ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「仮想通貨」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「仮想通貨」に関する情報が集まったページです。

相次ぐ「X企業アカウント」の乗っ取り【後編】
SNSアカウント乗っ取りと「X」の方針、その切っても切れない関係
暗号資産(仮想通貨)詐欺を目的に、企業の「X」(旧Twitter)アカウントが乗っ取られる攻撃が活発化している。その原因と注意点に関して、セキュリティ専門家は“ある説”を立てている。(2024/2/22)

相次ぐ「X企業アカウント」の乗っ取り【前編】
Google系ベンダーも“わな”に落ちた「Xアカウント乗っ取り」の実態
2024年に入り、著名企業の「X」(旧Twitter)アカウントが暗号資産(仮想通貨)詐欺に悪用されるケースが目立ってきた。被害はセキュリティベンダーにも広がっている。(2024/2/15)

米SECのXアカウントで不正ログイン ビットコインETFを承認したとする偽の発表が投稿される
米証券取引委員会(SEC)のXアカウントに何者かが不正にアクセスし、暗号資産(仮想通貨)ビットコインの現物に連動する上場投資信託(ETF)を承認したとの偽メッセージが投稿された。20分後に削除され、当局と協力して調査するとしている。(2024/1/10)

セキュリティニュースアラート:
Linux SSHサーバを狙う攻撃キャンペーンを発見 DDoS botや仮想通貨マイナーに悪用
ASECはLinuxのSSHサーバに対する攻撃キャンペーンの分析結果を発表した。攻撃者が管理不十分なサーバに侵入してマルウェアをインストールし、DDoS botや仮想通貨マイナーとして悪用するという。(2023/12/28)

DeFiを悪用する「豚の食肉解体」詐欺【後編】
ロマンス詐欺でほれても“負け”じゃない 仮想通貨を守るための5カ条
研究者チームが、恋愛詐欺を使って仮想通貨をだまし取る攻撃手法を観測した。人の心理を操る「ソーシャルエンジニアリング」や、仕組みが複雑な仮想通貨を用いた詐欺の被害者にならないためには、何をすべきか。(2023/11/6)

DeFiを悪用する「豚の食肉解体」詐欺【前編】
「仮想通貨の持ち逃げ」をたくらむ“豚の食肉解体”詐欺の手口とは?
恋愛を装う「豚の食肉解体」詐欺集団の手口が、さらに巧妙化したことをSophosの調査チームが報告した。「DeFi」による暗号資産取引を悪用して、被害者から金銭を巻き上げる手口とは。(2023/10/30)

セキュリティニュースアラート:
匿名ネットワークTorはどのようにDDoS攻撃を防ぐ? 鍵を握る「PoW」とは
The Registerは、TorがDDoS攻撃に対処する新しい防御機能を実装していると報じた。新しい防御機能には、仮想通貨で利用されている分散型ネットワークのコンセンサスアルゴリズム「PoW」を採用している。(2023/8/29)

ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装
ビジュアルアーツが「偽りのアリス」に「何かのカウンター」を追加した。月間のサーバ維持費と、消費されたゲーム内通貨を数えるもので、通貨消費量が維持費を下回るとサービス移行に向かう。(2023/8/1)

ポケモンGOの「ポケコイン」をなるべく安く購入する方法 ただしアプリ外
ポケモンGOアプリのショップで、25日にゲーム内通貨「ポケコイン」が値下げされました。でも、もっと安くポケコインを手に入れる方法があります。(2023/5/29)

GMOコイン、トラベルルール強化 bitFlyerやコインチェックへの仮想通貨送付が不可に
GMOコインは5月25日、国際規制であるトラベルルールを5月31日正午から導入すると発表した。結果、bitFlyerやコインチェックなど一部の仮想通貨取引所や、米国、香港、シンガポールなどの国に属する仮想通貨取引所には、仮想通貨の送付が行えなくなる。(2023/5/25)

YouTubeを悪用した投資詐欺【第4回】
YouTube動画を悪用する「仮想通貨詐欺」はこうして防ぐべし
「YouTube」で活発化している仮想通貨投資詐欺に対し、YouTubeの運用チームやユーザーはどう対処すればいいのか。詐欺師のわなにはまらないためには。(2023/5/1)

マネックスG、仮想通貨評価損を35.83億円計上 連結決算には影響なし
マネックスグループは4月27日、保有している暗号資産(仮想通貨)について35億8300万円の評価損を計上すると発表した。(2023/4/28)

YouTubeを悪用した投資詐欺【第3回】
仮想通貨詐欺の温床になる「YouTube」 悪いのは詐欺師だけはない?
SNSを使った詐欺を撲滅するためには、SNS運用会社側の努力も必要だ。「YouTube」を悪用した暗号資産投資の詐欺もその例外ではない。(2023/4/26)

Twitterのアイコン、「柴犬」から「青い鳥」に戻る “隠しコマンド”は健在
Web版Twitterの左上に表示されていた青い鳥のアイコンが、日本時間4月4日未明に柴犬に変更されました。この犬(柴犬)は、イーロン・マスク氏が支持している仮想通貨「Dogecoin」のシンボルとなっているDogeというキャラクター。4月7日の朝には元の鳥のアイコンに戻りました。(2023/4/7)

この頃、セキュリティ界隈で:
「質問に答えるだけでアイテムをあげるよ」──ゲーム好きな子供への甘い誘惑に要注意 狙いは親のPC
多くの子供がプレイするスマートフォンゲーム。そんな状況の中、ゲーム内通貨を欲しがったり、優位に立ちたいと思ったりする子供心に付け込むサイバー犯罪の手口が増えているという。狙いは子供のアカウントを踏み台にして、保護者のPCだ。(2023/4/6)

仮想通貨取引所がなぜ外貨FX? GMOコインがFXサービス開始
GMOコインは4月5日、外国為替証拠金取引、いわゆる外貨FXのサービスを4月26日から提供すると発表した。先進国通貨を中心に11通貨ペアを用意した。仮想通貨と合わせて同じアプリ内で取引ができる。(2023/4/5)

Twitterのアイコンが突然鳥から柴犬に 仮想通貨「ドージコイン」のロゴ
(2023/4/4)

「とにかくビットコインを持ってみて!」 “冬の時代“に仮想通貨ビジネスに乗り出すメルカリの狙い
仮想通貨冬の時代の今、なぜメルカリは新たに仮想通貨取引に参入するのか。サービスを提供する子会社メルコインのCPO(チーフ・プロダクト・オフィサー)である中村奎太氏に聞いた。(2023/3/24)

ITワード365:
【クイズ】「米ドル等の法定通貨を担保にするなど、価格の安定化を目的に設計された仮想通貨」とは? 他
最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語で煙に巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。用語の意味から隠されたIT用語が何なのか当ててみよう。(2023/3/16)

ビットコイン急落、一時2万ドル割れ バイデン大統領、仮想通貨マイニング電力に30%課税求める
3月10日、ビットコインが急落し、一時節目となる2万ドルを割った。直近3日間で約10%下落した。 米バイデン大統領が予算案として、ビットコインなど仮想通貨マイニングに使われる電力に30%課税することを提案(2023/3/10)

KDDI、“au”ならぬ“αU”開始 メタバースや仮想通貨ウォレットを展開
KDDIは3月7日、メタバース・Web3サービス「αU(アルファユー)」を開始した。メタバース、ライブ配信、バーチャルショッピングなどWeb3時代のサービスを提供する。(2023/3/7)

動画編集アプリ「Final Cut Pro」海賊版にマルウェア発見 勝手に仮想通貨を採掘
米Jamfは、macOS用動画編集アプリ「Final Cut Pro」の海賊版にマルウェアが含まれていることが分かったと発表した。アプリを実行するとバックグラウンドで仮想通貨を採掘するという。(2023/2/24)

マネーフォワードME、MetaMaskなどのウォレット内の仮想通貨と連携可能に
マネーフォワードMEが、MetaMaskなどウォレットと連携。イーサリアム、ポリゴン、ERC-20トークンなどの価格を取得できる。(2023/2/20)

米SECが“ステーキング”違法認定、イーサなどのPoSに向かい風
ビットコイン価格が2月190日早朝、急落した。仮想通貨取引所Krakenのステーキングサービスについて、米SECが「証券の違法販売に当たる」と認定したことが要因(2023/2/10)

「Web3に乗り遅れてはいけない」 OASトークンがbitbankに上場 ゲーム特化のブロックチェーンOasysとは何か?
ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」のネイティブトークンであるOASが、3月に仮想通貨取引所のbitbankへ上場する。このOAS、実は国内のメンバーがシンガポールで起業したものだ。いったいどんなブロックチェーンなのか。(2023/1/31)

IoTセキュリティ:
IoT機器が仮想通貨を採掘させられる? 2023年のサイバーセキュリティ脅威動向とは
Trellixは、2023年に注意すべきサイバーセキュリティ動向をまとめた同社の「2023年脅威動向予測レポート」について解説した。(2023/1/19)

18〜19歳の23%超、成年引き下げで「投資を始めた」 最多の理由は「お金が増えそう」
暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するビットバンク(東京都品川区)は、18〜19歳の496人に対して、資産運用や投資に関する実態調査を実施した。(2023/1/13)

最古の仮想通貨取引所、Krakenが日本から2度目の撤退 「1月末までに出金を」
世界各国で仮想通貨取引所を運営するKrakenは12月28日、「クラーケン・ジャパン」として提供していた日本での事業を停止すると発表した。2023年1月31日に廃業する。(2022/12/28)

LINE Pay、仮想通貨LINKでの決済なら10%還元に
LINE Payは12月27日から、LINEの仮想通貨「LINK」を使った決済において、利用したLINKの10%を還元する。(2022/12/26)

Twitter、「$ティッカー」や「$仮想通貨名」で価格チャート表示が可能に
Twitterが新機能として、上場企業の株価チャートや仮想通貨の価格を簡単に表示できるようにした。ティッカーシンボルや仮想通貨の名称などの前に「$」を付けて検索すると、シンボルの価格チャートが表示される。(2022/12/23)

Microsoft、Azureなどでの無断仮想通貨マイニングを禁止
MicrosoftはAzureを含むオンラインサービス共通ライセンス条項を更新し、事前承認のない暗号通貨マイニングを禁止した。AWSやGoogle Cloudは2018年から禁止している。(2022/12/16)

テラ、セルシウス、FTXの3大ショック 価格3分の1になった2022年の仮想通貨業界を振り返る
2022年は仮想通貨業界にとってはたいへん厳しい年となった。テラショック、セルシウスショック、FTXショックの概要を振り返るとともに、ビットバンクの廣末紀之社長に業界の今後を聞く。(2022/12/7)

世界最大の仮想通貨取引所、Binance日本上陸 国内取引所を買収
世界最大の仮想通貨取引所であるBinanceが日本に上陸する。国内で仮想通貨取引所を運営するサクラエクスチェンジビットコインを買収した。(2022/12/1)

LINE、グローバル仮想通貨取引から撤退 「BITFRONT」を閉鎖、FTXとは「無関係」
LINEが運営する海外向け仮想通貨取引所のBITFRONTは11月28日、サービス終了を発表した。(2022/11/29)

なぜ大企業はWeb3に取り組むべきなのか? MUFG、ソニー、伊藤穰一が語った理由
「なぜ大企業がWeb3?」と訝(いぶか)しむ声も多い。Web3の最も普及した利用例である仮想通貨をみれば、世界的に活躍しているのは専業のスタートアップであり、決して伝統的な大企業ではないからだ。(2022/11/22)

FTX破綻の本質はガバナンスの問題「仮想通貨業界だけがおかしいわけではない」 マネックス松本CEO
「米FTX破綻はリーマン型ではなくエンロン型ではないか。内部統制、ガバナンスの問題だ」。傘下に仮想通貨取引所コインチェックを持つマネックスの松本大CEOは、ITmediaの問いに対し、このようにコメントした。(2022/11/16)

FTX破綻 FTX Japanの顧客資産はどうなる?
世界トップ規模の仮想通貨業者FTXが米国時間11月11日に米連邦破産法11条(チャプターイレブン)を申請し、破綻した。負債総額は数兆円規模とされ、仮想通貨業界でも過去最大の破綻だ。顧客資産は適切に分別管理されておらず、資産の回収は望み薄とされている。(2022/11/14)

関東財務局、FTX Japanに行政処分 ユーザーの資産保全求める
関東財務局は11月10日、仮想通貨取引所のFTX Japan(東京都千代田区)に対し、行政処分を行った。業務停止命令のほか、利用者の資産の保全や利用者保護を求める業務改善命令を行った。(2022/11/10)

楽天ウォレット、仮想通貨の証拠金取引所サービスを11月開始 9銘柄取り扱い国内最多
楽天グループ傘下の暗号資産交換業者である楽天ウォレットは、11月中に証拠金取引サービスを開始する。合計9銘柄と証拠金取引の銘柄数としては国内最多だという。(2022/11/10)

Binance、FTXの買収取り止め FTX Japanでは入出金停止中
仮想通貨取引所最大手のBinanceは、当初進めるとしていた同業大手取引所のFTXの買収を取り止める。公式Twitterで発表した。(2022/11/10)

仮想通貨取引所トップのBinance、同業FTXの事業買収で合意
仮想通貨取引所で世界最大手のBinanceは11月9日、同業の大手取引所FTXの買収で合意した。買収額は非公開で、現在のところ合意に拘束力はない。(2022/11/9)

今年度から必修科目の金融教育:
高校生が実際にやっている資産形成 「仮想通貨」「株式投資」を抑えた1位は?
FreeLifeConsulting(東京都港区)が運営する金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール」は、金融教育の授業を受けた高校生を対象にアンケートを実施した。(2022/11/8)

被害相談件数は増加傾向に:
投資や仮想通貨などで広がる「モノなしマルチ商法」 ハマった社員が社内勧誘、会社はどう対応すべき?
消費者庁は、日本アムウェイ合同会社に対して勧誘などの一部業務を6カ月間停止するように命じました。若年層を中心にマルチ商法にハマる人が増えていることが背景にありそうです。社員がマルチ商法にハマり社内で勧誘行為をしていたら、会社はどのように対応すべきでしょうか?(2022/11/1)

浦上早苗の中国式ニューエコノミー:
仮想通貨禁止する政府、位置づけはグレーゾーン<中国NFTマーケット事情・前編>
Facebookが社名を「Meta」に変更して1年が経過した。この変化に中国のIT・金融界隈は敏感に反応し、企業が発行するNFTは奪い合いとなった。ただ、中国は「ブロックチェーン技術は推奨」で「仮想通貨は全面禁止」という政策を導入している。非常にあいまいな中国のNFTマーケットの現状を紹介する。(2022/10/13)

ポケモンGOも値上げ、商品ごとに時差が生じ一部に混乱も
App Storeアプリ内課金の価格改訂に伴い、スマホゲーム「ポケモンGO」も6日にゲーム内通貨「ポケコイン」を値上げした。しかしその過程で商品ごとに時差が生じ、一部で混乱が生じた。(2022/10/6)

暗号資産取引ランキング、3サービスでシェア1位となったのは?
 仮想通貨取引所を運営するGMOコイン(東京都渋谷区)は、「販売所」「取引所(現物取引)」「取引所(レバレッジ取引)」「暗号資産FX」の各サービスにおける2022年8月の取引ランキングを発表した。(2022/9/14)

仮想通貨ミキサーのTornado Cashも米財務省の制裁対象に サイバー攻撃者の資金洗浄に悪用されたとして
米財務省外国資産管理局は、仮想通貨ミキサーのTornado Cashに制裁措置を発令した。米国内の資産を凍結し、米国民による利用を禁止する。既に同社のWebサイトは閉鎖されている。(2022/8/9)

浦上早苗「中国式ニューエコノミー」:
美顔アプリで天下取ったMeitu、仮想通貨暴落で60億円の赤字
画像SNSの成長とともに一世を風靡した美顔加工アプリの提供社「Meitu」が、22年上期の純損失が60億円に達するとの業績予想を発表した。赤字幅は前年同期の2倍〜3倍近くに拡大する見込み。背景には、投資した仮想通貨の暴落があり、批判の声が上がっている。(2022/7/7)

「Web 3.0」の「3大リスク」【前編】
「Web 3.0」(Web3)で仮想通貨を奪う“4つの手口”とは?
次世代インターネット「Web 3.0」の具現化が急速に現実味を帯びている。さまざまなメリットの裏面にはリスクも潜む。Web 3.0を安全に活用するにはどうすればいいのか。(2022/6/21)

金融ディスラプション:
ビットバンク、三井住友トラストと仮想通貨カストディ参入 鶏が先か卵が先か?
仮想通貨交換業を営むビットバンクは5月24日、仮想通貨などデジタルアセットに特化した信託会社の設立を、三井住友トラスト・ホールディングスと共同で進めていくと発表した。機関投資家や事業会社向けにデジタルアセットを保管・管理する、いわゆるカストディ業務を行う。(2022/5/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。