【関西の高校生が選ぶ】「伝統や実績がある」と思う大学ランキングTOP11! 2位は「神戸大学」【5月15日は神戸大学の創立記念日】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 本日5月15日は「神戸大学の創立記念日」です。記念日は、前身となる「旧制神戸商業高等学校(神戸高商)」 が授業を開始した日が由来。1949年には旧制官立高等教育機関の7校を包括し、兵庫県で唯一の国立総合大学として「新制神戸大学」が誕生しました。現在も「真摯・⾃由・協同」な学⾵の基に、10学部を有する総合⼤学として教育・研究活動を行っています。

 今回は「神戸大学の創立記念日」にあわせて、「【関西の高校生が選ぶ】『伝統や実績がある』と思う大学ランキング」を紹介します。

 このランキングは、「リクルート進学総研」が発表したもの。高校生の大学選び動向を明らかにするため「進学ブランド力調査」を実施し、調査結果をまとめました。本記事では関西エリアの高校生に大学のイメージを聞いた中で、「伝統や実績がある」のイメージ項目が高かった大学を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年3月31日~4月28日
調査対象関西エリアの高校に通っている2024年3月卒業予定者

(出典元:リクルート進学総研「進学ブランド力調査2023」

advertisement

【関西の高校生が選ぶ】「伝統や実績がある」と思う大学ランキングTOP11!

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:神戸大学

画像:PIXTA

 第2位は「神戸大学」でした。1902年に神戸高等商業学校として創立された国立大学で、経済学部や工学部など10の学部、および15の大学院研究科で構成されています。

 神戸大学は「『知と人を創る異分野共創研究教育グローバル拠点』を目指して」というビジョンを掲げ、産学連携による異分野共創型の教育を推進。また、AIやICT機器を積極的に活用し、新たな価値を創造する人材の育成をミッションとしています。

advertisement

第1位:東京大学

画像:東京大学

 第1位は「東京大学」でした。1877年に創設された歴史のある国立大学で、日本最高峰の大学として知られています。

 東京大学には文化勲章や紫綬褒章などを受章した教授など優秀な研究者が多数在籍しているほか、数多くの「東大関連ベンチャー」が誕生しているなど、その研究活動は社会にも還元されています。またノーベル賞受賞者や宇宙飛行士なども輩出しており、多くの卒業生がさまざまな分野で活躍を続けています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング