「自分はゴジラから離れられない運命」 ファンを代表してゴジラに弔辞を読んだ男が語る、“好きでい続けること”の幸せ:オタクの幸せ(1/3 ページ)
ゴジラファンとしての道を切り開いた粕谷さんに“ひとつのことを好きでい続けることの幸せ”についてお話を伺いました。
日本が世界に誇る怪獣王「ゴジラ」を愛し続け、ファンを代表して弔辞を読んだこともあるファンがいます。ゴジラファンとしての道を切り開き、「自分はゴジラからは離れられないんです」と語る「ゴジラ応援団」の粕谷さんに、“ひとつのことを好きでい続けることの幸せ”についてお話を伺いました。
「自分は決して特別なファンではなく、あくまで皆さんと同じようにゴジラを愛する者です」。そう笑顔を浮かべる粕谷さんはゴジラファンの間で一目置かれている存在です。特によく知られているのが1995年12月24日に有明で行われた「ゴジラの告別式」で弔辞を読んだことで、平成ゴジラシリーズの完結編として公開された映画「ゴジラvsデストロイア」の作中散ったゴジラを、ファン代表として悼みました。
そんなゴジラファン、粕谷さんはいかにしてゴジラファン道を切り開いたのでしょうか。
逆境からはじまったファン人生
5歳ごろに玩具店で見かけたブリキのおもちゃがきっかけでゴジラと出会ったという粕谷さんですが、初めて見た映画は「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」(1966年・当時7歳)。怪獣大ブームが巻き起こっていた同世代の中ではやや遅れたゴジラ映画デビューでした。
「映画館から帰ってすぐにお風呂でエビラ遊びをした」と当時の大興奮を振り返る粕谷さんでしたが、1967年2月に映画「ゴジラ」(1954年)のテレビ初放送を見たことが人生の大きな転機となります。
「『ゴジラは悪い怪獣をやっつける存在』というイメージが勝手に出来上がっていた自分にとって映画『ゴジラ』はラストを含めて大きなショックを残しました。『これはもしかして現実に現れたゴジラなのか?』と混乱して、そこからゴジラに対する興味がより湧き上がっていきました」と粕谷さん。
しかし家庭の厳しさに加え、通っていた小学校では担任に「まだ怪獣なんて見ているのか!」とクラス全員の前でさらし上げられたこともあるなど、当時は周囲からの理解が得られにくく、粕谷さんは「いかがわしい物でも見ているかのような目で見られてつらかった」と懐古します。
それでも好きという気持ちは止められず、新作ゴジラ映画が公開されると集めて回った新聞広告を廊下一面に張り付けるなど、両親へ向けて小さな反抗も。しかし中学に入ると、両親から特撮や怪獣からの卒業を迫られ、「そんなに好きだったら人に認められるような賞でも獲ってみなさい!」と無理難題を突き付けられてしまいました。
普通なら諦めるところですが、粕谷さんはこの言葉に一念発起。中間試験そっちのけで没頭し、石ノ森章太郎さん、永井豪さんとそうそうたる顔ぶれが審査員を務める雑誌の「全日本怪人・機械獣コンテスト」で準優勝を果たしました。
また大学1年生のときには、フジテレビ系特撮番組での怪獣デザインコンテストで入賞。朝のワイドショー「小川宏ショー」(フジテレビ)への出演も果たしました。実家には番組出演を祝う連絡が相次いだことなどから、長く怪獣好きを理解もらえなかった両親も「悪いことをしているわけではないし」とここから本格的に応援に回ってくれるようになったそうです。
その後は雑誌『GORO』(小学館)の記事がきっかけで「自分と同じような怪獣好きがいるんだ!」と知った粕谷さん。特に最近テレビドラマにもなった「怪獣倶楽部」のメンバーの活躍には憧れると同時に、「衝撃波Q」「PUFF」といった怪獣同人誌の熱量の高いレポートやイラストに驚いたと言います。
以降は自身も同人活動に取り組むようになったという粕谷さんは当時について、「個人情報の取り扱いがおおらかだった時代に自力で映画関係者を訪ねては資料を探したり、手書きで書き写した資料の内容を元にガリ版で同人誌を刷ったりしたことが、今では良い思い出になっています」と懐かしみました。
「自分はゴジラから離れられない」、運命のいたずらで再びゴジラ熱が再燃
その後も「アマチュア連合特撮大会」「復活ゴジラ委員会」に携わるなど精力的なファン活動を行っていた粕谷さんでしたが、就職を機にゴジラや特撮とは一つの区切りをつけることに。熱心な活動からは一線を退くこととなりました。
TM & (C) TOHO CO., LTD.
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
小5のときに描いた絵→4年後…… 「ねぇ何があったん?」「鳥肌立った」中3になって描いた絵が160万再生
「娘の目が大きいのは赤ちゃんだから」と思っていたママ、成長すると…… 驚きの姿に「ディズニープリンセスだ」【海外】
「これが一番」 ユニクロ“人気590円商品”の再販に歓喜殺到
『an・an』などで人気だった占い師・中森じゅあんさん死去 「医学的な治療は難しい状態」で4月から入院も最後まで占い連載
ピラティス教室に“キャラもの”靴下を履いていったら…… 奇跡的な爆笑の“再会”が450万表示「最高過ぎてwww」「これはもう運命」
小倉唯、“廃棄処分依頼した物”が高額転売される 「刑事面での対応も視野」と声明
ジブリパークで「シータだ、かわいい!」と言われまくった9歳娘→思わず納得の見た目に「久々ときめいた」「完璧」
“絵心ないOL”、超有名人を描いたはずが…… 1700万表示の衝撃展開に「予想外www」「あかん」
ディズニーの自販機に800円入れたら…… 「だ、だれ?」まさかのキャラ登場に爆笑 「当たり」「羨ましい」の声も
猫の“今にも抜けそうな毛束”を引っ張ったら……「思ってた抜け方と違う」 420万再生の光景に「ふぉぉぉ!」「マジで全然違った」
- 急性骨髄性白血病で闘病中だったVTuber、死去 「復帰を目指して闘病」 専門学校の講師としても活動
- 万博の“着物ショー”に天皇陛下だけ許される「装束」登場で物議…… 「深くお詫び」主催者謝罪
- 「腹筋捩じ切れましたwww」 夫が塗った“ピカチュウの絵”が……? 大爆笑の違和感に「うちの子も同じ事してたw」 投稿者に話を聞いた
- 大人なら解けないと恥ずかしい? 「(1/8)−(1/8)」を計算せよ!【算数クイズ】
- 「女の子みたいな顔だね」と言われ続けた男の子、20歳になったら→「神がかってる」姿に驚がく 「人体の不思議」「オーラが凄い」
- 使わなくなったカラーボックス→“ずぼらシンママ”が簡単DIYしたら…… 天才的な仕上がりに「かしこーい!!」「これ作ってみよう」
- クリスマスに出会ったギャルとギャル男が21年後…… 誰も予想できない現在に「素直に凄い」「人に歴史あり」と称賛の声
- カルディ全店で販売の生ハムから「サルモネラ属菌」検出…… 「心よりお詫び」7万個自主回収
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「待ってました!」 人気作の登場に混乱の懸念も「すぐ売り切れそう」「初週ヤバいぞ」
- お隣さんから丸見えの土地→巨大ウッドフェンスを7日かけてDIYしたら…… 雰囲気ガラリで「すごい大作ですね」「ワクワクした」
- 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
- 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
- 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
- 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」