ベルキン、ディズニー仕様のiPhone 16 Proケース発売 Amazonクリスマスキャンペーンも
ベルキンは、公式ケースガイドライン準拠した高精度のディズニーデザインiPhone 16 Pro/Pro Max用ケースを発売。MagSafe充電器やモバイルバッテリーなどが対象のAmazonクリスマスキャンペーンも実施する。(2024/12/18)
闇バイト募集のSNS投稿削除へ「流せば違法」ガイドライン策定へ 総務省
SNSなどを通じで実行犯を募る「闇バイト」について、総務省はインターネット上に流せば違法となる情報をまとめたガイドラインを策定する方針を決めた。村上誠一郎総務相が12月17日の記者会見で明らかにした。(2024/12/18)
今買うべきiPhoneとAndroidスマホまとめ 12月26日から「毎月1円」や「2年47円」が消える?
総務省のガイドライン改正により、1〜2年後返却で安価にスマホを持つことが難しくなるかもしれません。今回は、現行プログラムの利用で安く買えるスマホを紹介します。特に狙い目が、ソフトバンクとauです。(2024/12/17)
CIO Dive:
ベンダーロックイン“根絶”の兆しか 欧州でマルチクラウド導入のためのガイドライン発表
CISPEは2025年のEUデータ法施行に向けて、ベンダー切り替えプロセスに関するフレームワークを発表した。ベンダーロックインを解消し、企業がベンダーを手軽に変更できる環境を整えられるのか。(2024/12/16)
石川温のスマホ業界新聞:
最大2万円の「お試し割」が12月26日に登場――2025年は半年ごとの「ホッピング契約祭」がブームになるか
総務省が「電気通信事業法第27条の3」などの運用基準を定めたガイドラインを12月26日に改訂する。この改訂では、一定条件で「お試し割」を運用できるようになるのだが、事業者を“渡り歩く”ユーザーが出てくる懸念がある。(2024/12/15)
コロプラ、画像生成AI「Stable Diffusion」開発元と提携 「生産性の向上を加速」
コロプラが画像生成AI「Stable Diffusion」開発元である米Stability AIとのパートナーシップを発表した。利用ガイドラインを設けた上でStability AIの画像生成AI技術を活用。生産性の向上や新しいゲーム体験の創出を強化するという。(2024/12/11)
12月26日からスマホ端末が実質値上げに? 半年間の「お試し割」導入も 総務省が改正ガイドラインを公表
総務省が12月5日、電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドラインの改正案を公表した。新ガイドラインでは、6カ月間にわたり、割引額の上限が2万2000円(税込み)まで、同一の通信キャリアで1回のみなら、継続利用を条件とした割引を認める。ミリ波に対応した端末に限り、6万500円までの割引を認める。(2024/12/9)
製造現場への無線通信技術の導入(3):
中小規模/大規模工場/プラント工場における無線通信技術のユースケース
本連載ではNEDOが公開している「製造現場における無線通信技術の導入ガイドライン」の内容を基に製造現場への無線技術の導入について紹介する。第3回は、製造現場で無線通信技術を効果的に利用するためのユースケースを紹介する。(2024/12/9)
「初音ミク」運営、「ガイドライン違反の利用に心を痛めている」「改めて配慮して」
「初音ミク」運営元が二次創作クリエイターに声明。「ガイドラインの範囲を超えた利用についての声を多く確認し、心を痛めている」(2024/12/4)
ビジネスリスクを見据えたOTセキュリティ対策とガイドライン活用のススメ(2):
スマート工場におけるガイドライン別冊の活用ポイントと注意点
本稿では、近年増加するスマート化を進める工場が留意するポイントを、スマート工場向けのガイドラインをもとに解説します。(2024/11/25)
設計や実装への影響は?:
デジタル産業のCO2排出量が航空を超える今「持続可能なWeb」を目指すインタレストグループをW3Cが設置 WSG(Web持続可能性ガイドライン)の内容とは?
World Wide Web Consortiumは、Sustainable Web Interest Groupの設置を発表した。Webが全ての人々と地球のためによりよく機能するように、デジタル持続可能性を向上させることを目的としている。(2024/11/12)
第1回「カーボンフットプリントの表示等の在り方検討会」:
企業は製品にどう表記すべきか? 「カーボンフットプリント(CFP)」の表示ガイドラインの検討がスタート
製品ライフサイクル全体のCO2排出量を記録・公開する「カーボンフットプリント(CFP)」。企業が実際に自社の製品やサービスを販売する際、CFPの情報をどのように表記すべきかを示す表示ガイドラインの検討が始まった。(2024/10/31)
無礼で辛辣な表現が必要な場合も:
英国政府機関が取締役にサイバーリスクを「明確に伝える」ヒントを紹介
英国の国家サイバーセキュリティセンターは、サイバーリスクについて取締役会メンバーと話し合う方法を解説するガイドラインを公開した。多忙な取締役会メンバーに関心を持ってもらうヒントが紹介されている。(2024/10/30)
製造現場への無線通信技術の導入(2):
知っておくべき無線通信技術の基礎知識と製造現場の無線通信環境
本連載ではNEDOが公開している「製造現場における無線通信技術の導入ガイドライン」の内容を基に製造現場への無線技術の導入について紹介する。第2回は、無線通信技術の基礎知識と製造現場における無線通信環境、無線システム導入時の注意点を説明する。(2024/10/28)
ソフトバンクの“スマホ実質36円”が消える? 事業法ガイドライン改正案で購入プログラムの「買取予想金額」に新基準
総務省が10月11日、「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」の改正案に対する意見募集を行った。携帯キャリアが実施している、端末購入プログラムに対して、下取り価格に是正が入る可能性がある。これによって最も大きな影響を受けるのはソフトバンクかもしれない。(2024/10/13)
メールが届かない時代の始まり:
DMARCを使いこなせ 導入メリットと実践ポイントを徹底解説
Googleが公開した新たな「メール送信者ガイドライン」をきっかけに日本におけるDMARC導入が急速に拡大しています。本稿は、これに乗り遅れないために、DMARCの基本をしっかりと押さえて、有効活用するポイントを解説します。(2024/10/10)
セキュリティニュースアラート:
「定期的に変更するな」 NISTがパスワードポリシーのガイドラインについて第2版公開草案を発表
NISTはパスワードに関するガイドライン「NIST Special Publication 800-63B-4」について、第2版公開草案を公開した。定期的なパスワード変更や異なる文字タイプの混在を要求しない方針を示している。(2024/9/30)
AIの安全性評価ガイドライン公開 IPAと国などが設立したAISIから
AI開発者・提供者向けに、AIの安全性などを評価する「AIセーフティ評価」の観点や手法をまとめたガイドブックをAISIが公開した。(2024/9/18)
Bluesky、動画投稿が可能に 最長60秒、1日に25本まで
Blueskyで60秒までの動画を投稿できるようになる。投稿された動画はデフォルトで自動再生される。コミュニティガイドライン違反の動画は削除される可能性がある。(2024/9/12)
メールが届かない時代の始まり:
送ったメールが届いていないかも…… 不達を疑うときにチェックすべき2つの兆候
私たちはメールが届いて当たり前だと思いがちですが、Googleが定めた新しいガイドラインに違反したらメールが届かなくなるかもしれません。本連載はメールの不達を疑う2つの兆候と7つの具体的な原因、その対処法をお伝えします。(2024/9/9)
セキュリティニュースアラート:
サイバーレジリエンスに必要なのは“コミュ力”? IPAが担当者向けスキル集を公開
IPAはセキュリティ担当者のコミュニケーションスキル向上を目的としたガイドライン「サイバーレジリエンスのためのコミュニケーション」を公開した。インシデントに効果的に対応するためのコミュニケーションスキルの強化方法を示している。(2024/9/4)
任天堂、著作物利用ガイドライン更新 チートやデータマイニングなどの禁止明記 ガイドライン違反に法的措置を示唆
任天堂が著作物利用ガイドライン更新。新たに、チートやクラッキングを可能にするもの、通常のプレイでは見られない、データマイニングで抽出した画像などについて、利用を禁止すると明記。(2024/9/2)
製造現場への無線通信技術の導入(1):
「製造現場における無線通信技術の導入ガイドライン」作成の背景と概要
本連載ではNEDOが公開している「製造現場における無線通信技術の導入ガイドライン」の内容を基に製造現場への無線技術の導入について紹介する。第1回は、本ガイドライン作成の背景と概要について説明する。(2024/9/17)
ZOZOTOWN、違反レビュー発見に生成AI導入 業務時間7割削減
ZOZOは、ZOZOTOWNに投稿されたユーザーレビューのガイドライン違反の検出に生成AIを利用している。(2024/8/30)
太陽光:
建物屋根や壁面への太陽光発電の導入、NEDOが設計・施工ガイドラインを公開
昨今注目されている太陽光発電の建築物屋根や壁面への設置。NEDOはこうした設置方法に向けた「建物設置型太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン2024年版」を公開した。(2024/8/29)
FAインタビュー:
経産省が「7つのリファレンス」でモノづくりのスマート化を図る理由
経済産業省とNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は共同で「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」を策定した。策定の背景を経済産業省に聞いた。(2024/8/26)
セキュリティニュースアラート:
CISAが新ガイドラインを発表 IT部門が知るべき「イベントログと脅威検出のベストプラクティス」とは?
CISAがイベントログと脅威検出のベストプラクティスに関する新しいガイドラインを発表した。中堅〜大企業のサイバーセキュリティの実務者やIT管理者に向けた、イベントログと脅威検出のベストプラクティスとは。(2024/8/23)
FAインタビュー:
包装機械でのデータ活用加速へ、日本包装機械工業会がIoT標準化指針を定めた理由
日本包装機械工業会では、2024年4月に「包装システムにおけるIoT標準化に関する指針(案)」を公開した。その狙いについて、ガイドライン策定を担当した、日本包装機械工業会 技術委員会 IoTワーキンググループに話を聞いた。(2024/8/22)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
ガイドライン無視の迷惑系実況者にゲーム好きマンガ家が喝! 知っておくべき「ゲーム配信は著作権侵害」という“原則”
事件が起きたのは7月末でした。Steamで発売されたゲームを、あるゲーム配信者が発売日にエンディングまで配信し、ゲームクリエイターの怒りを買ってしまいました。(2024/8/11)
石野純也のMobile Eye:
スマホの“SIMのみ契約キャッシュバック”が激化しているワケ 解約率上昇も様子見が続く
スマートフォンの「SIMのみ契約」が携帯キャリアの流動性を高めている。現行のガイドラインでは、このSIMのみ契約にも最大2万2000円のキャッシュバックやポイントバックを行うことが可能だ。この競争が激化し、各社の解約率が上昇傾向にあるという。(2024/8/10)
“公式とファンがつながる”創作プラットフォームをサンリオが開始 企業や個人がガイドライン策定し、クリエイターがファンアート投稿
(2024/8/7)
MVNOに聞く:
IIJmio“長期優遇施策”の狙い 「新規ばかり優遇」からの脱却、旧プランからの移行は課題か
ガイドラインの改正に伴い、IIJmioで長期ユーザー向けの優遇施策を導入。端末割引や家族割引などを受けられる。既存ユーザーからは「新規ばかり優遇している」ように見えており、実際にそうした声が挙がっていたという。(2024/7/31)
安全システム:
自動運転車の安全ガイドラインやバッテリーの耐久性の国連基準が合意
第193回自動車基準調和世界フォーラムにおいて、自動運転車の安全ガイドラインやEVなどのバッテリー耐久性能の国連基準が合意された。(2024/7/3)
YouTube、自分に似た生成AIコンテンツの削除要請が可能に
GoogleはYouTubeのプライバシーガイドラインを更新し、自分に似た生成AIコンテンツを削除要請できるようにした。対象コンテンツを投稿したユーザーには対処に48時間の猶予が与えられる。(2024/7/2)
スマートファクトリー:
モノづくりのスマート化を実現するための「7つのリファレンス」とは
NEDOは、デジタル技術を用いたモノづくり全体のプロセスを最適化するための手法を導入、適用するために必要な考え方や方法をまとめた「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」を公開した。(2024/7/1)
今日のリサーチ:
新しいGmailガイドラインに対応できているのは約3割 未対応の理由は?――リンク調査
Gmailの新しい「メール送信者のガイドライン」について、メール配信をする事業者の対応状況はどうなっているのでしょうか。(2024/6/27)
「安全な市民開発環境の構築を支援する」:
気になる「ローコード/ノーコード開発のセキュリティ」 NRIセキュアがガイドライン策定サービスを提供開始
NRIセキュアは「市民開発セキュリティガイドライン策定支援サービス」の提供を開始した。市民開発の際に考慮すべきセキュリティ要件を整備し、安全な市民開発環境の構築を支援する。(2024/6/25)
エーアイ、「琴葉茜」に関する問い合わせについて声明 「個別に回答はしない」 ガイドライン順守呼びかけ
エーアイは21日、音声作成ソフト「A.I.VOICE 琴葉 茜・葵」の琴葉茜について「現在、多くの問い合わせを受けている」として声明を発表した。(2024/6/21)
「AIの機能を総合的な視点から評価する手法の確立を目指す」:
NIST、LLMのネタバレ制御など3つのシナリオでAIの社会的リスクと影響を評価するプログラム「ARIA」を発表
NISTは、AIのリスクと影響を評価するプログラム「ARIA」を発表した。NISTは、ARIAの成果を通じて、AI技術の設計、開発、リリース、使用におけるガイドライン、ツール、方法論および指標を提供するという。(2024/6/20)
総務省が“スマホ不適切販売”の覆面調査 ドコモが最多、ソフトバンクが前回最下位から2位に好転
総務省が6月12日、競争ルールの検証に関するWG(第57回)にて、2024年度におけるスマートフォン販売の覆面調査結果を発表した。覆面調査は、電気通信事業法のガイドラインに違反した不適切な販売を行っていないか確認するもの。4キャリアに対して調査したところ、不適切販売が最も少ないのは楽天モバイルだった。(2024/6/13)
第9回「液化石油ガス流通WG」:
迫るLPガス商慣行の是正に向けた省令改正、ガイドラインの内容も改定へ
「無償貸与」や「貸付配管」といった商習慣が問題視されているLPガス業界。適正化に向け2024年7月に改正省令が施行される予定だが、その実効性を高めるため、資源エネルギー庁の「液化石油ガス流通ワーキンググループ(WG)」の第9回会合では「取引適正化ガイドライン」の改正案が示された。(2024/5/30)
FAインタビュー:
経産省の工場セキュリティガイドラインはなぜ別冊が必要だったのか
経済産業省は工場セキュリティガイドラインを2022年11月に発表したのに続き、同ガイドラインの【別冊:スマート化を進める上でのポイント】を2024年4月に公開した。これらを策定した狙いはどこにあるのか、経済産業省に聞いた。(2024/5/29)
上司や部下に読ませたい? とある地方自治体の「会議改善に関するガイドライン」が分かりやすいと話題に
新潟県柏崎市が公開した「会議改善に関するガイドライン」が、Xやはてなブックマークで話題だ。同市がDXに伴う既存業務の見直しに当たって、会議の質を向上するために策定したもので、SNSなどでは「自治体からこれが出てくるのは画期的」「同僚や役員に読ませたい」といった声も出ている。(2024/5/21)
コミケの当落メールが届かないかも? Circle.msからGmailユーザーに注意喚起 「重要な通知はポータルサイトで確認を」
同人ポータルサイト「Circle.ms」で、コミックマーケット(コミケ)の抽選結果を伝えるメールなどが届かない可能性が呼び掛けられた。米Googleが実施したGmailのガイドライン更新により、Gmailユーザーにメールが届かない恐れがあるという。(2024/5/17)
セキュリティニュースアラート:
経産省、SBOM導入手引のバージョン2.0に関する意見公募を開始
経産省は「ソフトウェア管理に向けたSBOM導入に関する手引ver2.0(案)」の意見公募を発表した。新ガイドラインはver1.0での課題解決が取り組まれている。(2024/5/7)
計100項目のチェックリストで確認:
Webフロントエンドエンジニアが「自分の現在地」を把握するのに役立つガイドライン 日本CTO協会が公開
日本CTO協会は「Webフロントエンド版DX Criteria」を公開した。「Webフロントエンド領域の開発者体験と、それによって構築されたプロダクトによるユーザー体験の両立を目指す」としている。(2024/4/25)
Marketing Dive:
“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツールをより包括的な方法で使用するためのガイドラインを公開した。(2024/4/24)
AIを作る、使う人たちへ 生成AI普及で変わった「AI事業者ガイドライン」を読もう
経済産業省と総務省が「AI事業者ガイドライン」を公表した。生成AI普及前のガイドラインをアップデートし、AI開発者、サービス提供者、利用者向けに重視すべきことを説明している。(2024/4/23)
iPhone向けゲームエミュ「Dolphin」をApp Storeに登録しない理由を開発者が説明
Appleがゲームエミュレータの配布をガイドラインで認めたが、人気エミュレータ「Dolphin」は登録を断念したと開発者が説明した。理由はJITの使用をAppleが認めないためとしている。(2024/4/22)
安全システム:
事故自動通報用通信型ドライブレコーダーのガイドラインを制定、公開
ドライブレコーダー協議会は、「事故自動通報用通信型ドライブレコーダーのガイドライン」を制定、公開した。先進事故自動通報装置を活用した「D-Call Net」に要するドライブレコーダーの技術仕様をまとめたものとなっている。(2024/4/17)