検索
コラム

紫外線アレルギーの原因とその対策法

光アレルギー、日光過敏症などとも呼ばれる紫外線アレルギーは、日光や紫外線を浴びることで、肌に湿疹やかゆみが出たり、赤く腫れあがったりする症状が出ることを言います。

advertisement
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 外から帰って気が付いたら腕に湿疹ができている、という経験がありませんか? それは紫外線アレルギーかもしれません。ひどくなるとじんましんのようになることもあるので、正しい対策をすることが大切です。

紫外線アレルギーの原因とその対策法

紫外線アレルギーって何?

 光アレルギー、日光過敏症などとも呼ばれる紫外線アレルギーは、日光や紫外線を浴びることで、肌に湿疹やかゆみが出たり、赤く腫れあがったりすることを言います。ひどくなると、水ぶくれができたり、じんましんになってしまったり、さらに吐き気や頭痛、発熱を伴うこともあります。

 症状は肌だけではなく、目に現れることも。目が充血したり、涙が出たり、ごろごろとした異物感がある、という症状が出ます。紫外線を浴びやすい腕や首、足などにも要注意。夏だけではなく、紫外線が強くなる4月くらいから発症することもあります。

紫外線アレルギーの原因は?

 原因の一つとして、日焼け止めなどの成分や服用している薬などによって引き起こされるケースが挙げられます。また、香水やアロマオイルなど光毒性のあるものによって、アレルギー症状を引き起こすことも考えられます。湿布の服用なども原因になる場合があります。

 また、今まで紫外線を浴び続けたものが、抗体の一定量を超えて、アレルギーとなって出てきた、ということも考えられます。さらに遺伝や白血球が少なくなっていると、紫外線アレルギーの症状が出やすいといわれています。

紫外線アレルギーの対策は?

 対策としては、当然ですがまず何よりも多量の紫外線を浴びないことです。外出する際には、必ず日焼け止めを塗る、日傘を差す、長袖を着るなど紫外線を肌に当てないように予防することが大切。目を保護するためのサングラスも忘れないようにしましょう。

 食べ物にも注意が必要です。食品の中には、紫外線を吸収しやすい「光毒性」を持っているものがあります。それも、キュウリやレモン、オレンジ、グレープフルーツなど身近なものに多く、それらにはソラレンと言う成分が含まれ、これが紫外線アレルギーの原因となるといわれているのです。しかし、美肌に必要なものでもあるので、食べないわけにもいきません。できるだけ夜食べること、食べたら2時間は外出しないこと、などに注意することです。

 また、紫外線アレルギーがひどい場合は、家にいても注意が必要です。部屋のカーテンをUV加工されたものにする、窓に紫外線をカットするフィルムを貼るなどの対策も必要です。

 紫外線アレルギーは、もちろん対策は可能ですが、なってしまってからではなかなか改善が難しいともいわれています。大事なのは紫外線アレルギーを発症させないように予防をすることです。面倒がらずに、外出する際には紫外線対策をしっかりと施すよう心がけましょう。

関連キーワード

紫外線 | 原因 | 選び方 | 美容 | おすすめ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る