ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

乙武洋匡さん、ブログで「ゲームとの付き合い方」を語る日々是遊戯

「最近は、子どもたちが公園で集まって無言でゲームをしている」――そんなつぶやきを受けて書かれた、乙武洋匡さんのブログエントリが話題となっています。

PC用表示 関連情報
advertisement

大切なのは付き合い方

 「五体不満足」などの著者として知られ、現在は教諭・スポーツライターとして活躍中の乙武洋匡さんが、自身の公式サイトにて「ゲームとの付き合い方」と題した文章を公開し、話題となっています。

 そもそもの発端は、「最近は、子どもたちが公園で集まって無言でゲームをしている」という誰かのツイートでした。確かにゲームは楽しい。しかし楽しいからこそ「付き合い方」が大切になってくるのではないか――。ブログの中で、乙武さんはTwitter上での議論を受けて、ゲームとの正しい「付き合い方」について次のように述べています。

もともとはTwitter上での議論を受けて書かれたものでした

 まず第一に、乙武さんが不安視するのが「ゲームが他の機会を奪ってしまうこと」。ゲームは楽しいが、その結果、子供たちの生活が「ゲーム一色」「ゲーム優先」になってしまっては意味がない。教員時代、乙武さんが朝の会で「昨日いちばん楽しかったこと」を子供たちに問うと、ほとんどの男子が昨日遊んだゲームの話をするばかりで、「こんな本が面白かった」「お母さんとはこんな話をした」といったスピーチはほとんど聞けなかったそうです。勉強やスポーツ、読書、音楽など、子供たちにはもっと様々なものに触れてほしいが、「ゲームにハマると、どうしてもそれ一辺倒になってしまう」と乙武さんは指摘します。

 第二に、「親がテレビやゲームに『子守り』を任せてしまい、親子間でコミュニケーションを図る障壁となっていないか」という点。世の中には親子でゲームを楽しんでいる家庭もあるものの、「残念ながら、現状ではそのような家庭ばかりではないようです」と乙武さん。「子どもと関わる時間的・精神的な余裕がないために、『ゲームをやっていれば静かだから』と、子どもたちが長時間にわたりゲームに没頭することを黙認している親も多くいます」と、ゲームに任せきりで子供と関わろうとしない「親の問題」を指摘しています。子供がゲーム一辺倒になってしまう背景には、親の責任も大いにあるというわけですね。

 誤解がないよう付け加えておきますが、乙武さん自身は決して「ゲームそのもの」を否定しているわけではありません。「僕も子どもの頃は、時間を忘れて画面に向かった」と語っているとおり、乙武さんも「ドラゴンクエストIII」や「信長の野望」「三国志」などのゲームで遊んだ「ゲーム世代」。しかし、だからこそ余計に「公園で子供たちが無言でゲームに興じている」ような現状に一石を投じたくなったのかもしれません。みなさんもこれを機に、家庭での「ゲームとの付き合い方」についてあらためて考えてみてはいかがでしょうか。

ゲーム世代と教育者、二つの視点を併せ持つ乙武さんならではの説得力ある文章は必読です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る