ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「ファイナルファンタジー XIV」完成披露会開催――生田斗真さんが起用された新CMがお披露目(1/2 ページ)

9月22日にコレクターズエディションの発売日を控えた「ファイナルファンタジー XIV」。その完成披露会が、9月14日に開催された。その模様をリポートする。

PC用表示 関連情報
advertisement
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

タイトル名の秘話も明かされた社長挨拶

オープニングイベントとして、Answersの生演奏が楽しめた。美しい旋律に感動!

 9月14日、スクウェア・エニックスは都内恵比寿にて、“「ファイナルファンタジー XIV」完成披露会”を開催した。「ファイナルファンタジー XIV」は、「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作にして、「FF XI」に続くオンライン専用タイトルの2作目となる。9月22日に「コレクターズエディション」が、9月30日には通常版が発売予定だ。なお今回発売されるのはともにWindows版で、プレイステーション 3版は2011年3月上旬に発売する予定となっている。ちなみに、「FF XIV」は日本のみならず、英語版、ドイツ語版、フランス語版が同時にスタートする予定だ。

 イベントのオープニングを飾るのは、「FF XIV」のメインテーマであるAnswersの弦楽四重奏生演奏。その美しい楽曲に、来場者は静かに耳を傾けていた。

 続いて、スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長の和田洋一氏が登壇、挨拶に続いて本作についての意気込みを語った。

「FF XI」の歩みと、「FF XIV」にかける意気込みを語る和田社長。本作が「FF XIV」となった経緯も明らかに

 和田社長は、「いよいよ『FF XIV』が日・米・欧で同時ローンチします。今朝段階で39万人以上がβテストに参加しており、世界中で多くの人より期待されています。必ずやこの期待にそえる作品に仕上がっていくと確信しています。『FF XI』が8年前にローンチしたときは、何から何までが初めてづくしでした。それから8年経ち、皆様方のおかげで、「FF XI」は世界で代表するオンラインゲームに成長しました」と、「FF XI」の運営を振り返った。

 また、本作のタイトルについても言及。「本作のタイトル名を決めるとき、プロデューサーから「FF XIV」にしたい、と言われました。理由を尋ねると、“「FF XI」にVをつけると「FF XIV」になるから”との答えが返ってきて、“この人、こういうことを言う人だったんだ”と、しばらくポカーンとしてしまった。ただ、これは「FF XI-2」ではない、数年間に渡って支持を得た「FF XI」をさらに進化させていきたい、という2つの決意の表れだと解釈し、「FF XIV」としてお客様に届けることに決定しました」と、本作が「FF XIV」となった経緯を明らかにした。


本作のオープニングームービーが披露された。モルボルらしきモンスターと戦うバトルシーンが楽しめた

 続いて、本作のオープニングが上映された。酒場でギルドリーヴのカードを眺めていると、冒険の幻影を見る……といった感じの内容で、大迫力のバトルシーンが見られた。

 その後は、本作のプロデューサーである田中 弘道氏が登壇、「FF XIV」の舞台であるエオルゼアについてや、スタート地点となる3国の紹介を行った。「3国はすべて細部まで作り込まれている。皆さんの第二の故郷となる場所が、きっと見つかるはず」と、本作の没頭感が並々ならぬものであることを語った。

 また、キャラクターメイキングと、それに続くオープニングムービーのデモも披露。キャラメイキングは非常に細部まで行え、例えば“ミコッテ”ならば尻尾までカスタマイズできることを説明。また本作独自のアーマリーシステムや、スタート地点は3国から選択することを紹介した。

「FF」ファンにはおなじみ、田中プロデューサーが登壇。本作の特徴を解説した
キャラメイクの実演も行われた。ミコッテが気になる人は今すぐβテストに参加するべし!

 キャラメイクから続くオープニングムービーについては、「『FF XIV』はストーリーに注力しており、イベントシーンはハイクオリティな映像をリアルタイムレンダリングで実現している。このため、主人公キャラクターの外見や装備は、その時々に応じたものでイベントシーンを楽しめる」と解説した。

 なお、スタート地点となる3国やキャラクターメイキング、オープニングイベントに関しては、過去の記事でくわしく紹介しているので、詳細に関してはそちらを参照してほしい。「Ff XIV」は現在オープンβテストが行われているので、実際にプレイして確かめてみるのもいいだろう。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る