ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

ドリフトでインベタでミニターボな夜に、相手の国では朝だったりするWi-Fiマジックに酔いしれる「マリオカートDS」レビュー(1/4 ページ)

2005年12月8日に発売された「マリオカートDS」は、スーパーファミコンから続く人気シリーズ「マリオカート」の最新作。レースゲームとして人気と評価の高い今シリーズに、ついにニンテンドーWi-Fiコネクションを利用した通信対戦機能が備わった。世界中の誰とでも対戦できる画期的なレースゲームの魅力を探ってみよう。

PC用表示 関連情報
advertisement
画像

スーパーファミコン史上No.1! 〜ビッグタイトルの系譜

 「マリオカートDS」は任天堂が誇るマリオカートシリーズの5作目にあたる。スーパーファミコンで「スーパーマリオカート」が発売されたのが1992年8月27日。実に13年前だ。知る人ぞ知る事実だが、実は「スーパーマリオカート」はスーパーファミコン史上最も売れたソフトである。ドラゴンクエストもファイナルファンタジーも本家スーパーマリオさえも抑え込んで堂々の1位。当時は多様なキャラと多彩なコースに日本中が夢中になり、タイムアタックや150ccレースに血道をあげたものだ。

 次作にあたる「マリオカート64」は1996年12月14日に発売された。こちらもなんと「スーパーマリオ64」や「ゼルダの伝説 時のオカリナ」などの人気タイトルがあったNINTENDO 64において、売り上げ第1位。ワリオが初登場し8キャラ16コースの熱いレースを楽しむことができた。筆者が今までで一番はまったマリオカートはこの64版。知人を家に呼んでは4人でバトルをしたりタイムアタックをしたり、かなり熱く走りこんだ日々を思い出す。今でもたまに遊ぶほどのお気に入りタイトルである。

 続く「マリオカートアドバンス」は携帯ゲーム機初のマリオカート。2001年7月21日に発売され、据え置き機に肉薄するグラフィックとシリーズ史上最多の40コースがプレーヤーを楽しませてくれた。また、ニンテンドーゲームキューブで2003年11月7日に登場したのが「マリオカート ダブルダッシュ!!」。カートの操縦者とアイテム使用者という2キャラを乗せて走ることで、新たな面白さを提示していた。

 こうして見ると、任天堂の主要なハードにおいて必ずと言っていいほどに発売されてはユーザーたちの熱い支持を受けているシリーズであるということがわかる。その流れを考えればニンテンドーDS(以下、NDS)でマリオカートDSが登場することは必然だったともいえるし、ファンも待ち望んでいたことだろう。逆に言えば製作スタッフは「マリオカート」というヒット作の十字架を背負い込んでいたことと思うが、実際にできあがった本作は「マリオカート」の名に恥じない、期待を裏切らない出来に仕上がっている。NDSで生まれ変わったマリオカートについてお伝えしていこう。

画像
ロケットスタートは本作でも健在。カウント「2」の真ん中あたりでAを押し続けるべし

レースとは曲がることと見つけたり 〜ドリフトとミニターボを狙え

 マリオカートといえばドリフトである、といきなりだが言い切ってしまおう。そしてさらにワガママを言うならば、ドリフトといえばミニターボである、とも言いたい。ドリフトは初代「スーパーマリオカート」からあるテクニック。本作でもRボタンを押すことでカートがミニジャンプをし、その後のハンドリングで減速することなくカーブを曲がる「ドリフト」が発動する。急なカーブであればあるほど効力を発揮するドリフトは、本作では基本中の基本だ。そしてドリフト中に十字キーを左右に素早く押すことでドリフト後の数秒間ダッシュできるミニターボも重要なテクニック。成功すればオレンジ色の火を吹くエフェクトが出て瞬間的なスピードアップが体感できる。

 よくよく考えればレースゲームがなぜ面白いのかといえば「曲がる」からである。カーブが全くないレースゲームともなれば、これはもうマシン性能とかギア切り替えのタイミングでしか勝負できないわけで、味気ないことこの上ないだろう。コースがどこでどのように曲がっていて、そのカーブをマシンがどう曲がるのか。それこそが勝敗の大きな要因になる。マリオカートにおけるドリフトは奥が深く、ただ単にかませばいいというものでもなく、きっちりと理想のコース取りができているかどうかが肝心だ。またカーブだからといって全てドリフトとミニターボを狙えばよいかというとそうでもない。普通に曲がるグリップ走行のほうがよい場合もある。

 加えて本作にはシリーズ独特のアイテムの数々が登場する。敵を追撃する赤こうら、一定時間無敵になるスター、後ろの敵を滑らせるバナナなど、ファンにはおなじみのものが多い。これらの妨害が入ることで理想のコース取りを困難にさせる不確定要素が生じる。これが本作の魅力だともいえる。自分がいて相手がいてアイテムがあってカーブがある。そのほかにもコースごとにギミックや近道があったりする。これらの力関係や配置のバランスの妙が「スーパーマリオカート」をあれだけヒットさせた要因なのだと思う。そしてその絶妙なコースは本作にも確かに受け継がれている。なぜなら旧作のコースを遊べるレトログランプリなるものが存在するからだ。言うなれば「マリオカート」というアーティストのベスト盤的なものである。それについては次項で触れることにしよう。

画像
ミニターボ発動! 眼前の敵に少しでも近づけ
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る