THQジャパン
●公式サイト:http://www.thqgame.jp/
関連記事
「kwout」で引用
PC向け「ホームフロント【完全日本語版】」、4月14日発売
PS3/Xbox 360向けの発売がアナウンスされている「ホームフロント」のPC版が、サイバーフロンティアから4月14日に発売されることが決定。PC版は表現規制なしの【完全日本語版】としてリリースされる。(2011/03/31 01:59)
「kwout」で引用
日本語版はどう変っているのか――「HOMEFRONT」ローカライズプレゼンテーションリポート
2月18日、スパイク本社にて4月14日発売予定の「HOMEFRONT」について、日本語版ローカライズについてのメディア向けプレゼンテーションが開催された。「軍事大国化した北朝鮮」という、日本人にとってもデリケートなテーマを扱うだけに、ローカライズでどの程度の変更が行われるのか、プレイデモなどで明らかにされた内容をもとにリポートする。(2011/02/18 18:42)
「kwout」で引用
アメリカを蹂躙する大朝鮮連邦に立ちむかえ――PS3/Xbox 360「HOMEFRONT」
現実を超える現実を描く、問題作が日本に上陸。スパイクはPS3/Xbox 360向けFPS「HOMEFRONT」を4月14日に発売する。価格は7770円。(2011/02/03 20:14)
「kwout」で引用
iPodの生みの親に聞く:
iPod touchは携帯型ゲーム機の新たな地平を切り開けるか?
ちょうど10年前、iPodは音楽プレーヤーとして誕生した。そして今ではゲーム業界でも影響力を持つ携帯ゲーム機に生まれ変わり、さらに輝きを放っている。iPodの生みの親でもある、米AppleのStan Ng氏(スタン・イング)に話を聞いた。(2011/02/03 10:22)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その39):
2010年の話題を独断と偏見でランキングしちゃった!
くねくねハニィが年末にドカンとお送りする「2010年Top10ニュースランキング!」。ええ、ハニィの独断と偏見ですが、何か? 1年を振り返って今年をしみじみと振り返りたい方必見。来年もよろしく特集ってことでよろしこ。(2010/12/29 22:54)
「kwout」で引用
TGS2010:
THQプライベートメディアイベント――洋ゲーファンにはたまらない新作タイトルの数々が一挙公開!!
東京ゲームショウビジネスデーに開催されたTHQプライベートメディアイベントでは、同社の人気シリーズのプレイアブル展示のほか、「Red Faction」最新シリーズが2作、話題のTPS「Warhammer 40K Space Marine」を紹介するカンファレンスが行われた。洋ゲーファンにはたまらない充実のラインアップを早速チェック!(2010/09/19 17:15)
「kwout」で引用
まさに次世代の格闘ゲーム? 「UFC Undisputed 2010」メディア対抗戦開催。白熱した試合の行方は……!?
2010年9月13日、ユークス横浜開発室において「UFC Undisputed 2010」のメディア対抗戦が行われた。UFC現役ファイターの岡見勇信選手が見守る中、ゲームメディア、格闘技メディア合計14社によって繰り広げられる激闘。元格闘ゲームプレイヤーの筆者が挑んだトーナメントの結果は?(2010/09/15 18:41)
「kwout」で引用
せかにゅ:
iPhoneアプリ開発者、iAd広告で1日に1400ドル稼ぐ
iPhone 4の新しいアプリ内広告機能「iAd」を使って、無料アプリで1日に約12万円の広告収入を稼いだアプリ開発者がいるという。(2010/07/14 15:33)
「kwout」で引用
これだけ読めば大丈夫!?:
「E3 2010」まとめてみました(後編)
ロサンゼルスで開催された世界最大のゲームExpoを振り返る前後編。前編に引き続き、カンファレンスから今後の情勢を推測します。(2010/06/28 19:41)
「kwout」で引用
大作ゲームだけがE3じゃない! 笑える小ネタを集めてみた(前編)
先日ロサンゼルスで開催されたE3 2010。ニンテンドー3DSやKinect、PS Moveなどが大きく話題として取り上げられていますが、それはE3のほんの一部なのでした……。いろんなプロモーションもあるものです。(2010/06/21 00:03)
「kwout」で引用
ロシア語読めないんですけど……「メトロ2033」からの郵便物
スパイクから5月13日に発売される予定のXbox 360用ソフト「メトロ2033」の舞台となるロシアの地下鉄路線図とオリジナルドッグタグが編集部に届いた。(2010/05/11 14:35)
「kwout」で引用
クラウドゲームサービス「OnLive」、6月にスタート
PC、Macなどからクラウド上でゲームをプレイできる「OnLive Game Service」が6月に米国で開始される。(2010/03/12 07:00)
「kwout」で引用
世界最小&最薄:
水中でも高画質、スリムなサイバーショット「T」にタフな「DSC-TX5」
スタイリッシュスリムなサイバーショット Tシリーズに、防水など4つのタフネス性能を備えながら「世界最小・最薄」の「DSC-TX5」が登場。(2010/02/18 14:00)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その32):
今さらっ? E3 2009を振り返るのだ!
夏休みもすぐそこですが、今年のE3を振り返っちゃってるくねくねハニィ。そこから見えるゲーム市場をハニィ視点で語ってみたので、「おっせぇよ」と言わずに読んでみてくれぇい。(2009/07/10 21:52)
「kwout」で引用
E3 2009総括:
E3 2009で何があったのか? まとめて読みたいあなたのために(前編)
ロサンゼルスで開催されたElectronic Entertainment Expo(E3 2009)を振り返る。前編ではマイクロソフトと任天堂のカンファレンスについて。(2009/06/17 15:41)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その31):
今さらっ? 2008年北米市場を振り返るのだ!
年明けからぶっサボってたため、こんな時期に2008年を振り返っちゃってるくねくねハニィ。空前の大市場と化した北米市場をハニィ視点で語ってみたので、「おっせぇよ」と言わずに読んでみてくれぇい。 (2009/05/13 02:30)
「kwout」で引用
クラウド+専用端末の新世代オンラインゲーム「OnLive」登場
「OnLive」は、カードサイズのコンソールをテレビにつなぐだけで、EAやUbisoftのオンラインゲームが楽しめる。(2009/03/25 08:08)
「kwout」で引用
日々是遊戯:
オバマ氏当選を支えた、ちょっとユニークなゲーム内広告
まもなく正式に誕生することになる、黒人初のアメリカ大統領バラク・オバマ氏。実はオバマ氏、選挙期間中は大胆なゲーム内広告でも話題となっていた。(2009/01/20 22:22)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その28):
くねくねハニィの「世界不況がもたらす影」
前回の原稿をあげてからアメリカに取材に行ってた様子のくねくねハニィ。零下の北東部から30度越えのカリフォルニアまで横断。温度差で大風邪をひいたらしいが、不況を肌で感じてきたかは不明なので、記事を読んでみてはいかが? (2008/12/08 10:49)
「kwout」で引用
「SaintsRow2」レビュー:
パクリ? いや、これは「リスペクト」なんです! Zレーティングのクライムアクション第2弾は、さらに「リスペクト度」がアップ?
プレイステーション 3、Xbox 360でリリースされるクライムアクション「セインツ・ロウ 2」。広大になった都市、スティルウォーターを縦横無尽に駆け巡れ!(2008/12/04 14:19)
「kwout」で引用
芋洗坂係長、再び汗だくで舞う――「ブロブ:カラフルなきぼう」
発売中のWii専用ぬりえアクションゲーム「ブロブ:カラフルなきぼう」の発売記念イベントが11月16日、サンストリート亀戸にて開催された。(2008/11/17 12:22)
「kwout」で引用
「ブロブ:カラフルなきぼう」レビュー:
モノクロの街に、失われた色と音楽を取り戻せ!――新感覚の「ぬりえアクション」の魅力
THQジャパンからリリースされたWii専用ソフト「ブロブ:カラフルなきぼう」。簡単操作でベタベタと色を塗りたくる、ちょっと変わったジャンル「ぬりえアクション」の魅力を紹介していく。(2008/11/13 15:57)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2008:
子どもから大人まで楽しめるぬりえアクションゲームの魅力を聞く――「ブロブ:カラフルなきぼう」インタビュー
11月13日にWiiで発売される「ブロブ:カラフルなきぼう」は絵の具やペンキをぶちまけるように真っ白な街をカラフルに染め上げる感覚が楽しいぬりえアクションゲーム。開発会社のBlue Tongueプロデューサーであるニック・ハガー氏に聞いてきた。(2008/10/15 16:33)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2008:
スティルウォーター抗争再び――「セインツ・ロウ2」開発者インタビュー
東京ゲームショウ会期中、会場付近の某ホテルにおいて、マルチプラットフォームでリリースされる「セインツ・ロウ2」開発者・James氏へのインタビューを行った。(2008/10/15 15:02)
「kwout」で引用
「任天堂カンファレンス 2008.秋」:
ソフトラインアップ一挙公開――Wii編(その2)
「任天堂カンファレンス 2008.秋」において発表された、Wiiの新作タイトル最新スクリーンショットを公開する。こちらは任天堂タイトルを中心にまとめてみた。(2008/10/03 15:39)
「kwout」で引用
「任天堂カンファレンス 2008.秋」:
DSは1人1台の時代へ、Wiiはラインアップの充実を――新型DS「ニンテンドーDSi」を発表
任天堂は10月2日、「任天堂カンファレンス 2008.秋」を開催し、カメラ機能やオーディオプレイヤー機能などを追加した「ニンテンドーDSi」を発表。DSが1人に1台普及し、マイDSとするための施策が語られた。(2008/10/02 23:57)
「kwout」で引用
芋洗坂係長がお台場で華麗に舞う?――「ブロブ:カラフルなきぼう」
8月21日、THQジャパンより発売される予定の「ブロブ:カラフルなきぼう」のテレビCMに起用された芋洗坂係長が、お台場冒険王ファイナルの特設ステージに登場した。(2008/08/21 17:42)
「kwout」で引用
ピクサー&ディズニー制作「ウォーリー」がゲーム化――PS3、Wii、ニンテンドーDSで発売
THQジャパンは映画「ウォーリー」をゲーム化し、PS3、Wii、ニンテンドーDSで発売する。(2008/08/18 15:01)
「kwout」で引用
E3を総括――存在意義を問う:
「E3 2008」これだけ読めば大丈夫?(前編)
現地時間の7月15日~17日の期間、北米ロサンゼルスで「E3 Media and Business Summit」が催され、それに先だちプラットホームホルダー各社がカンファレンスを行った。形を変えたE3の存在意義を問いながら、今後のゲーム市場動向を推測する。(2008/07/24 17:49)
「kwout」で引用
遠くない未来の最前線を描く――「フロントライン:フュエル・オブ・ウォー日本語版」
近未来を舞台としたコンバットファーストパーソンシューターの日本語版がズーより4月25日に発売される。戦線のもっとも激戦地となる最前線を押し進める緊張をとくと味わえ。(2008/04/04 17:50)
「kwout」で引用
Nokia、N-Gage向け新ゲーム「Yamake」と「Worms World Party」を発表
Yamakeはオリジナルの写真パズルやクイズなどのミニゲームを自分で作成でき、作ったゲームはほかのユーザーと共有できる。(2008/02/15 08:38)
「kwout」で引用
Xbox 360の新エントリーモデル――「Xbox 360 アーケード」発売決定
マイクロソフトは、HDをオプションとした新たなエントリーモデルとして「Xbox 360 アーケード」を3月6日に発売する。ワイヤレスコントローラー、メモリーユニット、Xbox LIVE アーケードタイトル5本を同梱して、価格は2万7800円(税込)。(2008/02/04 15:39)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その18):
ゲーム業界のM&Aを語ってみる
Activision Blizzardの誕生に度肝を抜いた皆様も多いかとは思うけど、何とハニィはそのニュースをアメリカでリアルタイムで知った! だから何(笑)? ちょっと難しいM&Aもいろんな見方をすると違った背景も見えてくるので読んでみてちょーだい!(2007/12/14 00:00)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その17):
「E for All」に行ってきた
10月18日~21日まで、北米カリフォルニア州のロサンゼルスコンベンションセンターで行われた「E for All」に行ってきました。エンドユーザー向けに今年から始まったイベントだけど、いったいどうだったのか?(2007/10/26 18:14)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2007:
チュンソフト中村氏、8年ぶりの新作「風来のシレン3」を語る――セガブース
セガブースは「龍が如く 見参!」「戦場のヴァルキュリア」「忌火起草」「ナイツ~星降る夜の物語~」「不思議のダンジョン 風来のシレン3-からくり屋敷の眠り姫-」の5タイトルを軸に展開。風来のシレン3は中村光一氏によるプレゼンテーションも行われた。(2007/09/22 00:51)
「kwout」で引用
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その15):
欧州市場を語ってみた!
いよいよ東京ゲームショウも開催! 遅い夏休みを取ってソウルに韓国料理三昧を堪能してたくねくねハニィが送る「欧州市場」。日ごろあんまり馴染みのないヨーロッパの市場だけど、その理由も含めて赤裸々にリポートしちゃうぞ、と! (2007/09/19 14:16)
「kwout」で引用
映画の世界をゲームでも楽しむ――「レミーのおいしいレストラン」
7月21日から公開されている映画「レミーのおいしいレストラン」にあわせて、ゲーム「レミーのおいしいレストラン」が8月2日に発売される。そこで映画のプロデューサーであるブラッド・ルイス氏に、ゲームの感想を聞いてみた。(2007/08/21 14:01)
「kwout」で引用
E3を総括する ~北米の北米における北米のためのExpo~:
「E3」これだけ読めば大丈夫?
現地時間の7月10日~12日の期間、北米カリフォルニア州サンタモニカで「E3」が行われたが、昨年までのものとは大きく様子が違っていた。今年のE3を紐解きながら、今後のゲーム市場動向を推測する。(2007/07/19 00:00)
「kwout」で引用
PLAYSTATION PREMIERE 2007(パート2):
PSPは第二次成長期という認識で、PS3は再びローンチする意気込みで――「PLAYSTATION PREMIERE 2007」後編
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、7月17日に開催した「PLAYSTATION PREMIERE 2007」において、各ソフトメーカーが今後発売する予定のPS3タイトルなどを紹介。「真・三國無双5」など新情報も飛び出した。(2007/07/18 06:26)
「kwout」で引用
Microsoft E3 2007 Media Briefing:
Xbox 360、Games for Windowsタイトルのスクリーンショット集を掲載
「Halo 3」や「Fable 2」、「ロストオデッセイ」など、今後発売されるXbox 360およびGames for Windowsの主要タイトルについて、スクリーンショット集を掲載しよう。「Scene it Lights, Camera, Action」の「Xbox 360 ビッグ ボタン パッド」も掲載。(2007/07/11 16:35)
「kwout」で引用
Xbox、映画ファン向けの新ゲームとキャンペーンを発表
夏の新作映画公開に合わせた新作ゲーム4種と、人気アニメ「シンプソンズ」劇場版とのコラボ限定モデルが登場する。(2007/05/11 11:12)
「kwout」で引用
Nokia、携帯で提供するゲームタイトルなどを発表
Nokiaが新ゲームプラットフォーム「N-Gage」で配信するゲームタイトルやパブリッシャーを発表した。(2007/03/07 07:54)
「kwout」で引用
「デストロイ オール ヒューマンズ!」レビュー:
関西弁でまくし立てる宇宙人が大暴れ!――オリジナルよりも笑える日本版
1950年代のアメリカで宇宙人が大騒動を巻き起こすというカルトな洋ゲー「デストロイ オール ヒューマンズ!」が、セガのローカライズで待望の日本上陸を果たした。シナリオやセリフの大部分を日本独自のものに書き換え、日本人にしか分からないギャグやパロディを盛り込むというあまりにも大胆なローカライズによって、日本版は抱腹絶倒の超バカゲー(ほめ言葉)に仕上がった。(2007/03/05 12:24)
「kwout」で引用
セガ「デストロイ オール ヒューマンズ!」公式サイトが閉鎖に――海賊版サイトが登場!?
「デストロイ オール ヒューマンズ!」公式サイトがオープンと同時に閉鎖という事態に。その一方で海賊版サイトが登場して、勝手にプロモーションを展開しているとのことだ。(2007/02/07 18:43)
「kwout」で引用
東京ゲームショウ2006:
PS3やWii向けなど次世代機タイトルが目白押し――セガブース
今年のセガブースは、イベントステージは用意されておらず、例年に比べてやや地味な雰囲気だったが、プレイステーション 3向けに開発中のタイトルをはじめ、Wii向けタイトルを実機ベースで展示するなど、タイトル面では非常に気合いの入った展示内容となっていた。(2006/09/23 15:10)
「kwout」で引用
PS3向け4タイトル、Wii向け3タイトルを発表。さらには「シーマン2」の続報も――SEGA戦略発表会
セガは9月15日、今冬から来春にかけての注目タイトル、および新作を紹介する「SEGAコンシューマ戦略発表会 2006」を開催。東京ゲームショウ2006の出展タイトルも明らかにされた。(2006/09/15 20:02)
「kwout」で引用
“キャンギャル”森三中が「カーズ」をアピール
ディズニー作品で数々のヒット作を出している「ピクサー・アニメーション・スタジオズ」が手がけた新作映画「カーズ」。その映画公開、並びにゲームの発売を記念して、キャンペーンガールを務めるお笑いトリオ「森三中」が東京・お台場に登場した。(2006/07/13 19:45)
「kwout」で引用
E3 2006「Wii27番勝負」世界一決定戦:
どうせなら、ということで誰が一番Wiiが上手なのか勝負してみた
E3 2006で展示されたWii27タイトルをすべてプレイしきった編集部の誰かが言った。「決着を付けましょう」と。Wii世界一(?)をかけた勝負が始まった。(2006/05/13 22:48)
「kwout」で引用
E3 2006「Wii27番勝負」(その10):
そして完結へ――Wii27番勝負
プレイアブルで展示されているWiiタイトルを全部プレイしようと始まったこの企画。「Elebits」、「MADDEN NFL 07」、「TONY HAWK'S DOWNHILL JAM」、「SpongeBob SquarePants:Creature from the Krusty Krab」に加えて、番外編のバーチャルコンソールで締めと行きましょう。(2006/05/13 01:16)
「kwout」で引用
E3 2006:
「任天堂メディアブリーフィング」で紹介されたタイトル――Wii編
5月9日(米国時間)に開催された「任天堂メディアブリーフィング」で紹介された、今後登場するWiiタイトルを掲載しよう。(2006/05/10 07:23)
関連キーワード