プレイステーション 2
●発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント ●公式サイト:http://www.jp.playstation.com/
関連記事
「kwout」で引用
コーエーテクモゲームスのオンラインゲーム、サービス再開
3月28日午後8時に「信長の野望Online」「大航海時代Online」「真・三國無双Online」のサービスを再開した。(2011/03/28 21:55)
「kwout」で引用
「マスターオブモンスターズ」がブラウザゲームに――エムゲームジャパン「Master of Monsters WEB」
開発及びパブリッシング契約を発表。(2011/03/10 21:01)
「kwout」で引用
「第2次スパロボZ 破界篇」の主人公は二枚目半の元軍人! オリジナル機も紹介
(2011/03/04 16:40)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
SFでおなじみの「パワードスーツ」が完成!? ほか「作ってみた」系小ネタ3連発
映画やゲームなどでしばしば出てくる「パワードスーツ」。ロボットとはまた違った魅力がありますが、これを実際に作ってみた人が現れました。(2011/03/02 18:39)
「kwout」で引用
「ヴィオラートのアトリエ」で新キャラを仲間にする方法とは!? 序盤のアドバイスも
(2011/02/25 14:37)
「kwout」で引用
なぜ、人はゲームにハマルのか?:
第7回:ハイスコア更新は常に命がけ! 「ボーナス獲得=ハイリスク」の法則
「なぜ、人はゲームにハマルのか?」をまじめに考察する不定期企画の7回目は、ハイリスクハイリターンをゲームで解説いたします。(2011/02/23 14:52)
「kwout」で引用
無頼を駆るゼロ!! 狙い撃つロックオン!! 「第2次スパロボZ 破界篇」戦闘カット掲載
(2011/02/15 15:48)
「kwout」で引用
山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
タイの地方都市でどっこい生きてる“Socket 370マザー”
やあ!タイの地方都市にようこそ。これは僕が使っている「Wellcom」の携帯電話。安いけどタイ製だから信頼できるんだ。え、なに? そ、そんなことって……!(2011/02/14 16:00)
「kwout」で引用
PS2、全世界累計売上台数が1億5000万台を達成
ソニー・コンピュータエンタテインメントは1月31日時点で、プレイステーション 2の全世界累計売上台数が1億5000万台を突破したと伝えた。(2011/02/14 15:15)
「kwout」で引用
PSP向けアドベンチャーゲーム「学園ヘヴン おかわりっ!」、2月10日発売
ボーイズラブゲーム「学園ヘヴン」のアナザーストーリー「おかわりっ!」が、PSP版として登場。PS2版にはなかったオリジナルストーリーも、描き下ろしイラストとともに収録される。(2011/02/07 20:34)
「kwout」で引用
今夏にPC「ファンタシースターオンライン2」のαテストを実施
(2011/02/07 20:09)
「kwout」で引用
女子高生が孔明の弟子に!? 大人気乙女ゲーム「三国恋戦記」がPS2で発売決定
(2011/02/04 15:00)
「kwout」で引用
ふたり一緒に地球を守る――「地球防衛軍2 PORTABLE」、「ダブル入隊パック」の発売決定
4月7日発売予定のアクションシューティングゲーム「THE 地球防衛軍2」について、パッケージ版2本がセットとなった「ダブル入隊パック」が発売される。(2011/02/01 18:03)
「kwout」で引用
「第2次スパロボZ 破界篇」ゲッターやファイナルダンクーガの戦闘画面を掲載!
(2011/01/28 17:58)
「kwout」で引用
なぜ、人はゲームにハマルのか?:
第6回:ハラハラドキドキ感を演出するゲームサウンドの魅力
「なぜ、人はゲームにハマルのか?」をまじめに考察する不定期企画の6回目は、ゲームにおけるサウンドの重要性について紐解きます。(2011/01/18 15:14)
「kwout」で引用
PSPで「三國志IX with パワーアップキット」を再現
コーエーテクモゲームスは、2004年4月に発売されたPS2版歴史シミュレーションゲーム「三國志IX with パワーアップキット」をPSPで発売する。(2011/01/07 16:25)
「kwout」で引用
新規ルートとエンディング後のストーリーも追加に――Xbox 360向け「CROSS†CHANNEL ~In memory of all people~」3月31日発売
2003年に発売されたPC版が人気を集め、PS2、PSPへも移植されたテキストアドベンチャーゲーム「「CROSS†CHANNEL」が、Xbox 360向けにボリュームアップして3月に発売される。(2011/01/06 17:30)
「kwout」で引用
夏にPSPで新作登場! 劇場版の公開日も決定した「戦国BASARA」5周年祭レポ
(2011/01/04 01:30)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その39):
2010年の話題を独断と偏見でランキングしちゃった!
くねくねハニィが年末にドカンとお送りする「2010年Top10ニュースランキング!」。ええ、ハニィの独断と偏見ですが、何か? 1年を振り返って今年をしみじみと振り返りたい方必見。来年もよろしく特集ってことでよろしこ。(2010/12/29 22:54)
「kwout」で引用
徹底比較で違いが丸分かり:
EIZOの“エンタメ”液晶ディスプレイ、用途別おすすめ機種はコレ!
「タダの液晶ディスプレイには興味ありません。この中に、ゲームや映画、テレビ、電子書籍に強い液晶ディスプレイがあれば、私のところに来なさい。以上」――とはいうものの、何をどう選べばいいのか? ここでは国内ディスプレイメーカーの雄、ナナオ(EIZOブランド)のエンターテインメント向け液晶ディスプレイ4機種をじっくり見比べて、用途別に最適なモデルを選び出そう。(2010/12/22 09:30)
「kwout」で引用
世界の危機を朝比奈さん(大)と救え! PS3/PSP「涼宮ハルヒの追想」続報
(2010/12/17 17:59)
「kwout」で引用
「テイルズ オブ」シリーズ最新作がついに発表――その名も“揺ぎなき信念のRPG”「テイルズ オブ エクシリア」
12月15日、テイルズ オブシリーズ15周年タイトル「テイルズ オブ エクシリア」が発表された。代永翼さんや沢城みゆきさんなどのキャストのほか、多くの情報が公開された!(2010/12/16 15:23)
「kwout」で引用
社長になったヒューガが登場! 新テクニックも存在する「PSポータブル2 ∞」
(2010/12/08 18:33)
「kwout」で引用
週間ソフト販売ランキング:
冷戦の時代を知る
「コール オブ デューティ ブラックオプス」(字幕版)が大躍進。(2010/11/25 18:49)
「kwout」で引用
ミコッテおねえさんの、教えてあ・げ・る:
正式サービスがスタートした「ファイナルファンタジーXIV」を快適に遊ぼうじゃないか!
9月30日に通常版が発売され、ついに正式サービスが開始された「FF XIV」。本作が気になっている人や、始めたばかりの人に向けて、快適に遊ぶ小技を紹介していく。(2010/11/16 15:01)
「kwout」で引用
ゲーマーの約4割が「視力が悪く、メガネをかけている」らしい
CESAが、東京ゲームショウ2010の会場で収集したアンケート調査結果を発表した。中には変わった調査も実施されていたようです。(2010/11/15 20:43)
「kwout」で引用
1位はやっぱりポケモン――「TSUTAYA」チェーンでの2010年ゲーム年間売上ランキング発表
ゲームのほかにCD/DVDレンタル・販売や書籍販売も手がける「TSUTAYA」チェーンが、今年10月までの年間売上ランキングを発表した。1位は誰もが予想通りの結果だが、それに続くタイトルは果たしていかに?(2010/11/15 18:22)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
Amazon.co.jpが10年間の人気商品ランキングを発表。ゲーム部門1位はあのソフト!
今年でサービス開始から10周年を迎えたAmazon.co.jp。果たして10年間でもっとも売れたゲームソフトは何だったんでしょう?(2010/11/04 20:06)
「kwout」で引用
週間ソフト販売ランキング:
狩りは進化したか
「ゴッドイーター バースト」がもっとも売れた、2010年10月25日~10月31日の期間集計したソフト販売ランキングです。(2010/11/04 16:06)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その38):
日本のゲーム開発の不透明性とは何か?
半年以上の沈黙を破ってくねくねハニィが帰ってきたっ! サボってる間に(やっぱりサボってたんかいっ!)欧米関係者から見た日本開発のハテナ? な部分を聞き出してきたらしい。知ってる人もなーんだそれって人も読んでみてくださーい。(2010/10/26 12:22)
「kwout」で引用
声優マイケルにも再び出会える――セガ、PS3/Xbox360向けに「スペースチャンネル5 Part2」「ゲットバス」「クレイジータクシー」配信を発表
セガが進める「ドリームキャストタイトル復刻プロジェクト」の新タイトルとして「スペースチャンネル5 Part2」「ゲットバス」を2011年春に、「クレイジータクシー」を11月24日に配信開始することが発表された。(2010/10/22 00:27)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
Kinect初の専用アクセサリはゴムボート!? ちょっと変わった海外周辺機器あれこれ
コントローラ不要なはずのKinect(キネクト)に、なぜか専用アクセサリが登場。ほか、海外ならではのユニークな周辺機器をまとめて紹介します。(2010/10/20 22:06)
「kwout」で引用
プレイヤーよ、ピッチに立つ準備はできているか――「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011」
KONAMIは、PS3/Xbox 360/Wii/PSP/PS2で「ウイニングイレブン」シリーズ最新作を発売する。(2010/10/14 17:53)
「kwout」で引用
「メダル オブ オナー」を遊んでみた:
真の愛国者たちによって紡がれる戦場が、ここにある――ミリタリーFPSの最高峰「メダル オブ オナー」
プレイヤーを無慈悲で公平な戦場へと送り出すミリタリーFPS「メダル オブ オナー」シリーズの最新作が、舞台を「現代戦」に移してプレイステーション 3/Xbox 360で10月21日に発売される。充実のシングルプレイシナリオに加え、著名スタジオが手がけるマルチプレイモードを搭載。過酷な環境の中で繰り広げられる新たな物語が、ついに明らかになる。(2010/10/13 09:00)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
ファミコンカラーが「アズキ色」だった理由とは――? 任天堂ハードにまつわる豆知識あれこれ
ファミコンからWiiまで、任天堂のゲーム機にまつわるちょっとしたトリビアをまとめてみました。(2010/10/07 23:17)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
ニンテンドー3DSは高い? 安い? 歴代ゲームハードの初期価格を調べてみた
2万5000円(税込)という価格が発表されるや、「高い!」「いや安い!」など各所で話題沸騰のニンテンドー3DS。果たしてこの価格は高いのか、それとも安いのか……。過去のゲームハードと比較してみました。(2010/09/30 19:12)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
「人間にはクリア不可能」と言われたシューティングゲーム、7年5カ月目にしてついに突破される
PS2版「怒首領蜂大往生」で新要素として追加されるも、あまりの難しさに「人間にはクリア不可能」と呼ばれた「デスレーベルモード」がとうとうクリアされたとのこと。(2010/09/29 23:05)
「kwout」で引用
ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:
暑さも吹っ飛ばせ! 「ペンゴ」
連載第89回は「ペンゴ」(セガ)。氷で作られた迷路の中で、ペンギンのペンゴがその氷を飛ばして敵を倒すゲーム。もしこれを猛暑日に屋外でプレイしたら、果たして涼しく感じられるでしょうか?(2010/09/22 00:32)
「kwout」で引用
TGS2010:
THQプライベートメディアイベント――洋ゲーファンにはたまらない新作タイトルの数々が一挙公開!!
東京ゲームショウビジネスデーに開催されたTHQプライベートメディアイベントでは、同社の人気シリーズのプレイアブル展示のほか、「Red Faction」最新シリーズが2作、話題のTPS「Warhammer 40K Space Marine」を紹介するカンファレンスが行われた。洋ゲーファンにはたまらない充実のラインアップを早速チェック!(2010/09/19 17:15)
「kwout」で引用
TGS2010【ガマニアブース】:
ジョン・ウー監督が登場! 日本一ソフトウェアとの連携情報も見逃せないガマニアプレスカンファレンス
オンラインゲーム企業として大きな成長を遂げているガマニアが、今回東京ゲームショウで新しく発表するタイトルの中には、有名映画監督のジョン・ウー氏も関わっているものがあるとか。一体どんな発表が待ち受けているのか、会場の参加者全員が期待に胸を膨らませていた。(2010/09/18 16:48)
「kwout」で引用
TGS2010【SCEカンファレンス】:
あのタイトルの続編も! SCEカンファレンス詳細リポート(ソフトウェア編)
SCEのプレスカンファレンス「Sony Computer Entertainment Japan Press Briefing」リポート、後編ではカンファレンスで発表された新作タイトルをまとめて紹介します。(2010/09/17 12:47)
「kwout」で引用
TGS2010:
今年はマリオとドラクエ! ゲーム業界の先駆者が栄冠を手にした「日本ゲーム大賞2010」
東京ゲームショウ2010にて今年も日本ゲーム大賞が発表された。(2010/09/16 22:49)
「kwout」で引用
“第2の標準コントローラ”となる「PlayStation Move」――メディア向け体験会に参加した
9月3日、メディア向けに「PlayStation Move」の体験会が開催された。東京ゲームショウ2010にも出展される予定の11タイトルの試遊だけでなく、開発者からのプレゼンテーションも実施された。(2010/09/03 21:02)
「kwout」で引用
「TGS2010」各社出展タイトルが続々と発表に
あと2週間ほどで開幕する「TGS2010」を前に、当日出展されるゲームタイトルが各社から続々と発表されている。(2010/08/31 22:27)
「kwout」で引用
WeMade Online「QuakeWarsOnline」日本国内における独占ライセンス取得
WeMade Onlineは、韓国のDRAGONFLYと提携し、ガンシューティングゲーム「Quake」をオンラインゲーム化した「クエイクウォーズオンライン」を日本で展開する。(2010/08/27 18:35)
「kwout」で引用
PS3「Power Smash 4」発売決定――PlayStation Moveにも対応
シリーズ10周年記念のシリーズ最新作PS3「Power Smash 4」は、PlayStation Move対応で、より直感的なプレイが可能に。(2010/08/26 16:36)
「kwout」で引用
ファミコン世代に聞く、ゲームが役に立ったこと
かつては主に子どもが遊んでいたゲーム。最近では電車などでゲームを遊ぶ大人の姿を見る機会も増えているが、ゲームを爆発的に広めたファミリーコンピュータで遊んだ世代は今、ゲームとどのように関わっているのだろうか。東京工芸大学調べ。(2010/08/25 16:40)
「kwout」で引用
「迷っている暇はない」 スク・エニ飛び出し世界を目指す、たった1人のゲーム会社
スク・エニを辞め、1人で起業してソーシャルゲームに打って出たプロデューサーがいる。ゲーム業界が形を変えつつある中、「自分自身が変化そのものになりたい」と考えたという。(2010/08/20 07:00)
「kwout」で引用
ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:
「ファンタビジョン」も発売から早10年経ちました
連載第88回は「ファンタビジョン」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)。傷心旅行で熱海にやってきたゲイムマンさんは、カノジョとデート中の皆さんの姿を目にして「うらやましいなぁ」と感じ、さらに心を傷めるはめに。その傷を癒してくれたのは?(2010/08/13 12:29)
「kwout」で引用
なぜ、人はゲームにハマルのか?:
第5回 ゲームをより面白くする「4ステージ1セットの法則」
「なぜ、人はゲームにハマルのか?」をまじめに考察する不定期企画の5回目は、ゲームに秘めたる「4」の数字を紐解きます。(2010/08/12 14:45)