ねとらぼ
2024/03/13 19:15(公開)

“たぬき肉”を丸焼きにして食べた人がすごい調理技術とワイルドさ 臭み消しを徹底して最後はおいしい肉に

自分でやるにはちょっと難易度が高そう。

 ニコニコ動画に投稿された、たぬき肉を丸焼きにして食べる様子が非常に興味深い調理内容となっています。食べられるものなのか、たぬき肉……!

advertisement

しっかり臭みを消して丸焼きに

 動画を投稿したのは、普段からさまざまな料理動画などを投稿しているよんでわるさん。別の動画投稿者からもらったたぬきの胴体の肉をもらったとのことで、調理して食べることにしたそうです。

たぬき肉

たぬき肉。約1.7キロあるそうです

 たぬきの肉は基本的に臭くておいしくないといわれており、事前に味見したところやはりたぬき臭が肉本体にも移っていたとのこと。そこで、まずは特に臭いのきつい脂身の部分を、削ぎ落とせるだけ削ぎ落としていきます。いわく、脂身は「ずぶぬれになった犬のような臭い」がするのだとか。

たぬき肉

くさみの強い脂身を削ぎ落としていきます

 脂身がそぎ落とせたら、臭み消しに食用アルコールを噴露。更にスパイスと塩を擦り込み、冷蔵庫で1日寝かせます。1日たったら小さく縛って棒を差し込み、オリーブオイルを表面に塗り込んでグリルの中へ。焼き上がったら、たぬき肉の丸焼きの完成です。見た目には普通においしそうなお肉です。

たぬき肉

スパイスを抜こんだところ

たぬき肉

焼いているところ

たぬき肉

完成です

 食べた感想は、「たぬきのうま味がギュッと凝縮していておいしい」「香りはラム肉より少し強くスパイスにも負けていない」とのこと。やはりなかなかワイルドな味わいとなっているようです。なかなか食べる機会はないと思われますが、もしたぬきの肉が手に入った際は参考になりそうなレシピでした。

たぬき肉

しっかりと臭みを消せば食べられるようです

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.