ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

ニンテンドーDSでよみがえった王道RPGは、やっぱり王道を行っていた「ヘラクレスの栄光 魂の証明」レビュー(3/3 ページ)

「ヘラクレスの栄光」と聞いて、さまざまな思い出が頭によぎる人もいるだろう。ファミコン時代からスーパーファミコン時代まで、本格RPGとして名を馳せたあの「ヘラクレスの栄光」が、長い時を経て帰ってきた! DSで生まれ変わったギリシャ神話の世界をどうぞっ。

PC用表示 関連情報
advertisement
前のページへ |       

オーバーキルをうまく使え

 また本作では、魔物を大ダメージで倒した場合に“オーバーキル”という状態になる。オーバーキルが発動すると魔物がエーテル化し、その際に倒したキャラのMPが回復するのだ。そのほかにもキャラのMPを回復する手段が割とあるので、ダンジョンに長く潜って戦闘を続けることも可能だ。

 戦闘中にできることは多く、また、魔物ごとに弱点属性が異なるので、かなりタクティカルにプレイすることができるはずだ。特にボス戦は、それぞれに特徴のある攻撃をしてくるので、攻略のし甲斐があるだろう。じっくり腰を据えて楽しめる戦闘システムではあるが、戦闘テンポの悪さが非常に残念。戦闘時に行われる処理が多いからというのもあるが、ひとつひとつのモーションが若干もっさりしており、長く感じるというのは否めない。もう少しだけでも早かったら、より快適なプレイができたろうにと、惜しく思ってしまった。

 なお、一般的なRPGではレベルが上がることで魔法やスキルを習得するが、本作ではその流れが少々異なる。魔法やスキルを覚えるには、まず神殿や呪術屋に行く必要があるのだ。神殿で神の像に祈ることでスキルを、呪術屋地下のプロメテウス像で祈ることで魔法を覚えるのだが、覚えただけではそれらは使えない。覚えたあとにレベルが上がることでようやく使えるようになる、という流れだ。

画像 オーバーキルでMP回復を狙おう。MPさえあれば回復魔法を駆使しながらダンジョンの奥に潜っていける
画像 神殿ごとに祀っている神様が異なる。もちろん神様ごとに授けてくれるスキルは違うし、プロメテウス像も街ごとに違う魔法を授けてくれる
画像 装備やスキルは戦闘準備画面でいつでも確認可能だ

DSでよみがえった新生「ヘラクレスの栄光」は、骨太かつ自由度ある佳作

 個人的に本作で最も面白かったのは、魔物を倒すと武器や防具の素材が手に入るという点。ダンジョンの宝箱などからもさまざまな素材や錆びた武器、防具などが手に入る。錆びた武器は街の磨き屋で磨くことで使える武器になるし、鍛冶屋に行けば今ある武器を改良したり、新たな武器を作ってくれたりする。もちろん必要な素材がないと作れないわけで、これとあれが足りないからアイツを倒しに行こうか、などと考えてプレイする楽しみもある。キャラによっては片手に剣、片手に弓矢を装備させることもできるし、呪術屋で買える魔法弾(魔法が発動する爆弾)も、魔物によってはかなり効果的だ。さまざまな武器、魔法、スキル、アビリティ……それらを組み合わせた戦闘プレイの自由度はかなり高いと言える。

画像 磨き屋でサビを落とすと、強い武器に生まれ変わるかも?
画像 作成や強化の選択肢はプレイが進めば進むほど増えていく
画像 タンスの中のアイテムを盗るとロコスに嫌われたり、幸運が下がったりしてしまう。RPGの物盗りに一石を投じ、プレイヤーの良心に訴えかける斬新なシステム(?)だ

 ストーリーは一本道だが、戦闘ではいろいろなことができる、という点もそうだし、神話を題材にしたファンタジーな世界観もそうだが、本作はいわゆる“王道RPG”のひとつだと言っていいだろう。“RPG”とひとくくりに言っても、最近は世界観にせよ戦闘システムにせよ多種多様になっていて、○○RPGとか△△RPGなど、さまざまなタイプのRPGが存在する。そんなご時世に、濁りなく「ザ・RPGです!」と言える骨太なタイトルが出てきたな、というのが筆者の本作に対する印象だ。しかもそれがかつてファミコンRPGの黎明期に手にとった「ヘラクレスの栄光」の最新作というのも、何だか感慨深い。

画像

 キャラが喜怒哀楽をアイコンで表現する演出が2Dの頃のRPGを思わせるし、本作ならではのオリジナリティもしっかりと感じることができる。ニンテンドーDSで本格的なRPGをお探しのユーザーがいるなら、候補のひとつに挙げてもいいのではないだろうか。少なくとも、かつて「ヘラクレスの栄光」をプレイしていた人たち、カセットの接触が悪い時にカセットを抜いて接触部分をふーふー吹いていた人たちならば「ヘラクレスの栄光」というだけで食指が動いているかもしれない。かつての「ヘラクレスの栄光」とはまったく違うものではあるけども、ちゃんとしっかりRPGしている本作も、これはこれでいいものだ。筆者としては14年ぶりに「ヘラクレスの栄光」が復活した、ということを素直に祝いたい。

 ちなみに旧作「ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙」と「ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物」は、Wiiのバーチャルコンソールで購入することができる。本作をプレイして旧作に興味を持ったら、こちらもチェックしてみてはいかがだろうか。また違った「ヘラクレスの栄光」が楽しめることだろう。

(c)2008 Nintendo / PAON


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る