ニュース

マリオの職業は配管工じゃなかった!? 公式サイトの説明にネット上で衝撃が走る

!?

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 マリオの公式サイト「マリオポータル」に書かれている設定が、ファンの動揺を誘っています。マリオって配管工じゃなかったの!?

今は配管工じゃない……?(画像はマリオポータルより

 同サイトによると、「(マリオは)実は昔、『配管工』のお仕事もしていたこともあるらしい」とのこと。過去に配管工の仕事もしていたかもしれないと触れるにとどまり、現在の職業については語られていません。

 一体マリオは何をして生計を立てているのか? 公式設定を任天堂に問い合わせたところ、「基本的にページに出ている情報が全てです」とのご回答でした。マンマ・ミーア。

advertisement
まじかよ……

 しかし冷静に考えてみると、マリオはゲーム内で冒険のほかにゴルフ、テニス、カートレース、オリンピック……と数多くの分野で活躍しています。そんなマリオが単なる配管工というほうが不自然という気もしてきます。

「マリオVS.ドンキーコング 突撃! ミニランド」ではオモチャ会社の社長という設定でした

 そもそもマリオ(とルイージ)の配管工という設定は、1993年に公開された実写映画版「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」のもの。マリオのゲームでは通常、詳細設定についてはぼかされていましたが、映画版では作中の物語上、必要に迫られて設定が付けられたものと考えられます。

間違いなく配管工のマリオ&ルイージ(画像はAmazon.co.jpより

 実写版はゲームと懸け離れた内容だったためか興行的には振るわず、長らく「黒歴史」的な扱いを受けてきました。そんな実写版の設定に「実は昔……」という形で間接的に触れている点でも、面白いキャラクター解説といえそうです。

 ちなみに、マリオの最初期の設定については「大工」であったと、生みの親である宮本茂さんなどがたびたび言及しています。その理由としては「16×16ドットの絵」という限られた表現幅の中で試行錯誤した結果であることや、ゲームの舞台が建築現場であったことが挙げられています。

16×16ドットという制約を逆手に取って誕生したデザイン(画像は「社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズ Wii』」より

関連キーワード

マリオ | 実写

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 秋葉原の黒髪メイド、“すっぴん”大公開→フルメイクすると…… 別人級の大変身に驚き 「しぬwww」「信じられない」
  2. 金魚が50匹いる草ボーボーの水槽→1年ぶりに水を抜いたら…… 中から出てきた“鯉くらい太い”巨大生物にア然「見応えあった」
  3. まな板に並べた4匹のサバ、背中を何げなく見たら→「びっくり」「すげぇわ…」 意外すぎる“発見”に反響
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. スーパーで買ったレタスにいた“イモムシ”を救出→2カ月後…… 「奇跡に近い」まさかの光景に「感動して涙が」「絵本の世界じゃん」
  6. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  7. アイドルグループ、「2カ月で契約解除」の新人をメッタ斬りに……“違反客も出禁”でメンバー「正直怒りが込み上げて」「良くも悪くも一緒にいれば言動で伝わる」
  8. ディズニーキャラの繊細なアップルパイ、焼いたら…… 予想外の仕上がりに「天才すぎてひっくりかえった」「こんなの作ってみたい!!」
  9. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」
  10. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】