ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

セルフィで気軽に楽しむ釣りゲーム「セルフィッシング」が登場(1/2 ページ)

ジークレストが運営するゲームポータル「アットゲームズ」に、アバター「セルフィ」でプレイできる釣りゲーム「セルフィッシング」が実装された。このゲームを事前にプレイすることができたので、そのリポートをお届けしよう。

PC用表示 関連情報
advertisement
画像

 ジークレストが運営するゲームポータルサイト「アットゲームズ」の看板アバター「セルフィ」に、新機能として釣りゲーム「セルフィッシング」が実装される。

 ゲームで遊ぶついでに、オンラインのユーザーと実際にマップを歩き回るアバター、セルフィを介してコミュニケーション&コミュニティを促進してきた同社だが、そこになぜミニゲームとしての釣りを取り入れたのか? 今回はジークレストを訪問し、一足先にセルフィッシングを体験してきたので、釣りシステムの詳しい内容とともにお伝えしていこう。

画像

 まずはエサと釣り竿を購入。エサは池用、川用、海用という3つのタイプがあり、それぞれのエリアで使うことができるほか、釣竿も初心者向けのビギナーロッドをはじめ、さまざまなタイプの竿がある。ただし、ランクの高い釣竿にはレベル制限があるので、ゲーム内通貨をたくさん持っているユーザーが有利、ということにはならない。購入したエサと釣竿はアバターアイテム同様「クローゼット」に収納されているので、クリックして装着すれば準備完了だ。

 新たにセルフィエリアに追加されるのは川、池、海それぞれ2つずつ、合計6つのマップ。肝心の魚釣りの方法だが、これは水際までキャラクターを近寄らせたら、自分のセルフィをクリックしてリングアイコンから「釣りプレイ」を選ぶと、水面に赤いウキがぽちゃんと落ちるので、すかさずマウスカーソルをウキに合わせよう。ウキが揺れたら魚がかかった証拠で、クリックするといよいよミニゲームの始まりだ。

 ポップアップする小さなウィンドウには魚のシルエットと、マウスカーソルのみが表示される。まだこの時点ではどの魚がかかったのかは分からない。魚は小刻みにゆれたり、円を描くように、あるいは縦横無尽に素早いスピードで逃げ回る。プレイヤーは魚の動きにあわせてカーソルを動かし、制限時間内に規定回数をヒットさせれば見事釣り上げられるというわけだ。

画像画像画像 6つの新マップはいずれも釣りが可能なエリア。左から池、川、海

画像 アタリが来たウキをクリックすると、中央にウィンドウがポップアップ。画面上部のバーが制限時間、下部の数字はクリック可能な残り回数だ。この回数が0になる前に規定回数だけのクリックを成功させねばならない
画像 ニゴイをゲット。魚の大きさやレア度によって、獲得経験値はもちろん違う。同じ魚でも、最大と最小サイズを記録のためだけに釣りたくなる

画像 釣りノート

 釣った魚はクーラーボックスに保管され、「釣りノート」の「魚図鑑」にレア度やサイズといった情報とともに記録される。ただし、他のオンライン釣りゲームによく見られる水槽システムは構想段階で、実装はまったく未定とのこと。レア度の高い魚や最大サイズの魚は観賞用として、自分だけでなく水槽システムを利用して、できれば他人にも見せたくなるものなので、早い時期の実装が望まれる。

 一人で黙々と魚を釣るのに飽きてしまったら、ミッションや大会に挑戦できる。ミッションは特定の魚を釣ってくる、制限時間内に何匹の魚を釣りあげる、などの条件をクリアすれば経験値がもらえるというものだ。一方の大会は「フィッシングギルド」に所属する仲間が団結して、一定期間内に様々なミッションをこなし、総合ポイントでチーム同士で競うのが目的。大会ランキングなども表示されるようだ。大会はレベル制限があるものの、ミッションはレベル制限がなく、誰でもチャレンジ可能とのことなので、今まで以上に友達と一緒にセルフィで何かをする、という楽しみが得られそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る