ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

今明らかになる、ECO開発の裏話……。(1/2 ページ)

10月26日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの本社内にて、“トリオ・ECOスタッフ座談会”が行われた。席上では10月28日実装の「ハッピーハロウィン♪イベント」や「エミル・クロニクル・オンライン」命名の理由や開発の苦労話などを語ってくれた。

PC用表示 関連情報
advertisement

 10月26日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの本社内にて、“トリオ・ECOスタッフ座談会”が行われた。発表会でもインタビューでもない一風変わった形ではあるが、10月28日実装の「ハッピーハロウィン♪イベント」および11月25日に発売開始となる「ECOビギナーズパッケージ」に関する詳細を始め、「エミル・クロニクル・オンライン」命名の理由や開発の苦労話などを、ガンホー、ブロッコリー、ヘッドロックそれぞれの担当者が舞台裏として語ってくれた。

 座談会メンバーはブロッコリー・ECO広報担当の中田智宏氏、ガンホー・オンライン・エンターテイメント・ECO製作担当の岩田容賢氏、同・ECO宣伝担当の山本政幸氏、ヘッドロック・ECO企画開発担当の下郷藍子氏の4名。それに視界進行を務めたガンホー・オンライン・エンターテイメントの小島幸博氏という顔ぶれでスタートした。

画像
左から中田智宏氏、下郷藍子氏、岩田容賢氏、山本政幸氏、小島幸博氏

SAGA1の手ごたえ

 まずは10月14日に導入された「SAGA:1 白き大地と無限の回廊」についてから座談会は始まった。予定してた多くの機能がSAGA1に導入でき、いくつか追加要素は残っているもののあとはバランス調整を今後行うという。

 タイトルともなっている無限の回廊については、今までなかった、パーティで挑戦できるクエストを用意しており、無限とは名が付いているものの、現在は20回と上限を設けている。今後はさらに回数を増やしていく予定だとか。本当に無限になっちゃうんですか?という質問に岩田氏は「回を重ねるごとにとんでもなく強い、ユーザーが超えられないような敵を用意しておいて、無限のように続いてるように見せる」というシチュエーションで対応するとのことだった。

 SAGA1の見所としては、今まで何でなかったの? というような便利で楽しい機能が実装され、ようやく他のタイトルと戦えるレベルになりました。という辛口の意見は下郷氏。「ノーザン」マップに登場する“激ラブ橋”、子供のカップル“ダーリンとハニー”などは彼女の発案だとか。大人のカップルにしてしまうと、ほのぼのハートフルな空気を壊してしまうため、あえて子供にしたそうだ。

エミル・クロニクル=ECOのネーミング由来

 MMORPGの世界観や雰囲気を一言で伝えるゲームタイトル。その決定には当然大変な試行錯誤があったと思われるが、なかなか語る機会がなかったECOの由来をブロッコリーの中田氏が語ってくれた。

 ネーミングのアイディアを出したのはブロッコリー。試行錯誤の末に出てきたのはメインキャラクターである人間=エミルの物語ということで、エミル・オンラインだったが、これを略すとEO(エオ?)になってしまい意味がよく分からない。間に何か挟んだほうが良いのでは、という意見に中田氏が「クロニクル」を提案したものの、最初はあっさり流されてしまった。

 間に挟むイニシャルは“C”だけ決まり、出てきた意見はチョコレート……。辞書を片手に悩んだ結果、最終的に戻ってきたのは「クロニクルいいんじゃない?」というところで落ち着いた。中田氏の一言がなければ、ハートフルなイメージのECOは誕生しなかったというわけだ。

 岩田氏は当初、エミル・クロニクル・オンラインという正式名は長すぎるので、いっそ正式名がECOでもいいじゃないかと最初は思ったが、今は2つ名前があって良かったと思うと語った。

タクシー代わり?予想外の憑依システムの使い方

 次に語られたのは、ECOの独自システムである「憑依システム」開発の大元について。ECOの発表会ではこの憑依システムはプレイ時間に制限がある人との間に、レベル差がつきすぎて一緒に遊べない、ということが無い様に考え出されたと聞いてた。

 発想の基本はなんと「2人羽織」「ド根性カエルのTシャツ」だとか。憑依側は憑依している“ご主人様”の行動を見て楽しむご主人様オンラインなどと下郷氏は呼んでいたようだ。

 前衛が守って後衛が支援するという今までのパーティプレイと全く違うものを作りたい、時間が無い時でも経験値を稼げる、パーティプレイ中にちょっと離席したくてもパーティメンバーに迷惑をかけない、誰かに自分のキャラクターを預けて出かけられる。というアイディアを実際にゲーム落とし込んこんで、形になったのが憑依システムだと岩田氏は説明してくれた。

 ユーザーはこちらが思いもしない形で、この憑依システムを使ってますね、とは中田氏の言葉。憑依コメントに「〜〜まで連れて行ってください」などと書き、アイテムに憑依して道端に落ちているユーザーは、おそらくヒッチハイクの感覚でしょう。こういった予想外の使い方を見るのはとても楽しいですよ、とのことだ。

画像
座談会の途中。「タイニーを書いてみてください」でのひとコマ
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る