長野県内の「Suica」エリアが拡大 大糸線/篠ノ井線/信越線の一部区間で2025年3月15日から利用可能に
JR東日本が表明していた長野県内におけるSuicaエリアの拡大が、2025年3月15日から始まることになった。それに伴い、エリア拡大の対象線区は「東京近郊区間」の一部となる。(2024/12/13)
JR東、Suicaで“ウォークスルー改札”や“電子マネーの送受信”を実現へ 2034年までに
JR東日本は、交通系ICサービス「Suica」の今後10年の機能追加について発表した。2034年までに、電子マネーの送受信や、改札にタッチせずに通過できる「ウォークスルー改札」などの機能の実現を目指す。(2024/12/10)
「Suica」のタッチレス化やチャージ不要の利用を可能に JR東日本が今後10年の新構想を発表
JR東日本が、今後の「Suica」のロードマップを明らかにした。今後10年で、残高の管理をサーバに移行する他、それを生かした各種サービスを順次投入していく。(2024/12/10)
スマートウォッチ「wena 3」、2026年2月末でサービス終了 Suicaも利用不可に
ソニーは、2026年2月28日をもって、スマートウォッチ「wena 3」シリーズのサービスを終了する。修理窓口による受け付け、使い方相談窓口によるサービス、wena 3アプリへのログインなどができなくなる。Suicaのサービスも終了し、交通機関や物販での利用、利用iPhone歴の確認や印字も利用できなくなる。(2024/12/9)
JR東日本が「Suica」データで作る未来の街 高輪の大規模開発で一大実験
JR東日本が、高輪ゲートウェイ駅西側で、強みを生かした独自の不動産事業を進めている。(2024/11/25)
JR東日本が「Suica」データで作る未来の街 高輪の大規模開発で一大実験
JR東日本が、高輪ゲートウェイ駅西側で、強みを生かした独自の不動産事業を進めている。旧国鉄から引き継いだ駅から近い土地を大規模に開発。交通系IC「Suica」の顧客の利用データを活用し、住民や来訪者のサービスにつなげる未来型の街づくりだ。(2024/11/24)
「天才すぎる」 “Suicaのペンギン”のどあめ→4つ並べると……? 浮かび上がる“驚きの姿”に感激 「揃えたい!」
E8系だ……!(2024/11/14)
モバイルSuica、東京モノレール区間のみの定期券を発売 11月27日から
JR東日本は、11月27日5時から「モバイルSuica」で東京モノレール区間のみの定期券を発売。対象はモノレール浜松町駅〜羽田空港第2ターミナル駅の任意の区間で、通勤定期券のみ取り扱う。(2024/11/8)
「ガチでレア品」 祖父が所持するSuica、ペンギンの向きをよく見ると……? 懐かしくて貴重な1枚に「すげえええ」「鉄道好きなら超欲しい」と興奮の声
今も現役で使えるそうです。(2024/11/8)
Pensta(ペンスタ)3号店:
「Suicaのペンギン」専門店、JR大宮駅に登場 上野と新宿の店では「アパレル」が人気
JR大宮駅のエキナカ商業施設「エキュート大宮 ノース」に、JR東日本のキャラクター「Suicaのペンギン」をテーマとしたショップ「Pensta(ペンスタ)」が登場する。(2024/10/5)
JR東日本「駅カルテ 消費ポテンシャル」発売 Suicaデータと公的統計から駅周辺の「潜在的消費力」を分析
エリアに適した事業展開の検討などの用途を見込む。(2024/10/4)
d払いでモバイルSuicaにチャージして1万ポイント当たるキャンペーン 10月24日まで
NTTドコモは、10月24日まで「d払いでモバイルSuicaチャージするとdポイントが抽選で10,000pt当たる!キャンペーン」を開催。Android版アプリで1000円以上チャージした中から、抽選で500人にdポイントを1万ポイント進呈する。(2024/9/25)
決済革命は第二幕:
クレカは「Suica王国」の牙城を崩せるか? 交通系タッチ決済の現在地
クレジットカードのタッチ決済が静かに、しかし確実に公共交通の決済手段として浸透し始めている。Suicaから始まった日本の交通系決済革命は今、第二幕を迎えようとしているのだ。(2024/8/29)
「JRE BANK」が“銀行以上”にお得なワケ 「運賃4割引」や「無料Suicaグリーン券」の特典を得るには?
2024年5月9日にサービスを開始した、JR東日本のデジタル金融サービス「JRE BANK」。JRE BANKでは、JR東日本グループならではの特典が用意されている。中でもお得なのが、4割引の「JRE BANK優待割引券」が得られること。(2024/8/27)
カード式の「Suica」「PASMO」が記名式に限り販売再開 9月1日から
カードの供給不足から、定期券/企画乗車券との同時発売や障害再発行以外での新規発行を休止している「Suica」「りんかいSuica」「PASMO」。供給がある程度回復したことから、記名式に限り販売を再開することになった。無記名式(持参人式)カードの販売は、引き続き休止する。(2024/8/20)
記名式「Suica」「PASMO」1年ぶり販売再開 「半導体の供給が回復」 無記名はまだ
記名式の「Suica」と「PASMO」カードの販売を9月1日から再開へ。(2024/8/20)
JR東、9月1日から記名式Suica・PASMOの販売再開 「半導体の供給が回復」
JR東日本は、半導体不足により発売を中止していた記名式の「Suica」および「PASMO」カードの販売を9月1日から再開する。半導体の供給が回復し、今後も継続して供給できる見込みが立ったためとしている。(2024/8/20)
記名式Suicaカード、秋ごろでの販売再開目指す JR東「在庫確保の見通しが立ったため」
長らく販売を一時停止しているSuicaカードについて、JR東日本は記名式タイプの販売を2024年秋ごろから再開できるよう準備を進めていると明かした。再開の理由について同社は「一定数量の在庫確保の見通しがたったため」としている。(2024/8/9)
「天才」「最高すぎます」 Suicaが“大変身”する自作ケースに称賛 カードのデザインを活用した秀逸なアイテム
見るたびにほっこりしそう。(2024/8/8)
交通系電子マネー、月間3億利用突破 前年同月より5%増
「Suica」「PASMO」など9種類の交通系電子マネーの月間利用数が、7月に初めて3億件を突破。(2024/8/6)
なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは
2024年5月、熊本市を中心にバス路線や鉄道を運行する事業会社5社が、Suicaを含む全国で利用可能な「交通系ICカード」の利用を年内にも廃止することを発表して話題となった。5社が理由として挙げるのが「機器の更新料負担」という。なぜ、「脱・交通系ICカード」の動きが出てきたのか、背景を解説する。(2024/7/31)
Suicaがなくてもスマホで乗れる! JR東日本が二次元コード乗車サービス「えきねっとQチケ」を10月1日から運用開始 東北地区から順次拡大
JR東日本が検討していた「QRコード乗車サービス」がいよいよ始動する。東北エリア(一部線区を除く)の新幹線と在来線を皮切りに、2026年度末までに同社管轄の全線区で利用できるようにする計画だ。(2024/7/11)
週末に「へえ」な話:
なぜSuicaのペンギンは愛されるのか ペンギンの顔をした「ベレー帽」が“激アツ”の理由
JR東日本「Suica」のキャラクターといえば、ペンギンである。企業キャラクターのショップ「ペンスタ」が上野と新宿に登場して、盛況のようだ。なぜ人気があるのかというと……。(2024/7/7)
iPhoneのSuicaが改札で反応しない原因は? 対処法も解説
Apple Payに登録したSuicaで改札を通ろうと思ったら、Suicaが反応せずに通れなかったという経験はないでしょうか。原因の1つとして、Suicaがエクスプレスカードに設定されていないことが挙げられます。パスコードの入力が必要な状態になることもあります。(2024/6/25)
モバイルSuicaやえきねっとのID統合へ JR東日本が「新Suicaアプリ」構想を発表
JR東日本が中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を発表。「Suicaの進化」を軸として、新たなデジタルプラットフォームの構築を進めていく。2027年度までに、「えきねっと」「やモバイルSuica」「VIEWカード」などの各種IDを統合する。(2024/6/4)
「Suica」「えきねっと」統合アプリ公開へ マイナカード連携やマーケ活用も 「JRE POINT生活圏拡大」
「えきねっと」や「モバイルSuica」などのIDを統合した新アプリ「Suicaアプリ」を28年度にリリースへ。(2024/6/4)
全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」
熊本県内を運行する路線バスでは、12月中旬にも「Suica」などの全国交通系ICカードが使えなくなる。「交通系ICカードから離脱する全国初の自治体になった」と大西市長。(2024/6/4)
モバイルSuicaアプリで障害 チャージや定期券購入がしにくい状態 「急ぎの方は現金チャージを」【更新済み】
JR東日本は、モバイルSuicaアプリで障害が発生していると発表した。同日午後0時30分時点でチャージの他に定期券・グリーン券の購入などがしづらい状況という。(2024/5/30)
モバイルSuicaでチャージやグリーン券購入ができず JR東日本が「券売機などでの現金チャージ」を推奨【追記あり】
5月30日12時30分から、スマートフォン向けの「モバイルSuica」アプリで、チャージやグリーン券等の購入時につながりにくい状態が続いている。東日本旅客鉄道(JR東日本)が案内している。同社は駅などでの現金チャージを行うよう呼びかけている。(2024/5/30)
ITmedia Mobile読者に聞く:
子どもの定期券、モバイルSuicaやモバイルPASMOで購入している?:読者アンケート結果発表
ITmedia Mobileでは、モバイルSuicaやモバイルPASMOで定期券を利用しているかをうかがいました。4月12日から19日までアンケートを実施した結果の中から、お子さんの定期券にモバイルSuicaやモバイルPASMOを使っているかどうかについて、見ていきましょう。回答数は150件でした。(2024/5/28)
「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」
JR東日本は、2014年12月に発売した「東京駅開業100周年記念Suica」の失効期限について告知した。一度も利用していない場合、26年3月31日が失効日になる。(2024/5/16)
モバイルSuicaアプリで障害 ログインやチャージなどがしづらい状態に
JR東日本が提供するモバイルSuicaで障害が発生している。通信を必要とするサービスに影響が出ており、チャージ残額や購入済みの定期券など、タッチでの利用には影響がないという。(2024/5/10)
モバイルSuica、ログインやチャージができず 夕方のラッシュアワーを障害が直撃【追記あり】
東日本旅客鉄道(JR東日本)は5月10日夕方から、スマートフォン向けの「モバイルSuica」で、ログインやチャージができないと案内している。X(旧Twitter)でも「使えない」「残高不足なのに困る」との声が相次ぐ。詳細が分かり次第追記を行う予定。(2024/5/10)
JR東、訪日外国人向けのモバイルSuicaを開発 2025年春にリリース予定
JR東日本は5月8日、訪日外国人向けのモバイルSuica「Welcome Suica Mobile」アプリを2025年春にリリースすると発表した。対象端末はiPhoneとApple Watchで、対象言語は英語のみ。有効期間は発行日から180日間。(2024/5/10)
訪日客向け「モバイルSuica」登場、25年春から 入国前の発券・チャージも可能に
JR東日本は訪日外国人向けのチケットレスサービス「Welcome Suica Mobile」アプリを2025年春に提供を開始する。入国前のアプリ操作のみで、Suicaの発行やチャージなどができるようになる。(2024/5/9)
訪日外国人がSuica発行やチャージができるスマホアプリ「Welcome Suica Mobile」2025年春にリリース
JR東日本は、Suica発行やチャージが行える訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」を2025年春に提供。移動の行程や目的地を入力すれば鉄道パスを案内する多言語Webサイト「JR EAST Rail PASS Search」も今夏リリースする。(2024/5/9)
改札で困らないように モバイルSuicaで「オートチャージ」を設定する方法
いちいちカードを取り出すことなく、手に持ったスマートフォンをかざすだけで改札を通れるモバイルSuica。たまに定期外の区間を乗ろうとしたら、残高不足で改札を通れないなんてことも起こりがち。モバイルSuicaでオートチャージを設定する方法を解説します。(2024/5/6)
モバイルSuicaでの「通学証明書」、当日中承認の締め切りをもっと遅くできない? JR東日本に聞いた
モバイルSuicaで中学生以上の通学定期券を買えるようになって1年と少し経過しました。しかし、通学証明書類の提出について改善を求める声も少なからずあります。その点、JR東日本に聞いてみました。(2024/5/2)
ドコモで買える指輪「EVERING」、Visaのタッチ決済に対応 ただしSuicaには対応せず
NTTドコモは2024年5月10日、ドコモショップの一部店舗でスマートリング「EVERING(エブリング)」の販売を開始する。販売は告知済みだが、販売開始日が決まった。ただしSuicaには対応しない。(2024/5/2)
スマホのバッテリー切れでもSuicaで改札通過できる? iPhoneで検証してみた
「モバイルSuica」で改札を通れない理由の1つに「スマートフォンなどのバッテリー切れ」が挙がるが、実際はどうなのだろうか。端末のバッテリーが全く空になるとモバイルSuicaで改札を通過できないが、端末によってはわずかに余った電力で、起動せずとも改札を通過できる場合がある。条件や使い方を確かめた。(2024/4/27)
モバイルSuicaのチャージや利用でポイントがたまる 「JRE POINT」をお得に活用しよう
Suicaには「JRE POINT」というポイントサービスが用意されています。Suicaで電車に乗ったり、対象店舗で買い物をしたりするとポイントがたまるというもの。たまったポイントは、Suicaにチャージしたり買い物に使ったりできます。(2024/4/26)
「モバイルSuica」で東海道新幹線やTOICAエリアをまたぐ定期券を買えないのはなぜ? JR東日本に聞く
モバイルSuicaでは、Suicaカードには搭載できる定期券の一部が購入できません。なぜ購入できないのか、JR東日本に聞いてみました。(2024/4/23)
ITmedia Mobile読者に聞く:
モバイルSuicaで定期券を「あえて購入しない」理由:読者アンケート結果発表
ITmedia Mobileでは、読者アンケート企画として、モバイルSuicaやモバイルPASMOで定期券を利用しているかをうかがいました。4月12日から19日までアンケートを実施したところ、294件の回答が集まりました。過半数がスマホで定期券を購入しているという結果でした。(2024/4/23)
モバイルSuicaが「Suicaグリーン券券売機」に対応しないのはなぜ? JR東日本に聞いた
JR東日本の「モバイルSuica」は非常に便利なのですが、Suicaカード(カードタイプのSuica)と比べると「できないこと」「できるけど不便なこと」があります。今回は、モバイルSuicaにおける「Suicaグリーン券」の扱いについて、JR東日本に疑問をぶつけてみました。(2024/4/20)
Suicaグリーン券の購入方法 切符と比べてお得?:モバイルSuica活用術
「モバイルSuica」は駅の改札を通過したり、コンビニで買い物をしたりする際だけでなく、「Suicaグリーン券」の購入にも利用できる。Suicaグリーン券はグリーン車に乗る際に必要で、料金は距離に応じて異なる。この記事ではモバイルSuicaでSuicaグリーン券を購入する方法を紹介する。(2024/4/18)
JRグループと一部鉄道事業者が2025年4月から「精神障害者割引」を導入 第1種/第2種とその介護者が対象
2025年4月から、JRグループと一部鉄道事業者が障害者割引制度を拡充し、第1種/第2種精神障害者とその介護者にも割引を適用することになった。SuicaやPASMOの導入事業者では、障害者用カードの発行範囲を第1種精神障害者とその介護者にも拡大する。【訂正】(2024/4/15)
ITmedia Mobile読者に聞く:
モバイルSuicaやモバイルPASMOで定期券を購入していますか?
スマホで定期券を購入すれば、駅の窓口に並ぶ必要がなく、便利に運用できます。皆さんはモバイルSuicaやモバイルPASMOで定期券を購入していますか? スマートフォンを使っていて「困った」「失敗した」エピソードについても募集します。(2024/4/12)
モバイルSuicaで定期券を購入する方法 「みどりの窓口」に並ぶ必要なし
皆さんは「モバイルSuica」を頻繁に使い、電車に乗って出掛けるだろうか。毎日のようにモバイルSuicaが使える区間を利用するなら定期券がおすすめだ。そこでこの記事ではモバイルSuicaで定期券を購入する方法について解説したい。(2024/4/12)
「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない?
新年度を迎え、鉄道やバスの定期券売り場は大変混雑しています。人によっては「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」を使えば並ばずに定期券買えるのに……と思うのですが、いろいろ“怖くて”一歩を踏み出せない人もいるようです。よくありがちな“誤解”について解説します。【訂正】(2024/4/11)
JR東日本がネット銀行「JRE BANK」を5月9日開始 運賃割引や無料のSuicaグリーン券など
JR東日本グループブランドのデジタル金融サービス「JRE BANK」が5月9日にスタート。口座を開設すると一般的な銀行サービスに加え、鉄道の運賃割引やSuicaグリーン券のプレゼント、JRE POINTがたまるなどの特典を提供する。(2024/4/10)