ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「ポケモンGo Plus」早速使ってみた メリットとデメリットは? 

スマホゲームをしてるのに、逆にスマホをしなくなった……かがくの ちからって すげー!

advertisement

 スマホアプリゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGo)と連動するアイテム「Pokemon GO Plus」が、9月16日に発売。さっそくポケモンセンターで購入してきました。

ALT
動力源はコイン形電池CR2032、なじみのあるサイズ
ALT
接続はBluetooth、通信ケーブルは不要

 ポケモンGoプラスは、スマートフォンがスリープ状態でもポケモンGOを操作できるアイテムで、ボタンは1つ、できることは3つと非常にシンプルです。

  • ポケストップで、アイテム回収
  • ポケモン発見時に、モンスターボールを投げる
  • 歩いた距離を測定する

 ポケモンGOプラスをスマホに接続した状態でポケストップを見つけると、振動しながら青く点灯、ポケモンに遭遇すると振動しながら緑に点灯します。点灯を合図に中央のボタンを押してボールを投げます。成功するとカラフルに点灯、失敗すると赤く点灯します。これらの結果は「ぼうけんノート」やプッシュ通知で確認可能です。

メリット

 振動で教えてくれるから、

  • 移動中もポケストップで確実にアイテムを入手!
  • ポケストップ周辺でじっとしている時も、ポケモンの出現を見逃さない!

 ボタンの位置がシンプルで、手元を見ずにタッチできるから、

  • 人口密集地の移動中もラクラク操作!
  • 服の袖などにそっと忍ばせておけば、誰にも気づかれずにゲームが可能!
  • 押すだけなので、ボール投げが苦手な私でもポケモンゲットだぜ!

デメリット

  • ポケモンGOプラスのみでは、発見したポケモン名が分からず、ボールの変更もできません。どんなポケモンが相手でも「モンスターボール」を1つだけ投げるので、失敗して悔しい思いをすることも。ポケモンGOプラスが緑に点灯した(ポケモン出現通知がきた)際は、スマホでポケモンを確認するのも方法の1つです

  • 筆者がこれまで使ったところでは、ポケストップとポケモン発見が同時に発生した場合、ポケモン発見が優先されています。モンスターボールが枯渇しがちな地方では要注意です

  • スリープ状態のスマートフォンを見ると、ゲームしていることを忘れがちに。うっかり別アプリを立ち上げて、ポケモンGOプラスとの接続を切ってしまうことが何度かありました。その際はオープニングから再スタートしますので、接続に少し時間がかかります

  • 電池交換とクリップ、ベルトの変換をする際には、ドライバーが別途必要になります

 ポケモンGOで遊ぶようになってから、外出が増えましたが、ポケモンGOプラスを持ったことで、ポケモンGOが生活の一部として組み込まれたように感じています。通勤、通学、運動、読書、家事、育児、旅行、雑談など、何をしていてもポケモンがそばにいる感覚。スマホでゲームをしているはずなのに、結果的にスマホに触れる時間が減少し、別のことが捗っている不思議さ。

 かがくの ちからって すげー!

 ポケモンGOプラスは3780円(税込)。ポケモンセンター、ポケモンストアなどで販売しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る