ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「Portal 2」が他のゲームを一斉ジャック!? Valveの驚くべきARGプロモーションが話題に日々是遊戯

海外では4月19日、日本では5月19日にそれぞれ発売が予定されている、Valve Softwareの期待作「Portal 2」。その発売に先駆け、Valveが大規模なARGプロモーションを展開し、話題となっています。

PC用表示 関連情報
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

13本のゲームが一斉に「Portal 2」仕様に……

 日本でも5月19日にPS3およびXbox 360で発売が予定されている、米Valve Softwareの期待作「Portal 2」。その発売に先駆けて、海外ではちょっとユニークなプロモーションが行われているようです。

「The Potato Sack」の販売ページ。13本のインディーズゲームが、単品だと50%OFF、セットだと75%OFFで購入可能

 話題の焦点になっているのは、Valveが4月2日よりSteamで販売している「The Potato Sack」というインディーズゲームパック。「portal2」発売までの間、「Super Meat Boy」や「BIT.TRIP BEAT」など13本のインディーズゲームが最大75%OFFで購入できるというお得なパックで、言ってみれば「Portal 2」発売を記念した、Valveからのちょっとした贈り物といったところ。しかし発売からしばらくすると、これらのゲームすべてに共通する「ちょっとした暗号」が仕込まれていることにユーザーが気付きます。

 そう、実はこれはValveが「Portal 2」発売に先駆けて仕込んでいた、一種のARG(代替現実ゲーム)。暗号に気付いたユーザーは、すぐさま「Valve PotatoFoolsDay ARG Wiki」という専用のWikiを立ち上げ、いっせいに暗号解読に取りかかりました。

 その後暗号は「Portal 2」のトレーラー映像などからも見つかり、現在はかなりの部分がユーザーの手で解読されている模様。「Valve PotatoFoolsDay ARG Wiki」によれば、今のところ解読結果からは貴重な「Portal2」のイラスト資料やパッケージアートなどへのリンクが見つかっているそうです。以下は見つかったイラストの一部。

主人公の服装デザインや、登場するメカニック類のコンセプトアートなど、「Portal」シリーズファンにはたまらない資料も多数見つかっているようです

 しかし、Valveのイタズラはこれだけでは終わりませんでした。4月11日になると、今度は「The Potato Sack」に含まれていたゲームが一斉にアップデートされ、ゲーム内が「Portal 2」仕様にジャックされるという予想外の事態に。BGMやナレーションがGLaDOS(「Portal」に登場するAI)の声になったり、「Portal」そっくりのマップが登場したりと、いずれもイタズラというには大規模すぎる内容となっており、ユーザーを大いに驚かせました。

 以下、「Portal 2」にジャックされてしまったインディーズゲームたちの様子を、YouTubeに投稿された動画から紹介。ちなみに筆者も手元の「BIT.TRIP BEAT」で確認してみましたが、単品で購入していた場合でも見ることができる模様。すでに購入済みの方は、どのように変わっているか、ぜひ実際に確認してみるといいでしょう。

動画が取得できませんでした


動画が取得できませんでした




 Valveと言えば「Portal 2」発表時にも、前作「Portal」にちょっとした「暗号」を仕込んでおり、この手のARGプロモーションには定評があります。しかしここまで大規模な展開は、おそらく今回がはじめてではないでしょうか。

「Portal2」の海外版発売まであと1週間。これでValveのイタズラがすべて終わったとは思えないのですが……今後の動きにも注目していきたいところです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る