ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

目指したのは本物のサッカー――選手視点だとサッカーゲームはここまで変わる「LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡」レビュー(2/3 ページ)

日本トップクラスのDF宮本恒靖選手がイメージキャラクターを務めていることでも話題を呼んだ、バンダイナムコゲームス発のサッカーゲーム「LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡」。新たな試みを各所に盛りこんだ意欲作のプレイ感たるや、さて、いかに。

PC用表示 関連情報
advertisement

「パスくれ」ボタンは快感だが、視点操作は厳しいものが……

 ここからは攻撃的でありながらも、パスの出し手としての楽しみも味わえる、小笠原満男選手を主人公に選び、日本代表ストーリーを追っていこうと思う。日本代表ストーリーは、主人公の選手だけでなく、監督を決めることもできる。攻撃的、守備的、バランス重視、先発固定重視など、さまざまな個性があるのだ。

 選手である自分が監督を決めるというのもおかしな話だが、“日本代表はこうあってほしい”と思う方向性を、監督というキャラクターを通して設定できる、と考えると良いだろう。その分、チームカラーは設定した監督の性格を正直に反映してくれる。攻撃的な監督を選べば、前線を重視した布陣を構築してくれるのだ。小笠原選手は攻撃的な選手。ここは攻撃的な監督を選ぶのが吉というもの。

photophoto 好きな選手を選び、日本代表を勝利に導くのだ。一度クリアすることができれば、選択できる監督は増えていき、その分フォーメーションのバリエーションも増えていく

 ゲームはアジア・オセアニア地区予選からスタートする。試合形式はホーム&アウェイ方式だ。最初は操作に戸惑うものの、徐々に慣れてくる。自分の周囲に相手DFがいない時は、相手ゴールに向かって走りこみながら“パスをくれ”、“フライパスをくれ”ボタンを押してパスを要求する。すると、絶妙なパスが通ってくるのである。

photophoto グラウンダーのパスを要求する時は、足元を指差し、フライパスを要求する時は、手を高く上げる。走りながらボールを受けるほうが、相手DFを惑わせることができる

 しかし、やはりというか、一番慣れなかったのは視点だった。せっかく後方からいいパスが通ったとしても、その時点の視点は、後方を見ている自分のみ。その間に周囲の選手を確認しようとすると、画面左下のレーダーを見るしかない。しかもフリーパスを出すには、パスを出す方向にカーソルをあわせる必要があるのだが、後ろを向いてしまっていると、どの角度に出せばよいのか、まったく判断がつかず、結局正面を見てからパスを出さなければならない。それでは遅いシーンが何度かあり、選手視点のサッカーゲームならではの難しさを感じた。

photophoto ボールが遠くにある時は、その他の選手が見渡せないため、ゲームに参加しづらい。逆に近くても、画面からボールが外れていると、右の写真のようにボールマークが表示されるだけ。相手に細かくパスを回されると、視点が定まらず、非常にプレイしづらくなる

 左スティックの押し込めば視点は変更される。これを押すと、ボールをキープしている時は相手ゴールを、オフ・ザ・ボールの時はボールを見るようになるのだ。だが、押してすぐに視点変更されるわけではなく、ほんの少しのタイムラグがある。そのラグの最中にボールが行き来すると、どこにボールがあるのか分からなくなってしまうため、ほとんどの場合、レーダーを見ながらプレイすることになるだろう。

試合に勝利。そして小笠原選手が……!

 そのほか選手視点ならではの特徴としては、相手ゴールと相手キーパーが遠く感じられてしまい、ペナルティエリア内に入れないとなかなかシュートを撃つ気にならなかった、というのがある。ただこれも、プレイしているうちにペナルティエリア外からでもシュートを決められることが分かってくる。

 例えば、一見ポストから外れそうに見えるボールに回転をかけ、ゴールの隅を狙う、といった技を考えられるようになるのだ。シュートの強さを操作してから、実際に選手がシュートを撃つまでには、ゼロコンマ何秒かの時間がある。その時に左スティックを、曲げたい方向に倒すと、カーブをかけることができるというわけだ。

 これを駆使すること数回、なんと小笠原選手はハットトリックを達成してしまった。しかも4アシストの大活躍。監督からも“今日の動きは特によかった。これからも頼むぞ”と激励されるなど、“日本のOH(オフェンシブハーフ)は彼しかいない!”と思った瞬間だった。

photophoto 見事ゴールを奪うと、うれしさを全身で表現する。ただし、キレイなスルーパスを狙おうとしすぎて、どうしてもオフサイドは多くなってしまう。オフサイドの見極めはなかなか難しい

 試合が終わると「代表ポイント」というものが発表される。ここでは、試合の勝敗、試合ごとに課せられるノルマ、得点やディフェンスといったプレイに点数がつけられ、日本代表にふさわしいかどうかの判断が下される。これが0ポイントになったり、ワールドチャンピオンシップに参加できなかったり、途中で負けたりするとゲームオーバーだ。チームそのものというよりも、選手ひとりひとりに愛着が持てるようになる日本代表ストーリー。これは本作ならではかもしれない。

photophoto 監督に褒められ、信頼度の証ともいえる「代表ポイント」が上昇すると、徐々に自分がこの国の代表選手なのだ、という緊張感を感じるようになってくる

 

(C)2006 NBGI
"adidas, the 3-Bars and Teamgeist are registered trademarks/trade marks of the adidas-Salomon group, used with permission"the use of real player names and likenesses isauthorised by FIFPro and its member associations.
(C)1996 JFA
(C)2002 JFA.MAX
※これらの日本代表選手の画像はゲーム内CGによるものです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る