ベクター
●公式サイト:http://www.verx.co.jp/
関連記事
「kwout」で引用
D2C、スマートフォン関連事業を本格展開
ディーツー コミュニケーションズが、スマートフォン関連事業を推進する組織「Smart Phone Vector」を開設。スマートフォン関連事業を本格展開する。(2011/03/02 14:38)
「kwout」で引用
呼び名は“さんぼく”? ベクターで「三国志牧場」オープンβテスト開始
今度の牧場は三国志! ってこれどういうこと? ブラウザゲームで人気の牧場系と三国志が禁断の融合を果たす。(2011/02/01 16:07)
「kwout」で引用
ベクター、「聖境伝説ONLINE」の日本における独占配信権を契約締結
台湾のMMORPG、「聖境伝説ONLINE」が2011年春に国内でサービスされることになった。(2011/01/21 18:43)
「kwout」で引用
MMORPG「魔界2」PV第1弾公開――2011年夏ベクターによりサービス予定
ベクターは、2011年夏にサービスを予定しているMMORPG「魔界2」(邦題未定)において、現地版のプロモーションビデオ第1弾を公開した。(2010/12/27 18:26)
「kwout」で引用
ベクター、「魔界2」の国内独占配信権の契約を締結――2011年夏にサービス予定
ベクターが2011年夏にサービスを予定しているのは、中国Shanda Games Limitedの「魔界2」。(2010/12/20 17:11)
「kwout」で引用
ベクター・スマートフォンサービスのAndroidアプリなどをドコモマーケットで公開
ベクターが、ドコモマーケットに「ベクターApps ツールズ」と「ベクターApps ゲームズ」を開設。ベクターに登録されたAndroidアプリと無料Flashゲームを公開するの提供を開始した。(2010/12/10 22:14)
「kwout」で引用
ベクター、Androidアプリの情報公開サービスで有料アプリを募集
ベクターがAndroid向けアプリのポータルサイト「ベクター・スマートフォンサービス」で、有料アプリの募集を開始。同サイトに登録することで、個人の開発者でもau one Marketでアプリを販売できるようになる。(2010/08/23 15:19)
「kwout」で引用
“生きてる”ことはすばらしいを実感できる――「ブラウザ原人 ~僕たちの原始時代~」事前登録開始
いのち実感RPGと銘打ったベクターの今夏サービス開始予定のブラウザゲームの事前登録が始まった。(2010/08/20 20:33)
「kwout」で引用
ベクター、男くさい新作オンラインゲームタイトルを発表――「SOULALIVE ONLINE -Story By Chinese Hero-」
ベクターが今夏に贈る、筋肉多めの究極のフルオート闘激MMORPGのタイトル名が発表された。(2010/08/09 17:46)
「kwout」で引用
ベクター、筋肉多めの男くさいオンラインゲームを公開
メンズオンリーとはこれいかに?(2010/08/04 14:32)
「kwout」で引用
ベクター、Android向けポータルの登録アプリを「au one Market」に提供
ベクターが、同社のAndroid端末向けソフトウェアポータルサイトに登録されたアプリを、「au one Market」に提供。これにより、個人作家のアプリもau one Marketでの公開が可能になる。(2010/06/07 19:08)
「kwout」で引用
ベクター、新作「Angelic Crest」発表――クローズドβテスト参加者募集開始
2010年春にGAMESPACE24およびハンゲームにてサービス開始予定のドラマチックSFオンラインRPG「Angelic Crest」を発表した。(2010/04/19 15:28)
「kwout」で引用
Windows 7対応ソフト開発者支援 MSがベクターと共同で
マイクロソフトはベクターと共同で、Windows 7対応ソフトウェアの開発者支援を行う。Windows 7の早期普及につなげる狙い。(2009/08/25 14:30)
「kwout」で引用
Vectorがモバイル事業に参入 恋愛シミュレーションで
ベクターがモバイル事業に参入する。第1弾は恋愛シミュレーションゲーム「恋する私の王子様」。Flash Lite 1.1対応端末ならアプリ不要でプレイできる。(2009/07/15 07:00)
「kwout」で引用
「ブラウザゲーム」日本でも火が付くか Vectorが参入、AQなどゲーム提供
欧州や中国で拡大している「ブラウザゲーム」を日本でも――ベクターがポータルサイトを設立し、AQが開発した「ブラウザ三国志」などを配信する。(2009/04/14 18:49)
「kwout」で引用
セルシス、イラスト作成ソフト「IllustStudio」
「ComicStudio」のセルシスがイラスト作成ソフト「IllustStudio」を発表。ベクター形式のペン入れや各種ブラシによる色塗りが可能で、CMYKにも対応。(2009/03/26 16:09)
「kwout」で引用
組み込み企業最前線 - ベクター・ジャパン -:
AUTOSAR適用の「現実解」を提供するベクターの役割
車載ネットワーク向け開発ツールで圧倒的な強みを持つベクターは、次なる事業の柱として「AUTOSARソリューション」を展開する。欧州発の“標準化”を遠巻きにする国内ユーザーに対し、いまは製品を売り込むだけではなく、“どのような意義があるのか”をユーザーと一緒に考えるところからはじめている。(2009/03/17 00:00)
「kwout」で引用
「Vector」でDLされたソフト、14億本突破
「Vector」でダウンロードされたソフトが14億本を突破。96年10月以来、12年と5カ月で達成した。(2009/02/26 19:46)
「kwout」で引用
ITmedia +D Games枠で100名募集:
「転生絵巻伝 三国ヒーローズ」クローズドβテスト募集開始
ベクターの「転生絵巻伝 三国ヒーローズ」が、本日よりβテスト募集を開始した。そこで、ITmedia +D Gamesでもβテスターを募集する。(2009/02/19 15:09)
「kwout」で引用
「京速計算機」はスカラー&ベクター複合型に決定
10PFLOPSを目指す次世代スーパーコンピュータは、汎用プロセッサによるスカラー方式と、専用プロセッサによるベクター方式の複合システムに決定。理研と富士通、NEC、日立製作所の共同開発で2012年完成を目指す。(2007/09/14 18:17)
「kwout」で引用
ベクターがウイルス感染事故の再発防止策を完了、5つの問題点に対応
ベクターは、同社サイトで9月27日に発生したウイルス感染事故を踏まえた再発防止策の実施を完了した。(2006/11/16 18:12)
「kwout」で引用
ベクター、公開ソフトの一部がウイルス感染
9月27日の午前1時から午後1時30分ごろまでの間、ベクターのソフトウェアダウンロードサイトでウイルスに感染したソフトウェアがダウンロード可能な状態になっていた。(2006/10/02 19:22)
「kwout」で引用
ベクターが社内ウイルス感染でダウンロードを一時停止、順次再開へ
ベクターは9月27日、社内でウイルス感染が発見されたことを受けて、ファイルのダウンロードサービスを一部停止。安全が確認されたものから順次公開を再開している。(2006/09/28 14:44)
「kwout」で引用
「購読料」を設定できるブログサービス、ベクターが開始
ベクターがシェアウェア送金代行ノウハウをいかし、販売課金機能と読者管理機能を備えたブログサービス「maglog」を7月上旬に始める。「有料の投資情報ブログ」「会員制のファンクラブブログ」などを運営できる。(2006/05/30 19:31)
「kwout」で引用
ベクター、MMORPG「MicMacオンライン」発表会を開催
2人でいっしょに戦える「ソウルメイト」システムなど、新しい要素を取り込んだMMORPG「MicMacオンライン」の発表会が開催された。6月からクローズドβテストを開始予定。(2006/05/19 17:45)
「kwout」で引用
MMORPG「MicMacオンライン」クローズドβテスター募集開始――ITmedia +D Games枠でも募集
ベクターがサービス提供を予定しているMMORPG「MicMacオンライン」。このクローズドβテストが6月1日より開始されるのに先立ち、5月19日午後4時からテスターの募集が開始された。ITmedia +D Gamesでも専用の募集枠を頂いたので、どんどん応募してほしい。(2006/05/19 16:00)
「kwout」で引用
個人開発シェアウェアの販売が減少傾向──ベクター
ベクターの決算資料によると、個人作者製シェアウェアを販売する「シェアレジ」が不振という。(2006/04/28 21:16)
「kwout」で引用
累計ソフトダウンロード数10億達成記念キャンペーン──Vector
オンラインソフトダウンロードサイトのベクターが、累計ダウンロード数が10億を達成する記念キャンペーンを開催している。抽選でノートPC、デジタル一眼レフカメラなどが当たる。(2005/12/21 15:59)
「kwout」で引用
Vector配布ソフトがトロイの木馬と判明 公開停止に
Vectorで2002年から配布していたシェアウェアが、トロイの木馬だったと確認された。(2005/07/04 20:55)
「kwout」で引用
CCCDに対応した音楽CD再生ソフト「Magic Player 2」――コンセプトエンジン
コンセプトエンジンは、CCCD/LGCDに対応したプレーヤーソフト「Magic Player 2」をベクターより1月28日に発売する。価格は940円。(2005/01/27 14:06)
「kwout」で引用
2層式メディアに対応したMacintosh用DVDライティングソフト「Dragon Burn」
ホロンは、DVDライティングソフト「Dragon Burn」を12月23日に発売する。ベクターでのダウンロード販売および、同社製品の登録ユーザーへの優待販売のみで、価格は5775円。(2004/12/17 13:55)
「kwout」で引用
Webページを快適に印刷「かんたん!ホームページプリント」――ランドポート
ランドポートは、プリントユーティリティソフト「かんたん!ホームページプリント」を11月26日に発売する。価格は1980円でベクターのみの販売となる。(2004/11/22 13:07)
「kwout」で引用
ロシアのウイルス対策ベンダーKaspersky Labs、国内始動
ロシアのウイルス対策ソフトベンダーのKaspersky Labsが7月から国内で製品販売を開始した。まずは、Vectorを通じてオンライン販売をスタートさせた。(2004/07/30 19:43)
「kwout」で引用
「システムソフト電子辞典シリーズ」をダウンロード発売――ロゴヴィスタ
ロゴヴィスタは、「システムソフト電子辞典シリーズ」のダウンロード版を発売した。30タイトル以上の辞典をラインアップしており、「Vector」などのダウンロードサイトで購入可能だ。(2004/07/23 16:11)
「kwout」で引用
ベクターがPCハード販売に参入
「Vector」をPC総合ショッピングサイトに。(2004/06/07 16:01)
関連キーワード
関連動画リスト powered by zoome
MHF 排熱弾をぶっ放してみた
ヒート真紅
2009/09/20 05:04:38
「魔界2」PV第1弾
Gamez
2010/12/27 18:12:42
「ACE:R」プレイ日記03 「星を渡る者」
みつ
2010/08/22 02:21:12
【CoD:MW2】万時屋ゲム動チャンネル「3連空爆」【対戦】
JUN
2010/01/19 22:16:05
アルの実況 ANUBIS Z.O.E. パート11
アルバート
2009/12/30 20:11:45
zoome 動画タグ