「スターソルジャー」映画ロケ地巡り:ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(2/3 ページ)
今回は「スターソルジャー」(ハドソン)、というより、高橋名人についてです。このゲームでの対戦を描いた映画「GAME KING 高橋名人VS毛利名人」のロケ地巡りをしてみたいと思います。
80000点ボーナスを目指そう
「スターソルジャー」は、1986年に発売されたファミコンのシューティングゲーム。
前年に発売された「スターフォース」の続編的ゲームだが、「スターフォース」はもともとテクモのアーケードゲームをハドソンがファミコンに移植したもの。「スターソルジャー」は、ハドソンのオリジナルだ(「スターソルジャー」発売後、テクモもファミコン向けに「スーパースターフォース」を発売している)。
映画でも勝敗の行方を大きく左右したのが、以下の高得点キャラクターたちだ。
- ゼグ――隠れキャラ。特定の場所を数発撃つと出現、さらに撃つと破壊できる。点数は1つ破壊するごとに500点→1000点→4000点→……となり、1ステージに隠れた全部のゼグを壊すと、最後のゼグは80000点となる。
- ラザロ――巨大な青い顔。4方向から飛んできて合体する。合体する前に破壊すると80000点入る。
- デライラ――巨大な目。2つ同時に倒すと80000点。自機(シーザー)をパワーアップさせて、斜め方向に弾を撃たないと同時には倒せない。
2分あるいは5分と、時間を区切って得点を競うのは、ハドソンが全国で展開していた「全国ファミコンキャラバン」でのルールと同じだ。翌年発売された「ヘクター'87」以降は、ゲーム自体に“2分モード”“5分モード”がつくようになった。
だいぶ以前から思っているのだが、アーケードのシューティングゲームも“2分モード”にすれば、難易度を下げても長時間プレーされないから、初心者向けのシューティングゲームを作ることも可能ではないだろうか?
(もう既にやっているゲームがあるかもしれないけれど)
まだまだある高橋名人の出演作品
当時大人気だった高橋名人は、「GAME KING」のほかにも、映画に出演したり、アニメのキャラクターになったりしている。
映画「RUNNING BOY ―スター・ソルジャーの秘密―」。「GAME KING」と同時上映されたアニメ作品で、「スターソルジャー」の世界に少年たちが入り込んでしまう物語。この映画に出てくる“黄金の指”は、ゲームの隠れキャラにもなっているらしいが、私は出したことがない。
日本テレビ系列で放送されたアニメ「Bugってハニー」には、“高橋原人”というキャラクターが登場。このアニメを題材にした、同名のファミコンゲームも発売された。
そして何といっても、映画「はっちゃき先生の東京ゲーム」である。主演が高橋名人。しかも鈴木保奈美さんと共演している。
ニセコの小学生たちが、東京へ転校した友達に会いに行くストーリーで、寝台特急電車583系や、北海道の気動車特急キハ183系、さらに今は亡き青函連絡船などが出てくる映画として、「週刊鉄道DATA FILE」(デアゴスティーニ)でも取り上げられていた。
しかし、残念ながら私は、この映画を見たことがない。
もしDVD化されたら、オールドゲームファンのみならず、鉄道ファンも見るのではないかと思うのだが。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.