ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

WiiリモコンはBluetooth接続で単三形乾電池を利用!――徐々に判明するWiiの全貌E3 2006

独特の形状と無線による動作、内蔵のモーションセンサーなどによって、これまでにないスタイルでのゲームプレイを実現するWii用のコントローラー「Wiiリモコン」。そのWiiリモコンの詳細な仕様が発表された。

PC用表示 関連情報
advertisement
photo Wii用コントローラー「Wiiリモコン」。任天堂ブースでは、白だけでなく、青や黒といったカラーバリエーションも展示されていた

 Wiiで利用されるメインコントローラー「Wiiリモコン」は、モーションセンサーを内蔵する無線タイプのコントローラーだ。

 モーションセンサーは上下/左右/前後3軸の加速度を関知。それによってWiiリモコンを振ったり回したりすることでの操作を実現する。ボタン類は、十字キーに加え、Aボタン、トリガーキーのような形状のBボタン、「+」、「−」、「Home」、「1」、「2」、電源ボタンの計8個のボタンが用意される。また、スピーカーが内蔵されており、手元で効果音を鳴らすことが可能。振動機能と合わせ、プレイ中の臨場感を高める効果を発揮できる。さらに、拡張コントローラーなどを接続するための拡張ポートも用意されている。

photo 表面には、十字キーと、その下にAボタン、「1」、「2」ボタンに加え、電源ボタンなど計7個のボタンが用意される。2ボタンの下には、コントローラー番号を示すLEDがある
photo トリガー部分がBボタンとなる

 WiiリモコンとWii本体との通信にはBluetoothが利用されるが、画面内の1点を指し示すダイレクトポインティング機能はBluetoothではなく赤外線を利用して実現される。そのため、Wiiリモコン利用時には、テレビ画面の上部または下部に「センサーバー」という赤外線受信ユニットを配置することになる。また、Wiiリモコンは最大4個まで同時に利用可能となっており、Wiiリモコン側に自分が何番のコントローラーとして接続されているのかを示すLEDも用意されている。電源は単三形乾電池2本を利用し、充電バッテリーは利用されない。

photo Wiiリモコンの赤外線信号を受信する「センサーバー」。Wiiリモコンを利用したダイレクトポインティングは、センサーバーを利用した赤外線方式で実現している
photo センサーバーは、テレビ画面の上または下に配置して利用する

 次に、本体に同梱予定となっている拡張コントローラー「ヌンチャク」。Wiiリモコンに用意されている拡張ポートに接続して利用する。ヌンチャクには、アナログタイプのコントロールスティックに、トリガータイプのCボタンとZボタンが用意される。そして、ヌンチャク側にもWiiリモコンと同じ3軸のモーションセンサーが内蔵されている。

 さらに、拡張コントローラーとして「クラシックコントローラー」も発表された。こちらは、いわゆるゲーム機のコントローラーといった形状のもので、正面には十字キーに加え、「A」、「B」、「X」、「Y」、「-/Select」、「Home」、「+/Start」の7個のボタン(デジタル入力)とLスティック、Rスティックの2個のアナログスティックを配置、またトリガー部分にはアナログ入力対応の「R」、「L」ボタンと、デジタル入力の「ZR」「ZL」ボタンがそれぞれ用意されている。ゲームキューブ用ソフトをプレイするときなどに利用するものと思われる。

photo 標準添付予定となっている、拡張コントローラー「ヌンチャク」。Wiiリモコンとヌンチャクの利用で、これまでにないスタイルでゲームプレイが可能となる
photo ヌンチャクには、アナログのコントロールスティックと、トリガー部分にCボタンとZボタンが用意されている
photo こちらは、ゲームキューブ用タイトルなどをプレイするときに利用すると思われる「クラシックコントローラー」。形状はこれまでの任天堂ゲーム機向けコントローラーとはやや異なっている

photo 開発中の拡張コントローラー「Zapper」。FPSなどのガンシューティング系ゲームで利用するための拡張コントローラーとして用意されるものと思われる

 ところで、任天堂ブースのWiiコーナーには、「Zapper」という、Wiiリモコンを銃のような形で利用するための拡張コントローラーも展示されていた。こちらは、発売時期などは決まっていないようだが、もちろんFPS系のタイトルなどで活用されるものと思われる。それら以外にも、マイク機能を拡張するということも考えられているようだ。つまり、コントローラーにも無限の拡張性が用意されているというわけだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る