ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  F

  • 関連の記事

「FeliCa」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「FeliCa」に関する情報が集まったページです。

モトローラ急成長の要因を聞く 日本のスマホはFeliCaありきで開発、ソフトバンクやIIJとのタッグも成功
前年度比約2.3倍に出荷台数を伸ばし、日本市場でシェアを拡大しているモトローラ。2024年夏商戦向けに、ミドルレンジモデルの「moto g64/g64y 5G」と「motorola edge 50 pro/edge 50s pro」を発売した。矢継ぎ早に新端末を発売しているモトローラだが、同社はどのような戦略で高い成長率を維持していくのか。(2024/8/9)

「おサイフケータイ」20周年 ドコモが特設サイト開設
NTTドコモは7月10日、FeliCaチップを使った非接触式の電子決済サービス「おサイフケータイ」が、7月10日で20周年を迎えたと発表した。同サービスは2004年7月10日に提供を開始。日本におけるモバイル決済サービスの先駆けとなった。(2024/7/10)

光るスマホNothing Phone (2a) に「Special Edition」登場 国内版はFeliCa対応で5万5800円
英Nothing Technologyは「Nothing Phone (2a) Special Edition」を日本で6月中旬以降に発売する。メモリ/ストレージの容量は12GB/256GBのみで、価格は5万5800円(税込み、以下同)だ。既にロンドン直営店が販売している。(2024/5/29)

鈴木淳也のモバイル決済業界地図:
Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日
Apple Payが日本に上陸した2016年当初は、他国にはない特殊な仕組みとして、交通系IC、iD、QUICPayが採用された。日本国内ではVisaブランドのカードはApple Payに登録できず、iDまたはQUICPayの決済としてしか利用できない。だが、こうした日本国内のFeliCaサービス全盛時代が、間もなく終了することになるかもしれない。(2024/3/6)

寒い時期にApple WatchでSuica決済が使えなかったワケ 代替手段はある?
とある自動販売機にてApple Watch Series 9を使った決済が行えなかった。この冬の時期に着る、ダウンコートの袖が分厚いため、内蔵のFeliCaがうまく反応しなかったことが原因。このような場合、どうしたらいいのか。(2024/2/23)

ミッドレンジスマホ「OPPO A79 5G」はどこがお得? Y!mobile、楽天モバイル、IIJmio、家電量販店などの価格を比較
オウガ・ジャパンは2月9日、スマートフォンAシリーズの新モデル「OPPO A79 5G」を発表。Aシリーズとして初めてモバイルFeliCaや、マイナンバーカードのスマホ電子証明書に対応するなど、低価格ながら日本市場における需要に応える製品だ。どこで買うのがお得なのかをまとめる。(2024/2/9)

ミッドレンジスマホ「OPPO A79 5G」発表 Aシリーズ初のFeliCa対応で2万9800円
オウガ・ジャパンは2月15日にスマートフォンAシリーズの新モデル「OPPO A79 5G」を発売する。Aシリーズとして初めてモバイルFeliCaに対応し、本製品でモバイルSuicaなどのサービスを利用できる。販路はMNOが楽天モバイルとY!mobile、MVNOがIIJmioとmineoなど。(2024/2/8)

楽天ペイメント、楽天 Edy、ソニー、キャッシュレス教室を共催 中学生向けに
楽天ペイメント、楽天Edy、非接触ICカード技術のFeliCa(フェリカ)を提供するソニーは1月24日、高田中学校(神奈川・横浜)でキャッシュ授業を実施。利用が広がるキャッシュレス決済の仕組みや意義について、理解を深めてもらう狙いだ。今後もキャッシュレス決済の推進に向けた取り組みを行うという。(2024/1/24)

FeliCa対応スマートウォッチ「Galaxy Watch6/6 Classic」9月15日に発売
サムスン電子は、スマートウォッチ「Galaxy Watch6」「Galaxy Watch6 Classic」を発売。Galaxy Watchで初めてFeliCaに対応し、交通系ICカード「Suica」、NTTドコモの電子マネー「iD」、JCBの電子決済サービス「QUICPay」も利用できる。(2023/9/12)

ついにFeliCa対応! サムスンの「Galaxy Watch6」が9月以降に日本上陸 「Classic」では物理回転ベゼル復活
サムスン電子ジャパンが、新型スマートウォッチ「Galaxy Watch6」「Galaxy Watch6 Classic」の国内投入を発表した。Samsungオンラインショップや家電量販店においてBluetoothモデルが販売される他、KDDI(au)に加えてNTTドコモがLTEモデルを取り扱う。日本向けモデルでは、初めてFeliCaを用いる決済サービスに対応する。(2023/8/22)

ソフトバンク、「AQUOS wish3」を法人向けに販売 8月4日から
ソフトバンクは、8月4日から5Gスマホ「AQUOS wish3」を法人向けに販売。防水/防塵(じん)やMIL規格をクリアする耐衝撃性能を備え、指紋/顔認証やNFC/FeliCaにも対応する。(2023/7/28)

日本向けモデルが対象:
Google Pixel Watchで「iD」と「QUICPay」が利用可能に Google ウォレットを通して
Googleのスマートウォッチ「Pixel Watch」の日本向けモデルにおいて、FeliCaを利用する電子マネー「iD」と「QUICPay」が利用できるようになった。各種ソフトウェアを最新版にすれば、Google ウォレットにおいてiD/QUICPayを使えるカード(一部を除く)をPixel Watchに登録可能だ。(2023/7/28)

モトローラ、防水+おサイフ対応のミッドレンジ「motorola edge 40」を7月21日発売 6万4800円
モトローラ・モビリティ・ジャパンが、ミッドレンジスマートフォン「motorola edge 40」を7月21日に発売する。厚さ7.58mmというスリムなボディーが特徴。IP68の防水・防塵(じん)やFeliCa(おサイフケータイ)に対応している。(2023/7/6)

モバイルIT用語辞典:
スマホをかざして手軽に通信「NFC」はどんな規格?
「おサイフケータイ」や「Suica」などのICカードの通信規格を含んだ「NFC」という仕組み。さまざまな規格をまとめた国際標準規格で、ソニーが開発した「FeliCa」もこの規格に含まれている。(2022/7/31)

モバイルIT用語辞典:
スマホで簡単に決済できる「FeliCa」の意味は? どこが開発した?
スマホにも搭載され、交通系ICカードやおサイフケータイとして長く親しまれている「FeliCa」。知っている人は多いかもしれないが、日本企業の開発した技術だ。(2022/7/30)

「OPPO Reno7 A」が6月23日発売 FeliCaやメモリ拡張対応で4万4800円
オウガ・ジャパンが6月16日、SIMロックフリースマートフォンの新製品「OPPO Reno7 A」を発表した。6月23日に発売する。au、Y!mobile、楽天モバイルの3キャリア、MVNO、家電量販店などが、同日以降に順次販売する。(2022/6/16)

石野純也のMobile Eye:
モトローラも参戦 オープン市場で「おサイフケータイ対応スマホ」が増えている理由
おサイフケータイや防水は、キャリアが扱うスマートフォンの“標準装備”ともいえる仕様だが、対応はまちまち。そんな中、ついにモトローラの端末が、オープン市場では初となるFeliCaと防水に対応した。オープンマーケットにおけるおサイフケータイの対応状況の変遷や拡大している背景を解説していく。(2022/6/4)

QRコード決済の利用率は57%、FeliCaを上回る インフキュリオン調査
インフキュリオンは、5月25日に「決済動向2022年4月調査」の結果を発表。QRコード決済の利用率は57%となり、FeliCa型電子マネーを上回った。後払い決済(BNPL)も若年層の女性を中心に拡大している。(2022/5/25)

Xiaomiが5Gスマホ「Redmi Note 10T」発表 防水やFeliCaにも対応、ソフトバンク/オープン市場向け
Xiaomiが4月14日、ソフトバンクとオープン市場に向けた5Gスマートフォン「Redmi Note 10T」を発表。ソフトバンクでは4月22日、その他の販路では4月26日に発売される。オープン市場向けのXiaomiスマートフォンとして、初めてIP68の防水・防塵(じん)とFeliCaに対応している。(2022/4/14)

iPad向け決済端末「Squareスタンド(第2世代)」が5月発売 リーダー内蔵でFeliCaにも対応
Squareは、iPadをPOSレジとして使う「Squareスタンド」の第2世代製品を発表した。スタンド自体にカードリーダーが内蔵されたことで、レジ周りをスッキリとまとめることができるようになった。発売は5月から、価格は2万9980円(税込み)。(2022/4/12)

Redmi Note 11で終わりではない Xiaomiに聞く、日本での“カスタマイズ”戦略
2022年の第1弾として投入した「Redmi Note 11」を皮切りに、Xiaomiは日本での事業を強化する。2021年には初のFeliCa対応端末の発売などでローカライズを進めたが、2022年はXiaomi Japan自体の体制を強化する方針。具体的には、社内の人員や流通、販路、マーケティングまで、その分野は多岐にわたる。(2022/4/5)

中国メーカーのUnihertzが、なぜFeliCa対応の超小型スマホを投入したのか?
超小型にこだわってスマートフォンを開発し続けてきた中国メーカーのUnihertz(ユニハーツ)。同社が2月に予約販売を開始したのが、おサイフケータイに対応した「Jelly 2」だ。なぜおサイフケータイに対応するほど日本市場に注力しているのか。(2021/9/2)

FeliCa対応の超小型スマホ「Jelly 2」を試す 文字入力やバッテリーの持ちはどう?
中国Unihertzの小型スマートフォン「Jelly 2」は、手にすっぽりと収まるサイズでFeliCaにも対応している。その小ささゆえに使いづらい場面もあるが、決済用端末として割り切るとかなり魅力的だ。(2021/8/23)

防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から
ASUS JAPANが、SIMロックフリーの新型スマートフォン「Zenfone 8(ZS590KS)」を8月20日に発売する。幅68.5mm、高さ148mmのボディーに5.9型ディスプレイを搭載したコンパクトなスマートフォン。IP68の防水・防塵に加え、Zenfoneシリーズとしては初めておサイフケータイにも対応する。(2021/8/18)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
Xiaomi「Redmi Note 10 JE」の海外向けベースモデルは激安5Gスマホ
KDDIが発売したXiaomiのスマートフォン「Redmi Note 10 JE」は、FeliCaを搭載、防水にも対応し、プロセッサはSnapdragon 480を採用します。KDDI向けにもかかわらず、わざわざ日本向けのハードウェアを開発するとは、Xiaomiの日本市場にかける意気込みが伝わってきます。海外のベースモデル「Redmi Note 10 5G」とはどう違うのでしょうか。(2021/8/17)

Xiaomiの日本専用モデル「Redmi Note 10 JE」がKDDIから おサイフ+防水対応で2万円台
Xiaomiが8月2日、日本向けの新型5Gスマートフォン「Redmi Note 10 JE」を発表。KDDIがau向けに8月13日に発売、UQ mobile向けには9月上旬以降に発売する。IP68の防水・防塵(じん)やFeliCa(おサイフケータイ)に対応しており、プロセッサはQualcommのSnapdragon 480 5Gを採用している。(2021/8/2)

モバイル決済で店舗改革:
FeliCaに対応、スマホが決済端末になる「Tap on Mobile」の可能性
スマートフォンを決済端末にして手軽にキャッシュレスを導入できる「Tap on Mobile」。海外ではNFC対応でクレジットカードのタッチ決済が可能だが、日本では独自にFeliCaを搭載。幾つかの店舗で実証実験を行っているが、店舗側の反応は良好だという。(2021/7/7)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
Xiaomi「Mi 11 Lite 5G」は香港でも人気 Mi 10 Lite 5GやRedmi Note 10 Proとの違いは?
日本ではFeliCaを搭載するなどローカライズして登場したXiaomiの「Mi 11 Lite 5G」。筆者の居住する香港でもMi 11 Lite 5Gはバランスの取れた5Gスマートフォンとして人気です。これから5Gを使おうと思っている人に向いた製品といえます。(2021/6/25)

Xiaomiの「Mi 11 Lite 5G」が7月2日発売 FeliCaやSnapdragon 780Gを搭載、4万3800円
Xiaomiが、5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に発売する。日本独自の機能としておサイフケータイに対応する。厚さ6.8mm、重量159gという薄型軽量ボディーも特徴としており、Xiaomiは「世界最薄の5Gスマートフォン」をうたう。(2021/6/24)

なぜSIMフリーでFeliCaを搭載? Xiaomiスティーブン・ワン氏に聞く「Mi 11 Lite 5G」開発秘話
Xiaomiが発売する「Mi 11 Lite 5G」は、SIMロックフリーながらFeliCa(おサイフケータイ)に対応する。本機を日本投入する背景を、スティーブン・ワン氏に聞いた。FeliCaを搭載するにあたり、特に苦労したのが「本体の薄さ」だったという。(2021/6/24)

高コスパ全部入り「OPPO Reno5 A」レビュー iPhone SEやAQUOS sense5Gと比べてどう?
オウガ・ジャパンが6月11日に発売したSIMフリースマホ「OPPO Reno 5 A」。防水防じん性能やFeliCa決済機能を備えた日本向け仕様で、低価格かつ高画質なカメラ機能が魅力だ。この夏注目の最新格安スマホの使い心地を、実際に試しつつ紹介する。(2021/6/23)

ソニー、FeliCaとスマホで座席管理の新サービス 机にカードを貼るだけで設置完了
ソニーが、FeliCaカードを活用して座席の利用状況を管理するサービス「SEATouch」の提供を始めた。FeliCaカード以外に新たな機材を導入する必要がない点が特徴といい、コロナ禍でフリーアドレス制を導入したオフィスなどでの利用を見込む。(2021/6/7)

4眼カメラ搭載でFeliCa対応、SIMフリーの5Gスマホ「OPPO Reno5 A」が6月11日発売
オウガ・ジャパンが、SIMロックフリースマートフォンの新製品「OPPO Reno5 A」を6月11日に発売する。日本市場でニーズの高いおサイフケータイや防水に対応した、ミッドレンジ帯の5Gスマートフォン。メーカー希望小売価格は4万3800円(税込み)。(2021/5/25)

クレジットカードサイズのFeliCa搭載スマホ「Jelly 2」登場 FOXが取り扱い
FOXは、FeliCa機能を搭載したクレジットカードサイズのAndroidスマートフォン「Jelly 2」を5月31日に発売する。価格は2万4999円(税込み)。(2021/5/24)

“アクキーの出し汁”に着想 FeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」開発秘話
「好きなキャラのキーホルダーで電子マネーを決済できる」──ソニーが4月に発表した「推し払いキーホルダー」が注目を集めている。商品化に至った経緯やネーミングの由来などを、開発のキーマンたちに聞いた。(2021/5/14)

“推しのアクキー”で電子決済 FeliCa内蔵キーホルダー、ソニーが販売 第1弾は「まどマギ」
ソニーが、電子マネー「楽天Edy」の支払いに使えるアクリル製キーホルダー「推し払いキーホルダー」の試験販売を始めると発表。第1弾として、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキーホルダー2種を販売する。(2021/4/30)

PR:待望のSuica対応でますます便利に スマートウォッチ「wena 3」の魅力に迫る
ソニーのスマートウォッチ「wena 3」は、ディスプレイや通信機能などをバンドのバックル部分に搭載することで、デザインの自由度が向上した。従来モデルと同じくFeliCaに対応しているが、今回は待望のSuicaにも対応した。進化したポイントやSuica対応の秘密を聞いた。(2021/4/21)

ソフトバンクの“強い要望”も反映 ZTEが投入する「Libero 5G」の狙い
ソフトバンクのY!mobileブランドでは初の5Gスマートフォンとして、ZTE製の「Libero 5G」が4月8日に発売された。IP57の防水と防塵(じん)に加え、海外メーカー製の安価なスマホでは省かれがちな、おサイフケータイ(FeliCa)もサポートしている。決済アプリを簡単に起動できる仕掛けも用意した。(2021/4/8)

組み込み開発ニュース:
非接触ICカードに指紋による生体認証を組み込み、なりすましなどの悪用を防止
大日本印刷は、非接触ICカード技術「FeliCa」対応の生体認証カードを開発した。指紋による本人認証でなりすましなどの悪用を防止できる。既存のカード運用システムを利用でき、指紋データはカード内に保存する。(2021/3/3)

指紋センサー搭載のFeliCaカード DNPが2021年度内に製品化へ
大日本印刷(DNP)が指紋認証機能を搭載した「FeliCa」対応の非接触ICカードを開発したと発表。実証実験を経て、2021年度内の製品化を目指す。(2021/2/8)

Xiaomi、5G・FeliCa対応で2万円のスマホ「Redmi note 9T」 ソフトバンク独占
中国Xiaomiが、5Gスマートフォン「Redmi note 9T 5G」を日本で提供すると発表。Xiaomiのスマホで初めてFeliCaを搭載した。価格は1万9637円で、2月下旬からソフトバンクが独占販売する。(2021/2/2)

Xiaomiの5Gスマホ「Redmi Note 9T」がソフトバンクから登場 約2万円でFeliCa対応
Xiaomiが2月2日、ソフトバンク向けの5Gスマートフォン「Redmi Note 9T」を発表した。国内ではソフトバンクの独占販売となる。おサイフケータイに対応しながら、1万9637円(税別)という価格を実現した。(2021/2/2)

Xiaomi、2021年にFeliCa搭載スマートフォンを発売へ
Xiaomiが12月9日、2021年の日本市場における展望を発表した。2021年も5Gスマートフォンを投入し、機能や価格面でも、バラエティに富んだラインアップを予定している。日本市場のニーズも取り込み、FeliCa搭載のスマートフォンの発売を予定しているという。(2020/12/9)

FeliCa搭載、eSIM対応で2万円 楽天、小型・軽量スマホ「Rakuten Hand」発売
楽天モバイルが手のひらサイズのSIMロックフリースマートフォン「Rakuten Hand」を発売。FeliCaを搭載し、契約情報を電子的に書き換えられる「eSIM」に対応。価格は税込み2万円。(2020/12/8)

楽天モバイル、5.1型ディスプレイ搭載の小型スマホ「Rakuten Hand」発売 2万円(税込み)
楽天モバイルは、4G/eSIM対応のオリジナルスマホ「Rakuten Hand」を発売。約5.1型の有機ELディスプレイを搭載しつつ重量は約129gと片手でも操作しやすいモデルで、モバイルFeliCaも利用できる。(2020/12/8)

製品動向:
自動ドアの開閉時間を設定し、ICカードで開く防犯対策のタッチスイッチ
マザーセキュリティは、自動ドアの稼働時間を変えられ、FeliCaタイプやMIFARE系のICカードで自動ドアを開けられるようにするタッチスイッチ「IC TIME-S」を開発し、2020年9月14日に上市した。既にIC TIME-Sを利用するユーザーは、IC TIME-Sで店舗の営業時間外は自動的にタッチ入場を不可にし、スタッフはICカードでドアを開けられるように設定して、防犯対策を図っている。(2020/10/22)

組み込み開発ニュース:
セキュアID機能などを備えたFeliCa用次世代ICチップを開発
ソニーは、同社の非接触ICカード技術「FeliCa」向けの次世代ICチップを開発した。「FeliCaセキュアID機能」や耐タンパー技術、「拡張オーバーラップ機能」などを新たに搭載している。(2020/9/25)

なりすましなどの不正利用を防ぐ:
クラウドと連係可能な次世代FeliCa ICチップ開発
ソニーは、非接触ICカード「FeliCa(フェリカ)」向けの次世代ICチップを開発した。新たに「FeliCaセキュアID」機能を搭載した。クラウドと連係したデータ管理を行うことで、第三者の不正利用を防止できるという。(2020/9/10)

ソニー、次世代型FeliCaチップ開発 クラウド連携機能を追加
ソニーがFeliCa向け新型ICチップを開発したと発表した。不正利用を防ぎつつクラウドサービスと連携できる機能を搭載する。(2020/9/8)

ソニー、FeliCaの次世代ICチップを開発 クラウド連携でなりすまし防止が可能に
ソニーは、FeliCaの次世代ICチップを開発。現行のFeliCa Standard ICチップと互換性を保ち、クラウドと連携したデータ管理が可能で第三者の不正利用を防ぐFeliCaセキュアID機能を搭載している。(2020/9/8)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。