2020年「ヒーリングっど プリキュア」が目指す新しいプリキュア ジェンダーギャップ指数121位の日本に必要なことサラリーマン、プリキュアを語る(1/2 ページ)

「ヒーリングっど プリキュア」楽しみ! スタプリもラスト盛り上がってきた! 2つとも楽しみ!

» 2019年12月26日 18時00分 公開
[kasumiねとらぼ]

 2019年12月26日。2020年の新しいプリキュア「ヒーリングっど プリキュア」のメインビジュアルが公開となりました(正式名は「プリキュア」の前にハートマークが付きます)。

 「ヒーリング」と「Feelin’good」を掛け合わせたタイトルがすてきです。モチーフは「地球のお医者さん」で、キュアグレース、キュアフォンテーヌ、キュアスパークルの3人のプリキュアが活躍するようです。どのプリキュアも王道を抑えつつもキラッキラしていてかわいいですよね。今から動くのが楽しみです。

ヒーリングっど プリキュア キュアグレース キュアフォンテーヌ キュアスパークル ヒープリ 「ヒーリングっど プリキュア」

 プリキュアはただでさえ、「プリティ」で「キュアキュア」なのにさらに「ヒーリング」まで加わったら、われわれはどれだけ癒やされてしまうのでしょうか。恐ろしくもあり、楽しみでもあります。略称はTwitterの公式アカウントのハッシュタグでは「ヒープリ」のようです。覚えておきましょう。ヒープリです。


kasumi プロフィール

プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。



「ヒーリングっど プリキュア」は地球を癒やす?

 公開された設定の中で、1つ気になるのは「ヒーリングアニマルと力を合わせて大切な地球をお手当!」という設定です。「大切な地球をお手当!」ですよ。

 キャッチフレーズは「手と手でキュン!ハートつないで地球をお手当!」。今回は「地球をお手当」するようですね。これは新しくて面白いですよね。

 これまでのプリキュアシリーズは主に「日常を守る/友達を守る」といった、主に私的な価値観の下に戦ってきたのに対し、「ヒーリングっど プリキュア」では「地球を守る」といった、いわば「公的な価値観」を立ち上がりのテーマとして出してきました(「地球のお手当」には地球の環境問題などをも示唆しているのかもしれませんね)。

ヒーリングっど プリキュア キュアグレース キュアフォンテーヌ キュアスパークル ヒープリ 左:キュアフォンテーヌ、中央:キュアスパークル、右:キュアグレース

 プリキュアシリーズにおいて、最初に提示されるテーマというのは重要な意味を持ちます。プリキュアが1年を通して何を伝えたいのかが短いワードに凝縮されているのです。

 「大切な地球をお手当!」という、いわば公的なテーマは、ある意味今までのプリキュアらしくない、といいますか「プリキュアの新しい境地」へ一歩を踏み入れていく感じがしています。


プリキュアは日常を守る

 基本的にプリキュアは日常を守るために戦います。

 2004年の初代「ふたりはプリキュア」のエンディングソング「ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!」では、「地球の平和も大切だけど、チョコパフェとかイケメンに夢中になる日常の女の子」が歌われていました。

地球のため みんなの為ため それもいいけど
忘れちゃいけないこと あるんじゃない?!の!
「ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!」歌:五條真由美 作詞:青木久美子 作曲:佐藤直樹


 また、例えば2005年「ふたりはプリキュアMaxHeart」のラストバトルは、世界を飲み込む強大な敵を目の前にして、なぎさとほのか2人のプリキュアはアサリのおみそ汁や宿題の話で盛り上がるなど、世界を救う使命感と同じ目線で「日常を守るため」に戦いました。


 以後、どのシリーズにおいてもプリキュアは主に(結果として世界を救うことになったとしても)きっかけは「日常を守るため」「目の前の困っている友達のため」に戦ってきました。

 そんなプリキュアシリーズにおいて、「地球のために戦う」という公なテーマを掲げる「ヒーリングっど プリキュア」がどのように展開してくのか注目です。


メインスタッフは女性が占める

 「ヒーリングっど プリキュア」は、東映アニメーションの主な制作陣がほぼ女性で占められました。シリーズディレクターは「映画スイートプリキュア♪」の池田洋子さん、シリーズ構成は戦隊シリーズや「映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」の香村純子さん、キャラクターデザインは「HUGっと!プリキュア」で宮本絵美子さんと一緒に総作画監督を務めた山岡直子さん、その他主要なスタッフもほぼ女性で占められています。


ジェンダーギャップ指数121位の日本

 意外なことに、プリキュアのテレビシリーズの監督を女性が務めるのは初めてのことなのです。昨今はプリキュアのプロデューサー、監督を始め主要スタッフにも女性が増えてきました。

 しかし日本全体ではどうなのでしょうか。

 2019年12月17日に世界経済フォーラム(WEF)から2019年の「ジェンダーギャップ指数」が発表されました。これは世界各国の男女格差を測りランキングにしたもので、日本は前年の110位から後退し、過去最低の121位となりました。

 153カ国中121位という衝撃的な順位。一部で集計ミスが指摘されていますが、ミスを修正してもほぼ順位は変わらないようです。


 プリキュアという「女の子のエンパワメント」となるアニメ―ションが16年連続で放送されている日本で(さらにさかのぼれば、この30年間だけでも「美少女戦士セーラームーン」「おジャ魔女どれみ」など、男女かかわらず子どもたちのエンパワメントとなるアニメがずっと放送されてきた)この日本という国で、なぜにここまでジェンダーギャップ指数が低いのか。男女平等が実現されていないのか。

 プリキュア、ひいては子ども向けアニメーションは、これまで男女の機会平等に寄与していなかったのか? そんなことを考えます。

ヒーリングっど プリキュア キュアグレース キュアフォンテーヌ キュアスパークル ヒープリ プリキュアは子どもたちのエンパワメントとなってきた

 もちろんジェンダーギャップ指数(GGI)は1つの指標でしかなく、

HDI(人間開発指数)日本19位/189か国(2017年)

GDI(ジェンダー開発指数)日本55位/164か国(2017年)

GII(ジェンダー不平等指数)日本22位/160か国(2017年)

参考:内閣府 男女共同参画に関する国際的な指数


など多数の指標から多角的に判断するべきであることは言うまでもないのですが、1つの指標としてジェンダーギャップ指数も重要なデータであると思われます。


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2505/10/news027.jpg 大人なら解けないと恥ずかしい? 「(1/8)−(1/8)」を計算せよ!【算数クイズ】
  2. /nl/articles/2505/09/news149.jpg 急性骨髄性白血病で闘病中だったVTuber、死去 「復帰を目指して闘病」 専門学校の講師としても活動
  3. /nl/articles/2505/10/news029.jpg 車のナンバープレートの“文字”をよく見たら……「ホンマや!」 “驚きの事実”が110万表示 「知らなかった」「全然違うんだ」
  4. /nl/articles/2505/10/news015.jpg セリアの大量の木箱→“カットなし”で映えるアイテムに! 驚きの100均DIY「アイデアがすごい」「不器用でも作れそう」
  5. /nl/articles/2505/11/news044.jpg 「よくも病院に連れてきたな……」とにらむ猫、先生が来た瞬間 驚きの変貌が「これがほんとの猫かぶり」と話題 今どうしてる?現在を聞いた
  6. /nl/articles/2505/10/news020.jpg 「食べるだけじゃもったいない!」 豆苗を土に植えて育てたら…… 半年後、予想外の姿に「えーーー」「もっと早く知りたかった」
  7. /nl/articles/2505/02/news125.jpg 計算で「富岳」に勝てば1日使い放題 ニコニコ超会議で無理ゲーすぎる企画→結果は13対4420100000000000000で富岳の勝利
  8. /nl/articles/2505/11/news025.jpg 着なくなった服は捨てないで! ザクザク切って縫っていくと…… 627万再生の“神リメイク”に「これはまさに傑作」【海外】
  9. /nl/articles/2505/11/news041.jpg 「凄すぎる」 日本とイギリスを行き来する5歳娘に、“国で何か違う所ある?”と聞くと…… 目からウロコの回答が420万再生「そうなんだ!?」
  10. /nl/articles/2505/11/news040.jpg 75歳のおじいちゃん「ニコニコ超会議に初参加じゃ」→“ほぼ本物”の有名キャラのコスプレに「すげえ……」「圧倒的にすごい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. クリスマスに出会ったギャルとギャル男が21年後…… 誰も予想できない現在に「素直に凄い」「人に歴史あり」と称賛の声
  2. 「もうこのパンツで十分」 ワークマンの“1500円パンツ”が売り切れ続出の大反響 「相当な企業努力」「驚異的」
  3. 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  4. 息子が中学生のときに迎えた柴犬、一緒に育って9年後…… 涙が出そうなふたりのビフォーアフターに「最高の相棒」
  5. 「なんとかして」 ワークマンの話題騒然“不審者パーカー”、高額転売に怒りの声…… 「どうにかならないのか」
  6. メガネ模様の子犬→成長したら…… 「やば」「こりゃーたまらん」予想外の姿に大反響「アザラシの子どもって感じ」
  7. 獣医師に「何の動物ですか?」と聞かれた子犬 「これは……クマですね」「もう異次元の可愛さ」と反響集めた2年後の現在は? 飼い主に聞いた
  8. 「大谷翔平が娘の名前を公表」 YouTubeなどで「デマ画像」の投稿相次ぐ 生成AI活用か…… 「ひどい」非難の声も
  9. 小5息子の体操服のゼッケン、進級で…… 「4年5組→5年3組」にする強引な“力ワザ”に「すごい!完璧!」「笑いが止まらない」
  10. 「やば欲しい」 ダイソーに1100円で売っていた“驚がくの商品”が1000万表示 「すっげ」「今度買ってこよー」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  3. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  4. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  5. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  6. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  7. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  8. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  9. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  10. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」