ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
連載

電脳世界に潜り込め!「パルスマン」ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)

TVに出たことで、アクションゲームが苦手というのが全国に知れ渡ってしまったゲイムマンさんです。一部で「偽ゲームマニア疑惑」まで浮上してるみたいなんで、最近バーチャルコンソール入りした「パルスマン」(セガ)で、疑惑を晴らしてみようと思います。

PC用表示 関連情報
advertisement

アクションゲーム克服大作戦

 こないだ「『ぷっ』すま」に出たときの、視聴者の反響を知りたくて、検索エンジンで自分の名前を検索してみた。

 さすが「ぷっ」すま効果というか、多くのブログがヒット。番組の感想とか、「ゲイムマンの中の人を初めて見た」とか書かれていて、番組の人気(とストリートファイターIIの人気)ってすごいなあと思った。

 ただ、中には「うそっぱちのゲームマニア」とか、「TVゲームを冒涜している」とか書いてるブログもあって、かなりショック。

 わたしの今までやってきたことを、(この連載も含めて)何ひとつ知らないゲームファンも多いんだなあとあらためて認識。もっと精進が必要だと感じる。

 ……まあ、でもわたしも、去年の東京ゲームショウのイベントを見て、日経エンタテインメントの品田編集長のことをブログでボロクソ書いてたんで、人のことは言えないんだけど。

 「うそっぱちのゲームマニア」と書かれても、あんまり反論できないのがつらい。何しろわたしには、ゲームマニアぶりを証明できるような、数値で示せる実績や、明確なアピールポイントがほとんどないのだ。

 持ってるゲームの本数が500本というのも中途半端だし、大手専門誌でのライター経験もほとんどないし。何よりも、ゲームがうまくないというのが致命的。

 アクションゲームの腕をもっと鍛えれば、「うそっぱち」と書かれることもないだろう。そこで今回は、昔プレイして早々に挫折した「パルスマン」に再トライして、アクションゲームを克服したいと思う。

画像 「パルスマン」を開発したゲームフリークのある下北沢にて。下北沢には小劇場やライブハウスが多く、新しい文化を作り続けてきた町といえる
画像 パルスマンは2001年生まれの14歳。コンピュータのメモリ空間内で暮らしているが、現実の世界にも実体化できる

13年前から見た8年後の世界

 「パルスマン」(セガ)は、1994年に発売された、メガドライブ用アクションゲーム。開発は、後に「ポケットモンスター」(任天堂)を作ったゲームフリークだ。

 主人公のパルスマンは、学者の好山博士と、コンピュータのメモリ空間内に生息する人工生命体「C-Life」との間に生まれた少年で、現実の世界とコンピュータの中を自由に行き来できる。

 彼の敵は、ドク・ワルヤマ率いるG・G。ワルヤマは、C-Lifeを実体化させる装置「EUREKA」を使って、TV局を占拠したり、カジノのお金を盗み出したりと、世界を混乱におとしいれようとしている。

 ちなみにG・Gというのは「ギャラクシィ・ギャング」の略であって、「じじくさいからG・G」というわけでも、「ジェレミーもゴンザレスも既にいるからG・G」というわけでもない。

画像 自分で作ったC-Lifeと結婚した数理生物学者(マニュアルでは数理物理学者)の好山錫兵(よしやますずへい)。ギリシャ神話のピグマリオンを思わせる
画像 ドク・ワルヤマの目的も今ひとつはっきりしない。一応、宇宙征服の野望はあるみたいだが、それよりも悪事を働いて人を驚かせるのが「キモティー!」らしい

 このゲームの発売が1994年、舞台となっているのは2015年。

 気がついてみたら、ゲームで描かれている“近未来”の方が、ゲームの作られた年より近い時代になってしまった。1994年ってもう13年も前なのか。

画像 コンピュータ内の空間という、目に見えない世界をそれらしく表現した、イマジネーションが素晴らしい

 インターネットが一般に普及し始めたのは1995年から1996年頃で、「パルスマン」が発売された頃にはまだ、文字ベースでのパソコン通信が一般的だった。

 そんな時代に、「コンピュータのネットワークによって世界は結ばれ、国家という枠を越えた“地球人”という意識が高まりつつある時代」という、現代のネット社会を先取りした設定がなされている。

 わたしが2002年に出した「すばらしきゲームたち」という本(オンデマンド出版で、販売冊数が約30冊という希少本)でも書いたのだが、「パルスマン」と「ポケモン」には、奇妙な関係がみられる。

 例えば、「パルスマン」の世界でネットワークを統括するコンピュータの名前が、「ポケモン」に出てくる豪華客船と同じ“サント・アンヌ”。また、「パルスマン」に登場するアナウンサーの梨沙・ハットフィールドは、後にポケモンのサイトで案内役を務めた。

画像 ニュースキャスターの梨沙・ハットフィールド。共同TVの某有名アナウンサーさんに似てるような気が。あちらは2000年入社なので、まったくの偶然だけど

 現実世界とコンピュータ内の空間を行き来できるという設定も、パソコンから通信ケーブルで送受信できるポケモンに近いものがある。

 だからわたしは、「実はポケモンもC-Lifeなんじゃないか?」というふうに推測したことがあるのだが、今日までこの説は誰にも支持されていない。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る