ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  U

  • 関連の記事

「UQコミュニケーションズ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

-こちらもご覧ください-
次世代PCデータ通信 - ITmedia PC USER

auとUQ、Netflixセットプランを値上げ 12月1日から
KDDIとUQコミュニケーションズはNetflixの料金改定に伴い、Netflixのセットプランを12月1日に値上げ。au料金プランでプラン変更に必要な追加料金もNetflix公式サイトに準じた差額に改定される。(2024/10/10)

2024年度の電話リレーサービス料、1.1円×12カ月の負担に
携帯キャリア各社は、2024年4月の利用分から電話リレーサービス料を改定する。聴覚や発話に困難がある人との通話で、通訳オペレーターが手話や文字、音声を通訳することで、双方向での通話を可能にするサービス。2024年度は1.1円×12カ月の負担となる。(2024/3/19)

石川温のスマホ業界新聞:
MWC取材の醍醐味は業界関係者との「立ち話」――バルセロナで再確認した「Band41最強説」
スペイン・バルセロナで行われる「MWC Barcelona」には、モバイル通信業界のキーマンが集結する。インタビューや発表会で他社について言及することはまれだが、「立ち話」であれば他社についていろいろ聞けることもある。(2024/3/10)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
「Rakuten最強プラン」を固定回線代わりに使うには? 運用のコツを伝授!
義実家の固定インターネット回線がサービスを終了することになりました。その代わりのインターネット回線を検討した結果、「Rakuten最強プラン」にたどり着きました。なぜそうなったのか、どのように運用しているのか、事例を紹介します。(2024/1/24)

総務省、電気通信サービスの契約数などを公表 トップシェアはMNOがドコモ、MVNOがIIJ
総務省は12月22日に2023年度第2四半期の電気通信サービスの契約数とシェアについて公表した。移動系通信の契約数は2億1567万(前期比で1.3%増、前年同期比で5.0%増:単純合算では3億160万)。携帯電話の契約数は2億1552万(前期比で1.3%増、前年同期比で5.1%増)となった。(2023/12/22)

UQ WiMAXも西日本エリアで通信障害 データ通信が利用しづらい状況に【回復済み】
UQコミュニケーションズが提供する無線データ通信サービス「UQ WiMAX」が、西日本エリアにおいて通信しづらい障害が発生している。同サービスを利用するMVNOサービスも影響を受けている。【更新】(2023/12/11)

KDDIやソフトバンク、楽天モバイルなど181者が「NTT法の見直しに関する意見」を表明
自由民主党の「『日本電信電話株式会社等に関する法律』の在り方に関するプロジェクトチーム」によりNTT法に関する提言案が議論されたことを受けて。(2023/12/4)

房野麻子の「モバイルチェック」:
ドコモが「パケ詰まり」対策に300億円投資 それでも「後追いの印象」が拭えない理由
今年に入って、NTTドコモのネットワーク品質に対する不満が高まっている。ドコモは300億円を投資し、品質改善に取り組む。しかし筆者は、どうしても「後追い」の印象があるという。(2023/10/22)

石野純也のMobile Eye:
ドコモの新料金「irumo」を冷静に分析 「分かりにくい」「改悪」以上に大きいインパクト
ドコモが7月1日から新料金プランを提供する。小容量プラン「irumo」の狙いは、UQ mobileやY!mobileといった、他社のサブブランドに対抗することだ。eximoからは、ユーザーのデータ使用量が増加するタイミングに合わせ、ARPUを上げていきたい狙いが透けて見える。(2023/6/24)

石野純也のMobile Eye:
OCN モバイル ONEは“ドコモのサブブランド”になるのか? レゾナント合併後の将来像を予測する
ドコモは、7月1日にNTTレゾナントを吸収合併する。これに伴い、ドコモから回線を借りる形でMVNOとしてサービスを展開しているOCNモバイル ONEも、ドコモ自身が運営する形に変わる予定だ。合併によってOCN モバイル ONEの扱いはどうなるのか。そのロードマップを予想した。(2023/5/27)

NTTレゾナントがドコモに合併後も、OCN モバイル ONEは「MVNOサービスとして提供予定」
NTTドコモが完全子会社のNTTレゾナントを2023年7月1日付で吸収合併することが決まった。ここで気になるが、レゾナントがMVNOとして提供している通信サービス「OCN モバイル ONE」の扱いだ。同社によると、合併後も、OCN モバイル ONEはMVNOサービスとして提供する予定だという。(2023/5/25)

石川温のスマホ業界新聞:
NTTドコモ、今夏までにネットワーク品質の改善を約束――なぜ、他社よりも5G展開が遅れてしまったのか
NTTドコモの携帯電話において、局所的に「全然データ通信ができない」という事象が発生している。4月26日に行われた説明会では、その原因として同社が抱える“課題”が浮き彫りとなった。(2023/5/14)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
「Rakuten Turbo」を実際に使って分かったメリット “想定外”なデメリットもある?
以前、楽天モバイルのワイヤレスホームルーター「Rakuten Turbo」を紹介しました。パッと見の数値だけでは分からないこともあると考え、実際に契約して使ってみた上でメリット/デメリットを検討してみましょう。(2023/4/7)

2023年度の電話リレーサービス料、1.1円×10カ月の負担に
各携帯キャリアは、2023年4月の利用分から電話リレーサービス料を改定する。聴覚や発話に困難がある人との通話で、通訳オペレーターが手話や文字、音声を通訳することで、双方向での通話を可能にするサービス。2023年度は1.1円×10カ月の負担となる。(2023/3/22)

「はじめる割」も適用OK:
UQ WiMAXに「Netflixセットプラン」登場 月額6336円
UQコミュニケーションズが動画配信サービス「Netflix」がセットになった料金プラン「ギガ放題プラス Netflixパック」を3月1日から提供する。月額料金は6336円(税込み)で、はじめる割も適用できる。(2023/2/27)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
5Gホームルーターの「セット割引」と「家族割引」を解説! ドコモ、au/UQ、ソフトバンク、楽天モバイルの違いは?
5G対応のワイヤレスホームルーターが各キャリアから出そろいました。固定インターネット回線代わりに使われることもあり、スマホやケータイの回線との「セット割引」も充実する傾向にあるのですが、条件などが意外と違ったりします。まとめてチェックしてみましょう。(2023/2/15)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
「ワイヤレスホームルーター」が豊作だった2022年 2023年はどうなる?(筆者の願望も込めて)
2023年も、はや1カ月が過ぎ去ってしまいました。2022年を振り返りつつ、今年のモバイルデータ通信について、筆者の願望込みで展望していきたいと思います。(2023/2/10)

5分で知るモバイル通信活用術:
楽天モバイルの「1日当たりの容量制限」が“こっそりと”撤廃された? 試してみよう
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」では、公然の秘密として「1日当たり10GBの容量制限」の存在が知られていました。しかしこの10月、その制限が突如として撤廃されたとの情報がSNSで流れました。真偽を確かめると共に、その背景を考察してみましょう。(2022/12/22)

モバイルIT用語辞典:
UQ mobileの「UQ」はどんな意味? WiMAX事業と携帯通信サービスは別会社
今回はUQ WiMAXのサービスを提供しているUQコミュニケーションズを紹介する。UQ mobileは「UQの名を冠しているがKDDIが運営している。「UQ」には「普遍的かつ高品質」を意味する「Universal Quality」などの意味があり、2008年に社名を変更したKDDIグループのワイヤレスブロードバンド企画という企業が元となっている。(2022/11/20)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
緊急時や遠出の際のインターネット回線を「24時間330円」で確保! povo2.0で「非常用ルーター」を改めて作ってみた
KDDIと沖縄セルラー電話の「povo2.0」は「24時間330円」のトッピングで容量制限なく通信できます。以前は一部のルーターでの利用に難があったのですが、それがなくなったようなので改めてpovo2.0を使った「非常用ルーター」の構築を試してみようと思います。(2022/10/24)

UQコミュニケーションズ、一部WiMAX 2+帯域の5Gへの「転用」開始を延期 2022年12月以降に
UQコミュニケーションズが9月から順次進める予定だった一部WiMAX 2+帯域の5Gサービスへの転用開始が2022年12月以降に延期されることになった。帯域の削減により、WiMAX 2+の最大通信速度(理論値)は半減する。(2022/8/19)

「携帯電話の対応バンド」「転売ヤー対策」はどうするべき? 総務省ワーキンググループが「報告書案」を公開
総務省の「競争ルールの検証に関するワーキンググループ」が、2022年度分の報告書を取りまとめた。案に対するパブリックコメントの募集も近日中に開始される予定だ。(2022/7/21)

石野純也のMobile Eye:
スマホの「対応バンド問題」で問われる総務省の覚悟 端末のコスト増は綿密に検証すべき
「対応バンド問題」が、総務省の有識者会議で議論されている。同じ名称の端末でも納入先のキャリアごとによって対応している周波数帯が異なり、消費者の不利益になっているのではないかが論点だ。一方で、キャリアはあくまで自社周波数への対応を求めているだけで、他社の周波数への対応の可否は関与していないと証言している。(2022/5/7)

UQ、WiMAX 2+の周波数帯(2.5GHz帯)で5Gサービスを提供 9月1日以降順次
UQコミュニケーションズは、9月1日以降に同社のWiMAX 2+の周波数帯(2.5GHz帯)で5Gサービスを順次提供開始。東名阪の主要都市部の一部地域で行う。(2022/4/28)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
ソニーのワイヤレスインターネット「NURO Wireless 5G」が始動 大手キャリアの5Gホームルーターと何が違う?
ソニーネットワークコミュニケーションズが、ローカル5Gを活用したホームインターネットサービス「NURO Wireless 5G」の提供を開始しました。大手キャリアの5G対応ホームインターネットサービスとは何が違うのか、分かっていることをもとに解説します。(2022/4/6)

UQ、「WiMAX +5G」の期間条件なしプランを月額4950円に値下げ
UQコミュニケーションズが、2022年4月1日からWiMAX +5Gの料金プランを改定する。対象となるのは「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」と「ギガ放題プラス ホームルータープラン」の期間条件なしプラン。4月以降、月額料金を5005円から4950円に値下げする。(2022/3/29)

2022年度の電話リレーサービス料、年間6円負担に
2022年4月の利用分から電話リレーサービス料が改定される。電話リレーサービスは、聴覚や発話に困難がある人と通話をする際に、通訳オペレーターが手話や文字、音声を通訳することで、双方向での通話を可能にするサービス。2021年度の負担額は1番号あたり年間7円(7.7円)だったが、2022年度は年間6円(6.6円)の負担となる。(2022/3/24)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
自宅での固定回線代わりになる? 通信制限が緩和された「WiMAX +5G」を徹底的に試してみた
2月1日から通信制限が緩和されたUQコミュニケーションズの「WiMAX +5G」。本当に自宅の固定インターネット回線代わりに使っていいものかどうか、自宅の光回線とつなぎ替えて“いつも通り”に使うことで検証してみましょう。(2022/3/16)

Mobile Weekly Top10:
「WiMAX +5G」の短期間容量制限、本当になくなった?
UQコミュニケーションズの「WiMAX +5G」が2月1日から通信制限のポリシーを一部変更しました。「直近3日間で15GBまで」という制限がなくなったことで、今の所は非常に便利に使えているようです。(2022/2/26)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
「3日間15GB」の速度制限を撤廃したWiMAX +5G 本当に制限は掛からない?
UQコミュニケーションズの「WiMAX +5G」において、2月から定量的な通信容量制限が撤廃され、制限に抵触した場合も混雑しない限りは通信速度制限を掛けなくなったそうです。本当に制限は掛からないのでしょうか? 過去の制限を振り返りつつ、実際に試してみることにしましょう。(2022/2/22)

Mobile Weekly Top10:
意外とスマホで電話する機会が増えている/「ワイヤレスホームルーター」の次は「ワイヤレス固定電話」で競争?
2020年に入ってから、スマートフォンで電話をする機会が増えました。そういう人が増えているせいか、通話料金の割引や(準)定額サービスのあるMVNOサービスを特集する記事がよく読まれました。(2022/2/8)

UQコミュニケーションズが「WiMAX +5G」の通信制限ポリシーを一部変更 大量通信ユーザーにおける混雑時間帯の制限を弾力化
UQコミュニケーションズの「WiMAX +5G」が、当日を除く直近3日間で15GB以上通信した場合の通信速度制限について、具体的なしきい値の設定と、しきい値超過時の一律適用を撤廃することになった。ただし、短期間で大量に通信した場合における速度制限の可能性が無くなるわけではないため気を付けよう。(2022/2/1)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
いよいよ競争が本格化 2021年に登場した「5Gホームルーター」を振り返る
2021年は、ワイヤレスホームルーターがとても盛り上がった1年でした。ある意味で「5Gホームルーター元年」となったこの年を改めて振り返っていきましょう。(2022/1/31)

「WiMAX +5G」の料金プランはどのサービスがお得? UQとau、主要MVNOで比較する
「今までは普通にインターネットが使えたのに、最近は速度が遅い」――そう感じているユーザーは多いだろう。光回線のタイプを変えたくても変えられない、工事は避けたいと考えている人向けに、ホームルーターを紹介する。(2022/1/26)

今日のリサーチ:
Webユーザビリティランキング2022<企業サイト編> 第1位は大日本印刷
どの企業Webサイトが分かりやすく使いやすいのか、全15業界150社のユーザビリティを評価しています。(2022/1/20)

MVNOの深イイ話:
なぜ2021年にMVNOの「通話料値下げ」が実現したのか 音声通話の歴史を振り返る
MNOが本腰を入れて廉価プランの提供を開始した2021年は、MVNOにとっても大きな進化を遂げた年となりました。各社が、より使いやすく、よりリーズナブルなプランを開始し、MNOの廉価プランでは満足できないお客さまを獲得しつつあります。その中で2021年大きく拡充されたのが、各社の音声通話プランです。(2021/12/27)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
持ち運べる喜びを――ホームルーターをUQ WiMAX+5Gとpovo2.0で使ってみた
大手キャリアが相次いでリリースした5G対応のホーム(ワイヤレス)インターネットサービスは、利用できる場所に制限が掛かっています。一方で、UQコミュニケーションズの「WiMAX+5G」には設置場所制限がありません。持ち運んで使うついでに、povo2.0でも使ってみることにしました。【訂正】(2021/11/18)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
NTTドコモの「home 5G」を使ってみた 気になる“制限事項”もチェック
NTTドコモのhome 5Gが始まって約2カ月が経過しました。当初はルーターの品切れや出荷遅延があったものの、それも落ち着いてきたので契約するかどうか迷っている人もいると思います。今回は、筆者が実際にhome 5Gを契約(購入)した上で、その実力を試してみました。(2021/11/4)

「auスマートバリュー」「UQ mobile 自宅セット割」の対象が拡大 WiMAX +5Gルーターも対象に
auとUQ mobileのインターネット回線とのセット割においてセットできる回線として、UQコミュニケーションズとそのMVNOの「WiMAX +5G」回線も選べるようになった。(2021/11/1)

UQ WiMAX +5Gの「ギガ放題プラス」が11月25日から新プランに移行 旧プランは受付終了へ
UQコミュニケーションズの「WiMAX +5G」のプランがリニューアルされる。プランが「モバイルルーター」と「ホームルーター」と利用機種別になったこと以外は、おおむね同一条件で提供されることになる。(2021/11/1)

組み込み採用事例:
日本市場向けの5Gデータ通信機器開発で協業
NECプラットフォームズは、MediaTekと日本市場向けの5Gデータ通信機器開発で協業した。MediaTek製の5Gチップセット「T750」のライセンス契約を締結しており、T750を用いた5Gモバイルルーターの販売を開始する。(2021/10/26)

矢継ぎ早にサービスを改定する「UQ mobile」の狙い auやpovoとのすみ分けは?
5G対応を機に一気にサービスを拡充したUQ mobileが、契約者獲得の勢いに弾みをつけている。一方で、KDDIへの統合以降、矢継ぎ早にサービスが改定されていったこともあり、UQ mobileの立ち位置の変化がいまいち伝わっていないようにも見える。UQ mobileはどんなユーザーをターゲットにし、auやpovoとはどのようにすみ分けを図っていくのだろうか。(2021/10/12)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
「家で使う」5Gルーターを選ぶポイントは? UQ、au、ドコモのサービスを比較
NTTドコモが「home 5G」をリリースしたことで、5G通信に対応するワイヤレスホームルーターに注目が集まっています。UQコミュニケーションズ、au、ドコモのサービスを簡単に比較してみましょう。(2021/9/7)

Mobile Weekly Top10:
auの「5Gホームルーター」が発売再延期/Pokemon GOが日本でのサービス開始から間もなく5年
auとUQコミュニケーションズが6月4日に発売する予定だった5Gホームルーターが、auのみ発売延期となってしまいました。一体なぜなのでしょうか……?(2021/7/21)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
UQ WiMAX初の「5Gホームルーター」 単体購入できない?
auとUQコミュニケーションズが、5G対応のホームルーターを発表しました……が、auでは発売が延期されてしまい、UQコミュニケーションズでのみ販売されています。そこでUQ版を購入しようと思い立ったのですが、購入までに思わぬ苦労を強いられることに……。(2021/7/16)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
ドコモが固定回線代わりの「home 5G」を発表 “モバイル”できないことで生じうる問題とは?
NTTドコモが8月下旬以降に、5G/4G(LTE)回線を使った据え置きワイヤレス通信サービスを開始します。“据え置き”ゆえに、従来のモバイルルーターとは提供条件が異なる面もあります。(2021/6/24)

UQ mobileの「くりこしプラン 5G」が2021年夏にスタート 料金は据え置き auショップでの取り扱いも拡大
UQ mobileが、5G通信への対応を改めて表明した。現行の「くりこしプラン」が好評であることから、5Gでもこのプランを価格を含めて継承する。順次進めているauショップ/au StyleでのUQ mobileの取り扱いも、KDDIエリア(沖縄県以外)では7月上旬までに原則全店舗に拡大される。(2021/6/7)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?
MVNOが登場した当初の市場はブルーオーシャンで、数々の事業者が参入しました。しかし、2015年ごろから市場の様相は変わり始めます。既存MVNOが対抗のために価格を下げ、市場はあっという間にレッドオーシャン化しました。(2021/5/28)

石野純也のMobile Eye:
ドコモが固定代替サービス「home 5G」を始める狙い 他社サービスとの違いは?
コロナ禍で家中での通信環境に注目が集まる中、ドコモは5Gを使った新たなサービス「home 5G」を提供する。固定回線の代替としてモバイル回線を使う仕組みで、ホームルーターの「home 5G HR01」も用意。このhome 5Gを他社のサービスと比較しつつ、ドコモの狙いを読み解いていきたい。(2021/5/22)

5分で知るモバイルデータ通信活用術:
auが“個人向け”の5Gルータープランを発表 WiMAX 2+ルーター用プランと何が違う?
au(KDDIと沖縄セルラー電話)が、個人ユーザーの利用を想定した5Gルーター用の新プランを発表しました。WiMAX 2+ルーター用のプランと何が違うのでしょうか。(2021/5/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。