ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  Y

  • 関連の記事

「Y!mobile」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Y!mobile」に関する情報が集まったページです。

スマホ料金プランの選び方:
「30GB」がお得になったY!mobileとLINEMOどちらを選ぶ? 料金プランを徹底比較
ソフトバンクがY!mobileの料金を改定し、月30GBをお得に利用できるようになりました。さらに、LINEMOも11月から料金を改定しており、月30GB+5分かけ放題がお得になりました。では、Y!mobileとLINEMOのどちらを選ぶべきなのか? 両者のプランを比較してみました。(2024/12/13)

新生「らくらくスマートフォン」で戦略転換、ドコモだけでなくY!mobileやSIMフリーで出す狙いは? FCNTに聞く
FCNTの看板商品といえる「らくらくスマートフォン」に新たなモデルが登場した。ドコモ向けだけではなく、Y!mobileやオープン市場向けにも新モデルを投入する。同シリーズはキャリアとタッグを組んだ手厚いサポートがあってこそ成り立ってきたが、なぜ戦略を変更したのか。(2024/12/13)

スマホ料金プランの選び方:
“激安”の「日本通信SIM」はどれだけお得? メリットや注意点、通信速度を検証
ahamoのデータ増量にいち早く反応したのが日本通信です。日本通信は9月30日から「日本通信SIM」の一部料金プランを改訂し、月10GBと月30GBだったプランを料金据え置きでそれぞれ20GB、50GBに増量しました。日本通信の料金プランとメリット、注意点を改めて解説します。(2024/12/12)

PayPayカード ゴールド、Y!mobileサービス利用で最大3%→10%還元に
PayPayカードは、発行している「PayPayカード ゴールド」のY!mobileサービス利用特典のうちスマホ通信料などでたまるPayPayポイントの付与率を最大3%から最大10%にアップする。実施は2025年2月請求分から。(2024/12/12)

Y!mobile「シンプル2 M」も20→30GBに増量、月額料金そのままで “ahamoショック”余波か
ソフトバンクは12月12日、Y!mobile「シンプル2 M/L」の月間データ容量を増量すると発表した。月額料金は変わらない。シンプル2 Mは20GBから30GBに、シンプル2 Lは30GBから35GBに増量する。(2024/12/12)

満足度の高い「格安SIM」ランキング 「mineo」「日本通信SIM」を超えた1位は?
満足度の高い「格安SIM」「格安スマホ」とは。oricon ME(東京都港区)が調査を実施した。(2024/12/12)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【12月8日最新版】1円スマホや最大6万ポイント還元を見逃すな
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2024/12/8)

「ワイモバ10周年大感謝祭」第3弾開催 紹介で最大2万円相当、抽選で20万円相当のPayPayポイントをプレゼント
ソフトバンクは、「ワイモバ10周年大感謝祭」第3弾を12月19日から実施する。紹介すると2万円相当のPayPayポイントをプレゼントする「10周年 紹介キャンペーンW」などを行う。(2024/12/6)

SMS、MMS、RCS、iMessageの違いは? 今さら聞けないスマホの「メッセージ」サービス
2024年夏、iOS 18の「メッセージ」アプリがRCSに対応するということが大きな話題となりました。これで、iPhoneとAndroidでリッチなメールがやりとり可能になる見込みです。RCSのリリースを期待しつつ、MMS、SMS、そしてiMessageといったメッセージ規格についておさらいします。(2024/12/5)

auとソフトバンク、App Store/Google Playでキャリア決済キャンペーン 最大1万5000円〜6万円相当を還元
KDDIのauかんたん決済、ソフトバンクのキャリア決済(ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い)を利用したポイント還元キャンペーンが開催。2025年1月13日まで、利用金額などに応じてau PAY 残高/PayPayポイントを還元する。(2024/12/5)

MVNOの満足度でイオンモバイルが総合1位に 端末セットではIIJmioが1位 オリコンの格安SIM/スマホランキング
oricon MEは「格安SIM」「格安スマホ」の満足度調査を実施。格安SIMでは「イオンモバイル」が3年連続で総合1位を獲得し、とくに「サポートサービス」では3年連続、「プランの充実さ」では2年連続4度目の1位となっている。(2024/12/2)

PayPayキャンペーンまとめ【12月1日最新版】 最大10万ポイント還元もある「超PayPay祭」12月2日に開始
PayPayが今月実施しているキャンペーンをまとめた。12月は2日から「超PayPay祭」が始まり、大量にPayPayポイントを獲得するチャンスだ。(2024/12/1)

石野純也のMobile Eye:
携帯キャリアのポイ活プラン競争が激化 「auマネ活プラン+」の狙い、対抗策を打ち出したドコモの動きに注目
KDDIが12月3日から提供する「auマネ活プラン+」では、au PAYやau PAY カードといった決済サービスとの連携を強化している。一方で、現行のauマネ活プランと比べても“ゴールドカード推し”が強くなった印象を受ける。この分野の競争は過熱しており、ドコモがすポイ活プランですかさず対抗策を打ち出した。(2024/11/30)

Mobile Weekly Top10:
「ブラックフライデーセール」で何か買いましたか?
米国では、祝日「Thanksgiving Day(感謝祭)」の後に「ブラックフライデーセール」が行われるのが慣例です。ここ数年、日本でもこのセールを“輸入”する動きがあり、すっかり定着した感もあります。皆さんは、何か買いましたか?(2024/11/30)

“3年間の沈黙”を破って登場した「OPPO Find X8」 ハッセルブラッドのカメラを採用した決め手、「おサイフケータイなし」の理由は?
オウガ・ジャパンは11月29日、スマートフォンのハイエンドモデル「OPPO Find X8」を12月12日に発売すると発表した。OPPO公式オンラインショップでの価格は13万9800円(税込み、以下同)で、ハッセルブラッドの名を冠したカメラシステムを搭載するも、おサイフケータイは非搭載だ。11月29日、専務取締役の河野謙三氏、営業推進部でプロダクトマネージャーの中川裕也氏、Hasselblad日本総代理店セキド代表取締役の大下貴之氏が発表会場に登壇し、製品の詳細や戦略を語った。(2024/11/30)

「OPPO A3 5G」発表、薄さ7.7mmでも落下衝撃に強い Y!mobileや楽天モバイルなどが販売
オウガ・ジャパンは11月29日、スマートフォン「OPPO A3 5G」を発表した。MNOではソフトバンク(Y!mobile)と楽天モバイル、MVNOではIIJmio、HISモバイルなどが12月12日から順次販売する。OOPO A3 5GはAシリーズのミッドレンジモデル。(2024/11/29)

現行Androidスマートフォンの価格まとめ【2024年11月編】 新機種「AQUOS sense9」が2年で1万円台、「razr 50 ultra」特価も
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2024/11/27)

SIM2枚目のキャリアは「楽天モバイル」「MVNO」の割合が高め ICT総研が複数回線について調査
ICT総研は、11月26日に「スマートフォンSIM複数契約実態調査」の結果を発表。スマホ1台あたりSIMを2契約しているユーザーは6.3%で、SIM2枚目の利用キャリアは1契約目に比べて楽天モバイル、MVNOの割合が高い。(2024/11/26)

スマホ料金プランの選び方:
スマホ料金「最激戦区の30GBプラン」を比較 ahamoショックにUQ mobileやY!mobileも追随でどこがお得に?
最近の格安SIMで最も競争が激しいのが月30GBのプランです。2024年10月にahamoが料金据え置きでデータ容量を30GBに増量したのをきっかけに各社が追随し、現在は主戦場が30GBに移りました。大手キャリアを中心に30GBの料金プランを比較します。(2024/11/26)

NEWS Weekly Top10:
大容量プランは不要だった? ギガ不足で「低速モード」になったスマホが普通に使えて驚いた
筆者は11月、契約しているキャリア(ワイモバイル)の5G通信の月間データ容量(20GB)を7日で使い切ってしまった。しかし、「低速モード」(1Mbps)で使い続けているが、ほとんど困っておらず“通信のスローライフ”も悪くないと感じている。(2024/11/25)

石野純也のMobile Eye:
ドコモが“料金プラン+AIのセット割”を提供する狙い なぜahamoやeximoが割引対象でirumoは対象外なのか
NTTドコモが、生成AIサービスを1年間無料で使える「Stella AIセット割」を12月1日から提供する。Stella AIとは、スタートアップ企業SUPERNOVAが開発した生成AIのフロントエンドといえるサービス。ドコモのStella AIセット割は、特定の料金プランを契約している場合、その利用料が11カ月間、最大で2728円割り引かれる。(2024/11/23)

Y!mobileの「OPPO Reno11 A」が約1.3万円に オンラインストアで「BLACK FRIDAY SALE」開催
ソフトバンクは、12月2日までワイモバイルオンラインストアで「BLACK FRIDAY SALE」を開催。新規で「シンプル2 M/L」を契約した場合「iPhone 13(128GB)」を5万2800円、「OPPO Reno11 A」は1万2960円で購入できる。(2024/11/22)

iPhone 16 ProやPixel 9 Proなどを割引 ソフトバンクが「ブラックフライデータイムセール」開催
ソフトバンクは、ソフトバンクオンラインショップで「ブラックフライデータイムセール」を開催。「iPhone 16 Pro」「iPad mini(第6世代)」などが最大4万3872円割引となる。期間は11月29日10時まで。(2024/11/22)

LINEMOで「BLACK FRIDAY」開催 回線追加で7000ポイント還元、MNPで最大8000ポイント還元
ソフトバンクは、オンライン専用ブランド「LINEMO」のBLACK FRIDAYとして「契約者向け!追加申込キャンペーン」「LINEMOおかえりだモンキャンペーン」の特典金額を通常3000〜4000円相当から7000〜8000円相当に増額する。(2024/11/21)

Y!mobileの中古「iPhone 13」が新規契約でもMNPと同価格に 3万4920円から
ソフトバンクは、ワイモバイルオンラインストアで提供しているソフトバンク認定中古品「iPhone 13(128/256GB)」の販売価格を変更。新規契約かつ「シンプル2」に契約した際、MNPの場合と同価格に値下げする。(2024/11/15)

5〜18歳と家族向け「ワイモバ親子割」提供 「シンプル2 M/L」を1年間1100円割引
ソフトバンクは、11月13日からY!mobileで「ワイモバ親子割」を提供開始。5〜18歳ユーザーと、同一の家族割引グループを対象に「シンプル2 M/L」の月額料金を翌月から1年間1100円(税込み)割引する。(2024/11/11)

石野純也のMobile Eye:
上期決算「KDDI・ソフトバンク」と「ドコモ」で明暗が分かれたワケ 鍵を握る“メインブランドへの移行”
ドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社が、上期決算を発表した。3社とも、2021年からの官製値下げで通信事業の収益確保に苦しんでいたが、KDDIとソフトバンクはその状況を完全に脱したように見える。背景には、メインブランドへの移行が進んでいることがあるが、ドコモは通信サービス収入が減少した。(2024/11/9)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【11月9日最新版】 1円スマホや最大10万ポイント還元あり
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2024/11/9)

ソフトバンク宮川社長、「AIをどこでも使える環境を用意することがキャリアの責務」
ソフトバンクは11月8日に決算会見を開催。宮川潤一社長はコンシューマー向けの生成AI関連サービスへの考え方を示した。宮川社長は「AIをどこでも使える環境を用意することがキャリアの責務」との考えを述べた。(2024/11/8)

IIJ勝社長、大手3キャリアの“30GBプラン改定”に「スタックテストをやっていただきたい」と要望
IIJの2024年度上半期の連結業績は増収減益となった。モバイルサービスは法人も個人も堅調に伸びている。大手3キャリアのプラン改定の影響について、勝社長は軽微であることを述べるが、「スタックテストをやっていただきたい」と要望した。(2024/11/8)

ソフトバンク宮川社長が語る“ahamo対抗”の真意 純増だけを追わず、「ペイトク」プラン改定も検討
ソフトバンクの宮川潤一社長は、11月8日の2025年3月期第2四半期決算説明会で、ドコモのahamo対抗で料金プランを決断した内幕を明かした。過度な値下げ競争への懸念を示し、ARPU向上を重視する戦略転換を明確にした。(2024/11/8)

Y!mobile、Yahoo!ショッピングで5%特典を開始 Enjoyパックは新規受付終了
ソフトバンクは、12月19日からY!mobileで「ワイモバイルユーザー対象特典+5%」を開始。Yahoo!ショッピングでPayPay(残高/クレジット)支払いすると、対象金額の5%分のヤフーショッピング商品券を付与する。(2024/11/7)

「一括1円」からお得に購入できるスマホまとめ【2024年11月版】機種変更でも安く買えるキャリアは?
通信キャリアでスマホを購入する際、新規やMNPで契約と同時に購入すれば高額の割引が適用されます。また、中には機種変更でも割引されるキャリアもあります。大手キャリアを中心に、お得に購入できるおすすめのスマートフォンを解説します。(2024/11/7)

石野純也のMobile Eye:
「AQUOS R9 pro」と「らくらくスマートフォン」 真逆の新機種から見える、日本メーカーの“生き残り戦略”
シャープとFCNTが、相次いで秋冬商戦向けの新たなスマートフォンを発表した。ハイエンドモデルでカメラ性能を突き詰めたAQUOS R9 proと、シニア世代でも簡単に使えるらくらくスマートフォンは、ターゲット層が真逆のようにも思える。一方で、特定の機能や市場にきちんと照準を合わせ、パーツレベルからスクラッチで作り込むモノ作りの姿勢は両社で共通している。(2024/11/2)

Mobile Weekly Top10:
100円ショップで買える「COBライト」は侮れない(330円から)
Standard Productsで550円の「Standard Products」ブランドの店舗で購入できる「充電式COBライト(500ルーメン)」は、550円という値段の割に結構役立つそうです。(2024/11/2)

ソフトバンク限定「スーパーPayPayクーポン」、2025年1月はCoke ONやYahoo!ショッピングが対象に
ソフトバンクは、対象加盟店でPayPay、PayPayクレジットでの決済をすると最大半額相当の「PayPayポイント」が戻ってくる「スーパーPayPayクーポン」を配布する。2025年1月対象加盟店はCoke ONやYahoo!ショッピング。(2024/11/1)

「ワイモバ10周年大感謝祭」のセール対象機種に「OPPO A79 5G」を追加 最安1円に
ソフトバンクは、ワイモバイルオンラインストアで実施している「ワイモバ10周年大感謝祭」のセール対象端末に「OPPO A79 5G」を追加。新規契約またはMNPで「シンプル2 M/L」に加入すると1円で購入できる。(2024/11/1)

PayPayキャンペーンまとめ【11月1日最新版】 Y!mobile契約で最大2万ポイント還元、半額還元クーポンも
PayPayが今月実施しているキャンペーンをまとめた。11月は「TikTok Lite」との連携キャンペーンで、ポイント交換時に合計最大1200PayPayポイントがもらえる。(2024/11/1)

約3年ぶり「らくらくスマートフォン」は“変えない”ことにこだわり SIMフリー戦略で販路も積極開拓
FCNTは、これまでドコモ専用だった「らくらくシリーズ」を初めて他社にも展開。ドコモ向け最上位機「F-53E」、ワイモバイル向け「らくらくスマートフォンa」、SIMフリーモデル「Lite MR01」の3機種を発表し、マルチキャリア戦略に転換した。(2024/10/31)

FCNTが「らくらくスマートフォン」の新モデルを一挙3モデル発表 ドコモ向け/Y!mobile向け/MVNO向けを順次発売
FCNTが「らくらくスマートフォン」の新モデルを一挙に発表した。従来からあるNTTドコモ向けモデルの他、Y!mobileやMVNO向けにも初めて製品を投入する。【更新】(2024/10/31)

石野純也のMobile Eye:
ソフトバンクもY!mobile/LINEMOの料金改定で“30G競争”が激化 楽天モバイルやMVNOも対抗必至か
10月にデータ容量を20GBから30GBに増量したドコモのahamoに、大手キャリア各社が対抗措置を講じている。ソフトバンクは、サブブランドのY!mobileとオンラインブランドLINEMOの2段構えでahamoやUQ mobile、povo2.0の30GBプランに対抗する。その料金プランの詳細とともに、MVNOも交えて激化する中容量プランの現状を読み解いていきたい。(2024/10/28)

三度目の正直で「iPhone 16 Pro」を入手 Appleではなく「auで購入」を決めた理由
iPhoneは、ここ数年は発売月の9月に入手していたが、2024年はやや出遅れてしまった。予約の始まった9月13日に予約をしたものの、諸般の事情でキャンセルすることになってしまった。紆余(うよ)曲折あってauで購入することを決めたが、その経緯をまとめた。(2024/10/26)

Y!mobileが「データ増量オプション」を5GB→10GBに増量 ahamoより安く月30GBを利用可能に
ソフトバンクは、11月1日か、Y!mobileの「シンプル2 M/L」を対象に、「データ増量オプション」のデータ容量を5GBから10GBに改定する。「おうち割 光セット(A)」と「PayPayカード割」を含めると、月額2000円台で30GBのデータ通信を利用可能になる。通話のかけ放題は付かないが、同じ30GBではahamoより安い。(2024/10/25)

Y!mobileの折りたたみ「Libero Flip」、Yahoo!ショッピングで販売 機種変更でも9889円+ポイント還元も
ソフトバンクが、10月24日から「Libero Flip」をY!mobile Yahoo!ショッピング店にて割引価格で販売している。新規契約、MNP、機種変更ともに一括価格は9889円(税込み)だ。Y!mobileユーザーは最大12%のポイント還元を受けられる。(2024/10/24)

最大半額相当還元の「スーパーPayPayクーポン」、11〜12月はAmazonや吉野家が対象に
ソフトバンクは、対象加盟店で最大半額相当の「PayPayポイント」が戻ってくる「スーパーPayPayクーポン」を配布中。11〜12月の対象加盟店はイトーヨーカドー、日高屋グループ、吉野家、Amazon.co.jpなど。(2024/10/23)

ECサイトでスマホをお得に買う方法:楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットを攻略しよう
スマホ本体はキャリアで購入せず、自分で用意するという人も多いでしょう。中でもECサイトはポイント還元やキャンペーンによりお得に購入できる場合があります。今回は、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど、主要なECサイトでお得にスマホを買う方法を解説します。(2024/10/22)

Y!mobile、「iPhone 14」を10月24日発売 割引適用で約8.4万円から
ソフトバンクは、10月24日からY!mobileで「iPhone 14」を販売開始。価格は12万7440〜18万5040円(税込み、以下同)で、オンラインストアでの各種割引を適用すると8万3520〜14万1120円で購入できる。(2024/10/21)

現行Androidスマートフォンの価格まとめ【2024年10月編】 ドコモのGalaxyがお買い得、IIJmioではMNPで980円の新機種も
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2024/10/21)

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの9サービスで満足度トップは? MMDが調査
MMD研究所は「2024年9月MNOのシェア・満足度調査」の結果を発表。メイン利用率は「楽天モバイル、UQ mobile、Y!mobile」が増加傾向にあり、総合満足度トップは「povo」となった。(2024/10/15)

スマホ料金プランの選び方:
「ahamo」「日本通信」のデータ増量でスマホ料金はどこがお得に? 20GB/30GB/50GBプランを比較
最激戦区だったのが月20GBのプランに大きな変動がありました。この容量帯で先頭集団を走っていたahamoが、10月から料金そのままで容量を30GBに増量しました。これに即座に日本通信が反応し、20GBで月額1390円、50GBで月額2178円という驚きのプランを発表し話題になりました。(2024/10/15)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。