ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「ウォーゲームって何ですか」とのたまう新人に太平洋戦争を“体感”させてやる!君は山本五十六の苦悩を感じることができるか?(1/4 ページ)

映画「聨合艦隊司令長官 山本五十六」が封切られ、多くの日本人が太平洋戦争を“視覚”で知る2011年の年末。しかし、ウォーゲームなら彼が感じた恐怖も“体感”できるのだ!

PC用表示 関連情報
advertisement
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

映画を見てからやるか、やってから映画を見るか

「ウォーゲームって何ですか」

 これは、2011年に入社しためがねっこ新人(男子)が、こんな超私的な記事を書き終えて自己満足に浸っている私に放った言葉だ。ええっ、ウォーゲームって言葉を生まれてこのかた見たことも聞いたことも、ましてや、やったこともないのか? ちなみに、このめがねっこ新人のお父さんは、私と1歳違いというではないか。くあー、昭和は遠くなりにけり、だ。

 そういえば、我が事業部には、「学生のときは、ソマリア沖に出没した海賊を数えていました」という新人(女子)もいたっけ。んんーん。君ならウォーゲームって知っているよね。ひょっとしてやったこともあるかな?

「ウォーゲームなんて知りません」

 うおおおーん! 視線が冷たい。そうか、分かった。ならば、おじさんが君たちを“教育してやる”(by 小林源文)よ。ちょうど、2011年の12月8日は、太平洋戦争が起きて70年という節目だし。彼らが「学校で習った知識として知っています」という太平洋戦争で、「なぜ日本は負けたのか」という理由をウォーゲームで“体感”させてあげよう。

 え、それなら、映画を見るからいいですって。ああ、そういえば、山本五十六さんの映画が12月に封切られたというね。しかし、だ。映画は「なにがあった」を知ることができても、「なんでそうなった」というのは、ウォーゲームが教えてくれるんだ。

 若い君たちが太平洋戦争を“体感”できるウォーゲームは、なにがいいかな。国内国外ともに、太平洋戦争のウォーゲームは数あれど、ルールが複雑で時間のかかるものが多い。これでは、「“ずいかく”に“しょうかく”って初めて聞きました。どんな漢字を書くんですか?」という新人さんに、ゲームのルールを説明するだけで逃げられてしまうね。

 ルールが簡単で開戦から終戦まで短い時間でできるウォーゲームに、「Victory in the Pacific」がある。1979年に米国のアバロンヒルというゲームメーカーが出版して、日本でも「太平洋の覇者」(ホビージャパン)、または、「太平洋上の勝利」(木屋通商)という名前で流通していた。いまから30年前の話だ。現在は絶版だけど、販売数が多かったこともあって、オークションで登場する機会も多い。

山本五十六が危惧した国力の差を体感せよ

 まあまあ、面倒じゃないから、まずはいらっしゃい。ルールはゲームをやりながら教えてあげるよ。ほら、これが君たちの戦場だ。え、ヘクスがない? そう、Victory in the Pacificは、ハワイから珊瑚海、東インド洋にいたる西太平洋を“ざっくり”と分けたエリアを奪ったり奪われたりして戦う“陣取り”ゲームなんだ。エリアを奪うと得られる点数を貯めていって、最後に貯めた点数が多い側がゲーム的には“勝ち”になる。だから、日本軍は“軍事的には壊滅してもゲーム的には勝つ”ことが十分できるんだな。

 コマの種類は「軍艦」と「基地航空隊」と「陸軍」の3つだけ。軍艦は、「空母」と「戦艦」と「巡洋艦」があるんだ。将棋より種類が少ないから覚えやすいよね。コマに書いてある3つの数値は、左から「砲撃力」に「防御力」に「速度」。空母だけは航空攻撃力もある。航空戦なら航空攻撃力、水上戦なら砲撃力と同じ数のサイコロを振って6が出れば命中。ちなみに砲撃力、航空攻撃力に白丸がついていれば“技量抜群ゆえに5と6で命中”となる。6分の1が3分の1だ。すごいねー。命中した数のサイコロを振って出た数の合計が防御力を超えれば撃沈だ。すべての敵をエリアから追い出せば、残った側が占領できる。どうだい、簡単だろう。

Victory in the Pacificは、ヘクスを使わず不定形のエリアで区切り、軍港と基地を配置する。広さの“ものさし”的な区切りというより、太平洋戦争で主要な戦闘が発生した時期や場所に合わせた「ステージ」という概念に近い(写真=左)。コマには、空母、戦艦、巡洋艦が1隻単位で登場する。基地航空隊と陸軍、潜水艦は抽象的な概念として扱っている。コマにある数値は砲撃力に防御力に速度。空母は航空攻撃力も持つ。基地航空隊の砲撃力は航空攻撃力として扱う(写真=右)

 それじゃ、このコマを、ゲームに登場するターンに合わせて“増援シート”に並べてみようか。え、なに?

「これ、日本軍は絶対勝てないですよ」

 おお、やっぱりそう思うかい。日本軍のコマの数は、開戦時こそ優勢だが、その後に登場する増援を比べると連合軍側が圧倒的に多い。先日封切られた映画で、山本五十六が危惧していた「日米の国力の差」を視覚的に“体感”することになる。

開戦時の日本軍(写真=左)と連合軍(写真=右)。日本軍が優勢だ

戦争中に増援で登場する日本軍と(写真=左)連合軍(写真=右)。どうみても連合軍は圧倒的

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る