと雪の女王」(2013)の衝撃から6年、続編はどのように描かれているのでしょうか。
アナとエルサは“ひとりで冒険”する
アレンデールを救った前作から3年後。平和に暮らしていたアナ達でしたが、不思議な声に呼ばれたエルサとともに、またもや旅に出ることになります。
今回注目したいのは、女の子と冒険について。これまでディズニープリンセスに限らず、女の子と冒険の描かれ方は「冒険に行った男の子が帰ってくるのを待つ」もの、もう少し進んで「女の子も一緒に冒険に行く」ものでした。描かれ方はだんだんバラエティに富んできて、2010年に公開された「塔の上のラプンツェル」では長い髪を巧みに操り冒険に出かけるラプンツェルの姿が観客の心を掴みました。ただし、物語に恋愛の要素が入ると、最後の見せ場は男の子のものとなります。それが恋愛に必須の描写であるかのように。
また、ディズニープリンセス作品でも恋愛描写がなかった「モアナと伝説の海」(2016)や「シュガー・ラッシュ:オンライン」(2018)とも男性との関わり方が違ったものとなっています(ヴァネロペがプリンセスかどうかは諸説ありますが)。
前作「アナと雪の女王」では、アナの冒険には、クリストフの助けやオラフの励ましが必要でした。しかし今回、窮地に陥ったアナが、どのように立ち直るのかが注目すべきポイントです。
エルサもひとりで冒険に立ち向かい、困難に見えるけど、同時にワクワクしていた。だからこそ清々しい気持ちで自分を誇れるのだと訴えかけます。
大切なのは愛だという根底のテーマは変わっていませんが、その描き方はどんどん進化しています。
男が冒険に出るときは女は黙って帰りを待つ……という古い価値観から、女も一緒に冒険に出るという段階へ。そして今度は女子がひとりで冒険に飛び出す時代へなりました。新しいプリンセスの形から目が離せません。
女の子は恋愛に縛られなくていい
本作は設定やテーマが盛りだくさん、シリアスな展開も立て続けにやってきますが、その中で“息抜き要素”になっているのが、プロポーズを試みようとするクリストフの姿ではないでしょうか。ちょっと滑稽(こっけい)に描かれているんですよね。恋愛描写はもはや物語の主軸ではなく、息抜きにしか過ぎないのです。
現代ではまだまだ、していようがしていまいが、とにかく「結婚」というものが重い。筆者は小さな頃からずっと「女の子は結婚するから」と言われてきました。そして結婚したら仕事や趣味の場でも「旦那さんは許してくれるんですね」「結婚したなら働かなくていいよね」という言葉をかけられることがあります。そこに意志が尊重されていないように感じてしまいます。夫婦別姓もまだ認められず、結婚によって生じる女性の負担が多いように感じます。
そんな中で、本作では、プロポーズしようとしている姿を滑稽に描き、これまでのディズニー映画では重要な要素であったキスもさらっと描いています。むしろ国の一大事をかけた重要な局面にも関わらずプロポーズをしようとするクリストフが面白おかしく描かれています。ハンスを元カレ呼ばわりするアナ。キスも気軽なものです。
キスで森は救えないし、みんなが恋愛や結婚をするわけでもない。こんなに恋愛や結婚がサラッと描かれるディズニープリンセスものがあったでしょうか。恋愛に縛られすぎないその姿は、少女たちの励ましになるのではないでしょうか。
おっちょこちょいで恋に恋をしていたアナもしっかり者に成長。粗忽者(そこつもの)の筆者としては少し寂しいですが、いまの時代の若者向け映画にはまだまだ、自立に向け成長していく女性を描く使命があります。
雪だるまのオラフの声優がピエール瀧さんから武内駿輔さんへ変更となりました。独特の喋り方とふとした拍子に出す「いい声」のギャップが観客の笑いを誘っています。
声優交代やらステマ疑惑やらいろいろ騒動となった「アナと雪の女王2」ですが、本作は困難な状況に立ち向かうための心構えや乗り越え方を描き、背中を押してくれる映画です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
←焼く前 焼いた後→ 陶芸作品の変化に「すごっ!!」 並べた写真が160万表示 「めっっちゃいい」「凄すぎます」
家賃月2万8000円、50代男性が住む“オンボロ一軒家”のドアを開けたら…… 意外な光景に「ワクワク感がたまらない」
【あんぱん】主人公・今田美桜の“服装”にネット騒然 「目が覚めた」「集中できない」「確かに一瞬見えた」
1歳娘とパパが18年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に「娘ちゃん左手nice」「カッコ良いお父さま!」の声
手作り木箱に“ただの雑草”を入れて放置したら…… 8カ月後、興味深い変化に「面白い」「いつかマネできたらな」
アフリカ旅行中に現地男性と出会った家族→5年後…… 幸せすぎる変化に「おお!」「長男がママ似」【海外】
余った布は捨てないで! リボン状にしてから縫い合わせると…… 思わず二度見の“アイデア”に大反響 「使いやすそう」「エレガント」【海外】
ポケモンのぬいぐるみを洗濯したら…… シュールすぎる“まさかの姿”に「これはやりたい」「泣きそう」
ぱっつん前髪の子猫→4年後には…… 予想を超える成長後の姿に反響「あら~~~」「神様がステキな髪型にしてくれた」
幼稚園児が駄々をこねて買ってもらった「苗木」→25年後……「すっごーーーーい!!」 “夢のような光景”が920万表示 「ええええ!」「うらやましすぎる」
- マクドナルド、ハッピーセットの「早期終了」を発表 横行する転売――モラルのない行動に第2弾販売への不安広まる
- 小5のときに描いた絵→4年後…… 「ねぇ何があったん?」「鳥肌立った」中3になって描いた絵が160万再生
- 50年間放置して“ジャングル化”したおばあちゃんの家 → 掃除したら…… “木の中から現れたもの”が170万再生 「予想を超えた」「ブラボー」【海外】
- “1K8.5畳”の新居を一人暮らし男子が模様替え→1年後…… 「もうホテルやん笑」生まれ変わった空間に驚き「こんな部屋に住みたい」
- 「娘の目が大きいのは赤ちゃんだから」と思っていたママ、成長すると…… 驚きの姿に「ディズニープリンセスだ」【海外】
- ショウガを土に埋めて水やりすると……「すごすぎる!!」 想像もつかなかった、とんでもない状態に37万再生
- ボランティアで庭を掃除していたら…… 物置から見つかった“ヤバいもの”で警察沙汰に 「通報して正解」「絶対に触らないで」【海外】
- 皇后さま、全身「真っ白な衣装」に18万いいね
- 日本人のママと米国人のパパが国際結婚→生まれた子どもは…… 290万再生の“まさかの現在”に「びっくりしました」「心温まる」【海外】
- 「子供泣くぞこれ」 トーマスの塗り絵、描き始めて2秒で…… “予想を超えた変貌ぶり”に反響「夢に出てきそう……」「ヒィィ…!!」
- 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
- 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
- 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
- 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」