ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

Xbox 360でもイャンクックとニャンニャンできる! 「CAPCOM TITLE PREMIERE FOR XBOX 360」にてXbox 360版「モンスターハンター フロンティア オンライン」など発表CAPCOM TITLE PREMIERE FOR XBOX 360

カプコンとマイクロソフトはプレス向け発表会「CAPCOM TITLE PREMIERE FOR XBOX 360」を開催。Xbox 360版「MHF」ほか、「ロスプラ2」や「スーパースト4」など注目タイトルの続報も多数発表された。その模様をリポートする。

PC用表示 関連情報
advertisement

Xbox 360独自のさまざまなビッグサプライズが発表

がっちり握手を交わす辻本氏(左)と泉水氏(右)

 1月26日、カプコンとマイクロソフトは共同で、プレス向け発表会「CAPCOM TITLE PREMIERE FOR XBOX 360」を開催した。

 まず、カプコン 代表取締役社長 最高執行責任者(COO)辻本 春弘氏と、マイクロソフト 執行役 常務 ホーム&エンターテイメント事業本部長 泉水 敬氏が登壇。泉水氏は「本日のイベントはその名の通り、100%カプコンさんの内容。今後、Xbox 360の展開の一部となりますが、非常に重要になる内容を紹介していく」と挨拶。辻本氏は「カプコンとマイクロソフトは楽しいゲームコンテンツを提供してきた。今回は2010年の主力の一部を発表する。今年よりネットワークオンラインをより重視し、重要な戦略として推進していく。オンラインで楽しい遊びをユーザーの皆さんに提供していきたい」と語り、まさにがっちりと握手を交わしていくと宣言した。

協力プレイでキャンペーンが楽しめる「ロスト プラネット 2」

 雪に覆われた未開の惑星“EDN-3rd”にて、巨大生物“エイクリッド”との戦いを描く「ロスト プラネット2」。本作の発売日が5月20日であることが、カプコン 編成室 部長 竹内 潤氏より発表された(記事:PS3/Xbox 360「ロスト プラネット 2」発売日決定)。

 前作ではオンライン対戦プレイが盛り上がったが、今作では最大4人による協力プレイでキャンペーンモードを楽しめることが明らかとなった。発表会では、超巨大移動要塞に乗り込み、要塞を占拠すべく協力して戦うデモプレイが行われた。

本作のプロデューサーである竹内氏がプレゼンを行った
4人協力プレイの実機デモ。シールド(盾)を使って仲間を守る要素や、新武器・火炎放射器の存在も明らかに

 また、Xbox LIVEと連動したWebサービス「コマンドコロニー」についても述べられた。これは、登録するとクラン(チーム)を組めたり、ランキングや自分のステータスといった情報をWebサイトで確認できるというもの。またフレンドとのコミュニティも行える。今までは、Xbox 360を起動して「今日も対戦するか!」という流れだったが、本サービスを利用すれば、「職場や学校といった外出先からでも、フレンドに“今夜対戦しない?”などとメッセージを送れるため、より円滑に仲間と遊べるようになる」とのことだ。「コマンドコロニー」はすでにβバージョンながら稼働中で、今後より強化されていくということだ。

 また、マイクロソフトのXbox 360用タイトル「Gears of War」シリーズとのコラボレーションも明らかとなった。同ゲームに登場するマーカス フェニックスとドミニク サンチャゴ(ドム)の衣装が登場、マーカスとドムになりきって「ロスプラ2」を楽しめるというわけだ。

稲船“監督”は実写映画も制作中! 新たに武器を作り出せる「デッドライジング2」

 襲い来る大量のゾンビを相手に生き残るゾンビパラダイスアクション「デッドライジング2」。会場では、カプコン 常務執行役員 開発統括兼オンライン事業統括 稲船 敬二氏より、新たな要素である“コンボ武器”が紹介された。

 「デッドライジング」シリーズは、街中に落ちているイスや芝刈り機、大型テレビ、冷凍食品などさまざまなアイテムをすべて武器として利用できることが特徴。本作では、これらの武器を複数組み合わせて“コンボ武器”を作り出すことができる。

 例えば主人公が映画のポスターを見たとき、新たな“コンボ武器”のレシピをひらめく。その後、作業台に材料となる武器を乗せれば、“カヌーで使用するオールと小型チェーンソーを組み合わせた物騒な武器”が作り出せる……という仕組みだ。

本作については、プロデューサーである稲船氏が解説。ちなみに衣装は、主人公と同一のものだとか
オールの先にチェーンソーがついたコンボ武器。爽快(?)にゾンビをなぎ倒していく

 また、既報(記事:舞台は日本へ――長編映画「屍病汚染 DEAD RISING」制作中)の通り、「デッドライジング2」を原案とした長編実写映画「屍病汚染 DEAD RISING」が制作中であることも明らかとなった。監督は稲船氏。稲船氏は「僕はB級、C級のホラー映画が大好きで、現在は自分でそのB級ホラー映画を作っている。すでに撮影は終了済みで、現在はその後の作業中」と語られた。こちらは2010年日本公開予定で、Xbox LIVEで先行配信予定とのことだ。

チームプレイも楽しめる! 「スーパーストリートファイターIV」

プロデューサーである小野氏が新要素についてプレゼン

 格闘ゲームの代名詞「ストリートファイター」シリーズ最新作である「スーパーストリートファイターIV」。カプコン オンライン開発部 部長 小野 義徳氏より、発売日が4月28日、価格は4990円であることが発表された(記事:「スーパーストリートファイター IV」発売日決定――Xbox 360版には限定特典でスペシャルアニメ)。

 今回は、新たに“リプレイチャンネル”、“エンドレスバトル”、“ボーナスステージ”、“チームバトル”の4つの新モードが搭載されることが判明した。“リプレイチャンネル”は、本作を起動してXbox LIVEに接続していれば、自動的に世界中からリプレイデータを集めてくれる機能。“エンドレスバトル”は、いわばゲームセンター感覚で楽しめる“負け抜け”ルール。“ボーナスステージ”は、初代「スト2」であったクルマを破壊する時間を競う息抜き的なモード。“チームバトル”に関しては、会場で実際に接続するデモが行われた。

 フレンド同士が集まってチームを組み、戦うのはもちろん、見知らぬプレイヤーとチームを組み、遊ぶことも可能。その際は前作と同様に、対コンピューター戦を遊びながらプレイヤーが見つかるのを待つ設定も可能であることが実演された。

実機によるチームバトルの様子。上の2つの画面が対戦者で、下の3つは観戦者。全員でボイスチャットすることが可能

 チームバトルは、実際に対戦する2名以外のプレイヤーは、その様子を観戦できる仕組み。ただし、ネットワークは対戦プレイヤーを最優先させ、今まで通りラグを感じにくいシステムにしているとのこと。このためか、観戦側は試合の様子が1秒ほど遅れて配信されるようだ。

 また既報の通り、Xbox 360版は特典としてスペシャルアニメが付属、さらにコレクターズ・パッケージの発売も決定した。

 また、本作の全国大会決勝が4月4日、秋葉原にて開催されることも語られた。この会場では、日本初となるプレイアブル出展が全キャラ使用可能な状態で行われる。いちはやく本作に触れてみたい人は、ぜひチェックしてみてほしい。

Xbox LIVEでもハンター生活! Xbox 360版「MHF」発表

 最後に、引き続き小野氏より、既報の通りXbox 360版「モンスターハンター フロンティア オンライン」が発表された(記事:2010年夏、Xbox 360に「モンスターハンター」がやってくる――「モンスターハンター フロンティア オンライン」サービス開始決定)。

 「モンスターハンター フロンティア オンライン」は2007年にPC向けゲームとしてリリースされ、これまでの2年半で8回以上の大型アップデートが行われた。Xbox 360版は、5月に開催予定のクローズドβテストでは「シーズン8.5」が先行体験できるとのこと。製品版はPC版と変わらないバージョンで遊べそうだ。

談笑する小野氏と稲船氏。「すべてのハードにモンスターハンターを、そして小野にはとにかく働いてもらうのがカプコンにとって一番いい(笑)」と語る稲船氏

 サーバーについては、Xbox 360版は新しい第4番目のサーバーにてサービスインとなり、全員新米ハンターであるランク1からのスタートとなる。ただし、後々の状況に合わせて、サーバーを統合させる可能性を臭わす発言もあった。ゆくゆくは「シャドウラン」のように、Xbox 360版ユーザーとPC版ユーザーが一緒に遊べるようになるのかもしれない。

 課金体系は、“ハンターライフコース(30日)”および“Xbox LIVEゴールドメンバーシップ(30日)”がセットで1400円となる。PC版は複数のコースがあるが、基本的な“ハンターライフコース(30日)”は同額の1400円であるため、Xbox 360版は“Xbox LIVEゴールドメンバーシップ(30日)”のぶんだけお得といえそう。PC版と同内容のサービスを行えるよう、現在準備中とのことだ。

 発表会終了後は、今回扱われたの4タイトルを試遊台にてプレイすることができた。プレス関係者のみながら、すぐに大混雑となってしまったのは、各タイトルの期待の高さを証明しているのかもしれない。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る