FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
●公式サイト:http://www.square-enix.co.jp/ff7acc/
関連記事
「kwout」で引用
「ファイナルファンタジーXIII」12月17日発売決定
スクウェア・エニックスは9月8日、「FINAL FANTASY XIII PREMIERE PARTY」において、プレイステーション 3用ソフト「ファイナルファンタジーXIII」を12月17日(木)に発売すると発表した。価格は9240円(税込)。(2009/09/08 19:28)
「kwout」で引用
PS3がゲーム機週間売り上げトップに 発売以来初、「FF7AC」人気で
PS3の週間販売台数が、発売以来初めてゲーム機トップに。「FF7AC」が貢献した。(2009/04/24 07:00)
「kwout」で引用
深夜の観賞会
これは残業に入りません。(2009/04/22 17:52)
「kwout」で引用
スク・エニ、「FF7AC」の違法アップに警告 「法的措置も」
スクウェア・エニックスは、Blu-ray Discで発売したCG映像作品「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」のネット上の違法アップロードについて、監視や警告、削除要請を行っていると発表した。(2009/04/22 14:55)
「kwout」で引用
通常版と2種類の限定パッケージを用意――「FFVII AC COMPLETE」4月16日に発売
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」の発売日が決定。通常版とともに特別仕様のPS3や「FINAL FANTASY XIII」の体験版を同梱するパッケージも用意される。(2009/01/19 15:31)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2008:
スクエニ、気になる「クローズドメガシアター」の中身は?
昨年に続き、完全入れ替え制のクローズドシアターを展開していたスクウェア・エニックス。一体、この中では一体どんな映像が流されたのか?(2008/10/11 11:52)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2008 SCEJブース:
PS3とPSP、いずれも充実のラインアップ――SCEJブースリポート
今月はPS3もPSPも新型が発売されるとあって、おそらく土日に盛況を見せるのではないかと思われるSCEJブース。PS3、PSPともになかなか魅力的な新作がそろってきた感がある。期待の新作をいち早くチェックしてみよう。(2008/10/10 04:37)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
「DKΣ3713」のタイトルロゴには“隠された秘密”があった!?
先日開催された、スクウェア・エニックスのプライベートイベント「DKΣ3713」。なんとも意味深なタイトルでも話題になった同イベントだが、このタイトルをめぐってある噂が流れているという。(2008/08/13 13:06)
「kwout」で引用
DKΣ3713新情報:
「FFXIII」は2009年発売! そして「FFVII AC COMPLETE」に体験版付属決定!!
スクウェア・エニックスが現在開催中の完全招待制プライベートイベント「DKΣ3713」。その会場において、PS3版「FINAL FANTASY XIII」の国内発売時期が「2009年」に決定したこと、またこれに先がけて登場する体験版の情報などが明らかとなった。(2008/08/02 16:45)
「kwout」で引用
「DKΣ3713」ってなんだ? スクウェア・エニックスプライベートイベント参加者募集
スクウェア・エニックスは、8月2日と8月3日の2日間、完全招待制のプライベートイベントを開催する。「DISSIDIA FINAL FANTASY」や「KINGDOM HEARTS」シリーズ最新作、そして「FINAL FANTASY XIII」などを出展する。(2008/06/11 18:46)
「kwout」で引用
絢香さんもお祝い――「FINAL FANTASY VII 10th ANNIVERSARY Gallery」レセプション・パーティ開催
スクウェア・エニックスは、8月31日から9月2日までスパイラルガーデンでFINAL FANTASY VII 10周年記念イベント「FINAL FANTASY VII 10th ANNIVERSARY Gallery」を開催する。その前日、レセプション・パーティが行われ、歌手の絢香さんがサプライズゲストとして登場。ポーションプロジェクトの新展開も発表された。(2007/08/31 03:01)
「kwout」で引用
「SQUARE ENIX PARTY 2007」出展タイトル公開
スクウェア・エニックスが5月12日(土)、5月13日(日)に千葉県・幕張メッセで開催予定のプライベートショウの公式サイトがオープン。出展予定タイトルが発表された。(2007/03/26 14:46)
「kwout」で引用
「ファブラ ノヴァ クリスタリス FFXIII」(その2):
対をなす黒く怪しいもうひとつのFFXIII――「ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII」
「FFXIII」はひとつではない。野村哲也氏が直接ディレクションするもうひとつのFFXIIIは、深く闇の中から我々の目の前に現れた。先日の発表会で公開された映像から改めて検証してみた。(2006/06/16 00:00)
「kwout」で引用
E3 2006:
「DQ」、「FF」の次世代機向け4タイトルが明らかに――スクウェア・エニックス プレスイベント
2006年5月10日から5月12日の3日間にわたり開催される世界最大のゲームイベント「E3 2006」。それに先駆けて行われたスクウェア・エニックスのプレスイベントの模様をお届けする。(2006/05/09 15:31)
「kwout」で引用
モノづくりで大事なことは協調性――「デジタルエンタテインメントアカデミー」入学式でスクエニ橋本氏講演
本日4月6日、デジタルエンタテインメントアカデミーの入学式が行われ、その後「FFVIIAC」のプロデューサーでもあるスクウェア・エニックスの橋本真司氏による特別講演が行われた。(2006/04/06 16:44)
「kwout」で引用
妖怪大戦争に見る映画業界のコスト削減法
現在多くの映画制作の現場において、制作コストを高くしてしまう撮影方法が存在する。この夏公開された妖怪大戦争では、GEO-Elementを活用することでコストの削減を図っている。(2005/10/25 17:11)
「kwout」で引用
スクウェア・エニックス、「FINAL FANTASY XII RETURN TO IVALICE」を日本国内で2005年内発売を発表
北米現地時間15日に開かれた「E3 2005 SQUARE ENIX プレス発表会」にて「FINAL FANTASY XII」の発売を日本国内では2005年年中、北米で2006年に発売することを明らかにした。対応メディアはPlayStation 2。(2005/05/17 06:58)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2004
東京ゲームショウ2004、開幕
PSP開発用きょう体の体験コーナーが大人気。SCEだけで44台用意しているほか、各ゲームメーカーのブースでも体験できる。(2004/09/24 11:29)
「kwout」で引用
WIRELESS JAPAN 2004:
FF XIのコミュニケーションを携帯で~スクエニが開発中
FOMAや「BREW+WIN」端末向けに、ドラクエやFFを移植したことで注目を集めるスクウェア・エニックス。現在、“携帯ならでは”のソフト開発を進めている。(2004/07/26 02:10)
関連キーワード
Buyer's Guide
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
PlayStation 3
最安値:5,130