ねとらぼ
2024/01/10 07:30(公開)

カラーボックスで本をキレイに収納するには…… 読者家のライフハックに「目からウロコ」「ノーベル賞もの」と絶賛の声

ほんの少しの工夫でめちゃくちゃ使いやすくなる!

 本棚の後ろの列は何を置いたか見づらいし、取りづらい……。そんな悩みを解決してくれるライフハックに、X(Twitter)で「目からウロコ」「やってみたい」などの声が届き、話題になっています。

本棚ライフハック01

カラーボックスを本棚にするライフハック

 読書家のXユーザーである四弦桜(@shin4genzakura)」さんが紹介したのは、カラーボックスの奥に百均ショップで購入できる「ブロック型発砲スチロール」を設置するというアイデア。ブロックを敷くことで段差が付き、奥に並べた本の上部が見えるようになるため、何の本があるか分かりやすくなりました。

本棚ライフハック02

使うのはブロック型発砲スチロール

本棚ライフハック03

後ろの列に何を並べたか見えやすい

 文庫本やコミックなど、同じ大きさのものを前後に並べると、もはや後ろの列には何が並んでいるのか見えない……。そんな悩みを段差をつけることで見事に解決するライフハックですね! Xでは「なるほど」「素晴らしい」「ノーベル賞ものです」など、さまざまな反応が寄せられています。

画像提供:四弦桜(@shin4genzakura)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.