自作リアル戦車戦アトラクション「パンツァーウォリャーズ」を見てきた!!(1/2 ページ)
第二次世界大戦の西部戦線をリアルに再現!? RC戦車にカメラを搭載、自作戦車戦アトラクションはあまりにも本格的だった!
予測できない戦場体験を!
「パンツァーウォリャーズ」は第二次世界大戦当時のドイツ軍の戦車4台、アメリカ軍の戦車4台で戦闘するというRC戦車アトラクションです。施設内はドイツ軍サイド、アメリカ軍サイドと各陣営ごとにスペースが分かれており、その中で1両につき砲手、操縦手の2名がペアになって戦うので、8人対8人の総勢16名で1ゲームが行われることになります。これだけ大がかりのアトラクションを賃貸ビル物件から1人で探し出し、戦車1両1両はもとより、フィールドの木々の1本1本にいたるまで一人で配置して作り上げたのが、森 正道氏なのです。
森氏は、元々、プレイステーションの戦車戦ゲーム「パンツァーフロント」をプレイしていた際、全ミッションをクリアするまで堪能したところで、「1人だけでなくみんなでプレイしたいな」と思ったそうです。それに加えて、ゲームのプログラムの中の限定された条件、設定された条件で戦うのではなく、偶然性の伴う「予測不能なリアルな戦闘がしてみたい」と思うようになったのもアトラクション製作にいたった理由だそうです。
RC戦車では、いつもはなんということもなく走行していた道の障害物に、なぜかそのときだけ引っかかり走行不能になったことがきっかけで撃破されるということも起こります。もしゲームでそういうことがあったとしたら、バグだとか、データがおかしいと思ってしまうかもしれません。しかし、RC戦車が引っかかったらそれはもう、操縦手がそういう操縦をしたということですから、文句のいいようがないわけです。
なぜ全部1人で用意してしまったのか?
しかし、森氏はなぜすべて自前で用意してしまったのでしょうか? 聞けば、RC戦車好きの同好の士がいないこともないようです。フィールドだけ森氏が用意して「おのおのが自慢のRC戦車を持ち寄る」という方式でも良かったのでは、という疑問がわいてきます。ところがそれが大問題なのだとか。
個人個人が自分の戦車を持ち寄る方式だと必ず、無線の干渉が問題となってプレイどころではなくなったり、人によってはあまりに外装に凝りすぎてしまいパーツが折れてしまってゲームが中断ということが多いのだそうです。ならば、自分で戦車もフィールドもすべて一式セットで用意してしまって、トラブルなく存分にプレイに集中したいと思ったのが「パンツァーウォリャーズ」を作った一番の動機なのだそうです。
ドイツ戦車と米国戦車の違いを再現
もともとの製品では、ドイツ戦車と米国戦車の違いは見た目だけです。しかし、それではおもしろくないし、リアルでない。そこで、森氏はドイツの装甲の厚いタイガー戦車とヤクトパンサーに関しては、米国のシャーマン戦車の砲では前面装甲を射抜けなかったという史実に基づき、被弾判定なしにしています。つまり、シャーマンの攻撃が有効となるのは、後方、あるいは左右側面からのみということです。また、重装甲のドイツ戦車と米国の戦車が同じ速度なのもおかしいので、ドイツ戦車は元の速度の3分の1に、米国戦車は2分の1にしています。これらの差異で、重装甲のドイツ、機動力の米国とそれぞれの持ち味を生かした戦法を要求されるようになっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.