ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 〜機神の叛乱〜 SET.1」第1回メディア対抗大会参戦記(2/3 ページ)

発売直後からカードの売り切れが続く話題の次世代トレーディングカードゲーム「THE EYE OF JUDGMENT」。今回は発売元のSCEが主催した第1回メディア対抗大会の模様をお伝えする。

PC用表示 関連情報
advertisement

第2戦 vsジーパラドットコム〜調子に乗って泥仕合

2人とも何してんだよ。これも泥仕合の前哨戦に過ぎなかった

 初戦を落としたことにより、いきなり9位以下が確定してしまった。トーナメント戦である宿命である。だが、こうなったからには下位グループのトップ(9位)を目指すのがスターターデッキ使いの矜持というもの! ――なのかどうかわからないが、気持ちを入れ替え、第2戦に挑むことにした。

 今度の相手はジーパラドットコムのりょうたさん。デュエル前から互いにヒートアップ。なお筆者は、この時点で勝利を確信していたことを告げておこう。なにしろりょうたさんは、初戦の最後で「緑のライカンスロープ(土)」が変身すれば勝ちにつなげられる、という状態に陥ったところで、見事に変身を失敗していたのだ! そう、我が天敵、ギャンブルカードに見放されている! ゆえに勝機は我にあり! と、勝手に思いこむことでモチベーションを高めつつ、いざ、デュエルへ(本人も運に見放されていることには触れない)。

筆者 ピキーン! こ、これは!?

 第3ターン、筆者はあるスペルカードをドローした。その瞬間、筆者は勝利の確信をさらに固めつつ、スターターデッキ使いの基本というべきコンボを発動させる。

筆者 スペルカード「パルマス教の聖宴(スペル)」を発動! このカードは手札のクリーチャー1枚を生け贄にすることで、2点のマナを獲得する。これで合計マナは5点。このうち4点を使い、左中の土フィールドに「セ・ホーリンの不敗砦(土)」を召喚!

 個人的に“即席砦”と呼んでいるコンボだ。というか、コンボとさえ言えない、基本テクニックである。

 「セ・ホーリンの不敗砦(土)」は4マナで召喚できる「体力4/攻撃1」のクリーチャー。反撃しかできないなどの欠点もあるが、隣接する味方クリーチャーに物理攻撃に対する2点の護りを与えるという「防衛」なる特殊能力を持っている。この護り2点が、デュエル序盤ではかなり有効的だ。それこそ、「防衛」の範囲にそこそこ体力のある低コスト・クリーチャーを次々と3体召喚できれば、そのままデュエルが決着してしまうことすらあるのだ。

 つまり即席砦をやる場合には、できるだけ「セ・ホーリンの不敗砦(土)」自身にも体力にボーナスが加えられる左中の土フィールドに呼び、左上、中央、左下という3カ所を「防衛」できる状態にしておくことが理想的だと言える。逆にやられた側からいえば、「防衛」の範囲にわざとクリーチャーを召喚させることで、護られるクリーチャーの数を制限するのが基本的な対策となる……。

 実際、ジーパラドットコムさんも左上の水フィールドに「アルージアの修道女(水)」を召喚。「防衛」マスを潰しつつ、魔道攻撃で少しずつ削るという作戦に出てきた。だが筆者は体力を3点回復させる「癒しの慈雨(スペル)」で補強。焦ったりょうたさんは中央に「灼熱の顎(火)」を召喚。「セ・ホーリンの不敗砦(土)」にダメージを与える作戦かと思いきや……。

りょうたさん やばっ! 攻撃、正面だけだと勘違いしてた!

 ズルッ――とずっこけつつも、有頂天回路がオンになった筆者は中央に「石羽のドワーフ(土)」を召喚。さらに手札には「大斧のドワーフ(土)」もあり、もうウハウハ状態がとまらないこと、とまらないこと。

 そんなところに2枚目の「セ・ホーリンの不敗砦(土)」をドロー。調子こきまくった筆者は、さらに左下の「灼熱の顎(火)」と中央に「石羽のドワーフ(土)」を補強しようと、中下に2枚目の砦を召喚!

筆者 おーし、2枚目! ………………あれ?

 砦、速攻で消滅。直後、ハッと我に返った筆者は己のミスに気が付く。

筆者 し、しまったぁ! そこ(中下)は木属性だったぁ!

 「セ・ホーリンの不敗砦(土)」には「消滅」というマイナス方向の特殊能力がある。“木フィールドに置かれたとき、死亡となる”というものだ。つまり筆者もまた、凡ミスをやらかしてしまったというわけだ。

 こうなると、もう場は荒れるしかない。ボカスカとノーガードの殴り合いが始まり、ついには互いに召喚できるクリーチャーが手札にない状態にまで陥りつつ、27ターン目、どうにか筆者が5体目のクリーチャーを召喚。愉快な泥仕合は、ギリギリのところで筆者の勝利で決着がつくことになった。

泥仕合はノーガードでの打ち合いに

EOJ基本テクニック「即席砦」

 1枚カードの制限がかかっている「パルマス教の聖宴(スペル)」は、デュエル序盤において防御的な中型クリーチャー(マナコストが3〜4)を召喚するのに適している。特に軽量級クリーチャー(マナコストが1〜2)が多く入っているデッキの場合、最初のターンで4マナの「セ・ホーリンの不敗砦(土)」を召喚できれば、かなり優位にデュエルを進められるため、おすすめだ。逆に機巧などの重量級クリーチャー(マナコストが5以上)が中心のデッキであれば、「機巧の後継者 ウォマック(機巧)」との組み合わせも考えておきたい。ウルトラレアの「機巧の後継者 ウォマック(機巧)」を持っているなら、の話になるが……。


第3戦 vs GAME JAPAN〜世界の浅原の挑戦!……の前に修道女が

 意気揚々と迎えた第3戦(でも下位決定戦)。相手はGAME JAPANの湯原さん……んっ? 浅原さん?

編集 あぁ、世界ランカーですねぇ。ギャザの。

筆者 なんですとぉおおおおお!?

 あの「Magic:The Gathering 」において日本屈指のデッキビルダーと称えられる世界の浅原先生!? そ、そんな御方と対戦するんですか!? というか、なんで下位決定戦にあなたが!? ……と、筆者の頭は大混乱。あまりにも混乱しすぎて、たいして記録を残せなかったのが非常に悔やまれる。

 だが、それ以上に悔やまれたのが……自分の不運ぶり。

 すでに語っている通り、筆者はギャンブルカードに嫌われている。筆者がEOJでギャンブルカードと呼んでのは、特殊能力に“50%の確率で〜”と書かれているものたちのことだ。ちなみに、「女エルフの狂戦士(木)」は「変身」すると「回避(50%の確率で物理攻撃をよける)」能力を獲得するのが、筆者は一度も、自分も狂戦士が攻撃をよけたところを見たことがない。対戦相手がよけるのは何度も見ているが……(涙)。

 それと同じことが起きた。

 今回の天敵は「アルージアの修道女(女)」。左上の水フィールドに召喚されたことで、“水のフィールドに置かれている間、回避を持つ”という「回避」能力が発動されたのだ。筆者は中上の火フィールドに定番というべき「灼熱の顎(火)」を召喚。ガリガリと削っておこうと思ったのだが。

 よける。

 また、よける。

 よける、よける、よける、どこまでもよける。

運がないにもほどがあります

 途中から右上の木フィールドに「女エルフの狂戦士(木)」を召喚、弓で狙ったものの、それでもよける。これには浅原先生も苦笑い気味。なにしろ合計6回も避けられたのだから、もうこちらとしてはお手上げだ。その間に浅原先生は“祭壇島”コンボを鮮やかに決め、サクッと16ターン目で5マス目を支配してしまった。

 先生。お目汚し、失礼しました。

EOJ基本テクニック「祭壇島」

 アンコモンである「ゴーリの祭壇(スペル)」と「カデナの動く島(水)」を使った基本コンボ。「ゴーリの祭壇(スペル)」は“それぞれのプレーヤーが×点のマナを獲得する。×は、敵クリーチャーの数と等しい”という0マナのスペルカード。つまり自分のクリーチャーが2体、相手のクリーチャーが3体いる場合だと、自分に3マナ、向こうに2マナが入るというカードだ。一方、「カデナの動く島(水)」には“水ではないフィールドに召喚したとき、あなたは対戦相手から×点のマナを奪う。×は水フィールドの数と等しい”という「マナ奪い」なる能力を持った4マナのクリーチャーカード。そのためタイミング良く使うと、結果的に“相手のマナを0にしたまま、自分のマナを微量に増やしつつ「カデナの動く島(水)」を召喚した状態”でターンを終えられる。「カデナの動く島(水)」はもともと「体力4/攻撃1」の要塞系クリーチャーのため、序盤から中盤にかけて決めておくと、なかなか良い妨害になる。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る