検索
コラム

この秋、Apple Watchはこう変わる

WWDC 15でAppleが発表したApple Watch向けOSの次期バージョン、「watchOS 2」で提供される機能で、Apple Watchはどう変わるのか、考えてみました。

advertisement
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
watch OS 2 in Apple Watch

 Appleが開催した開発者向けの年次会議「WWDC 15」で、Apple Watch向けのOS、「watchOS 2」が発表されました。2015年秋には無償のアップデートとして配布予定なので、すでにApple Watchを持っている人は、もれなくこの新OSの恩恵にあずかれることになります。

 現在のApple Watchの姿は、基本的にはiPhoneがないとほとんどの機能は利用できず、言ってみればサブディスプレイや周辺機器のような存在です。もちろん、周辺機器としての良さはあり、iPhoneを見る回数が減ったり、米国に限られますがApple Payの決済が手軽にできたりしますが、Apple Watchを使うことで何かが劇的に変わる、ということはまだあり感じられません。

 ですが、watchOS 2がリリースされると、このApple WatchとiPhoneの関係は大きく変わります。Apple Watch単体でも動作する、ネイティブアプリの開発ができるようになるからです。Apple Watch用アプリは、おそらくiOS向けのアプリとセットで提供されるという形は踏襲すると思われますが、iPhoneが近くにない環境でもさまざまな機能が利用できるようになるのには大きなメリットがあります。

 ネイティブアプリが登場すると使い勝手どう変わるのか、具体的なシーンも想定しながら考えてみたいと思います。

単体で利用できる機能が少ないApple Watch

 今Apple Watchを使っている人の多くが感じているであろう不満、それは、Apple Watch単体で利用できる機能が少ないことではないでしょうか。

Apple Watch without iPhone
iPhoneが通信圏内にないと、ほとんどのアプリはこの画面が表示され、何もできません

 Apple Watchを機内モードにしてみればすぐに体験できますが、iPhoneと通信できなくなると、Apple Watchは時刻の表示とスケジュールの確認、アクティビティの計測、心拍数の計測、ワークアウトの計測、タイマー、ストップウォッチ、アラーム、世界時計、受信済みメッセージやメールの確認、転送済み音楽の再生以外の機能が利用できなくなります。

 これでもデジタル時計程度の機能は利用できるわけですが、普段できることと比べてしまうと不自由に感じます。特に、アプリは一切の情報更新が止まってしまいます。

 またiPhoneと通信できる状態でも、Apple WatchからiPhoneに戻る連係が不十分で、満足のいく操作感が得られなかったり、情報の更新に案外時間がかかったりする部分も、少なからず不満を感じる部分です。

ネイティブアプリ対応で利便性が大きく向上

 こうした状態が、ネイティブアプリの登場によって大きく改善されます。

watchOS 2 in Apple Watch
watchOS 2では、ここに挙げられているようにApple Watchが持つ多くの機能を利用したネイティブアプリが作成できるようになります

 理由は簡単です。Apple Watchのアプリは、現在その処理をほぼすべてiPhoneで行っています。つまり、Apple Watchはリモコンとディスプレイだけの状態なのです。これが、watchOS 2になると、Apple Watch内で処理が行えるようになります。また、既知の(設定済みの)Wi-Fi環境があれば、そこでインターネットにアクセスして情報を得ることも可能になります。つまり、iPhoneがなくてもできることが飛躍的に増えるわけです。

 例えばグランスに設定している情報は、必要に応じて更新されるようになります。マップやナビゲーション機能は、位置情報のキャリブレーションができていれば、都市部ではiPhoneなしでもある程度利用できるようになるでしょう。

 現在はiPhoneと一緒に持ち出さなくてはいけない、サードパーティーベンダー製のアプリでも、スポーツアクティビティの計測ができるようになるのもポイントです。お気に入りのアプリを使って、なおかつiPhoneを持たずに、身軽に運動ができるようになります。特にApple Watchのワークアウトに登録されていないスポーツ、テニスやボルダリングなどの運動が、iPhoneなしでも正しく計測されアクティビティに反映されるようになるのは、モチベーションの向上にもつながると思います。

 スポーツアプリなど、ヘルスケア系ネイティブアプリは、Apple Watchとの相性が非常にいいと考えられます。心拍計や加速度センサーの情報が直接取得できるようになるので、運動量の把握も専用器具を別途購入することなく可能になります。睡眠の計測など、現在活動量計が必要なシーンも、watchOS 2登場以降は、アプリとApple Watchだけで実現できるようになるでしょう。

 ニュースアプリの更新も、iPhoneがなくても利用できるようになります。watchOS 2では、Apple Watchで受信した情報をiPhone側に送ることもできるようになるので、通信が途切れている間にApple Watchで受信した情報を元に、iPhone側で最新情報を表示するといったことも可能になります。なるべくリアルタイムに正確な情報が欲しい、天気の情報も、watchOS 2登場以降は多くの気象情報会社がサービスを提供してくれることは間違いないと思います。

Apple Watchの使い方にも変化が現れる可能性

 このように多くのことがApple Watch単体でできるようになると、Apple Watchの使い方自体も変わる可能性があります。

 現在のApple Watch用アプリは、iPhoneアプリのサブセットのような位置付けのため、だいぶ簡略化されているとはいえ、画面が小さい割に機能が多く、タッチ操作やDigital Crownでのスクロール操作が非常に多く残っています。

Apple Watch側で処理できることが増えれば、機能が増えることは当然考えられますが、一方で、この小さなデバイスに最適化した使い方、例えば複数のアクションを1アクションにまとめて実行するような、操作を簡略化する方向も出てくるでしょう。

 現在はメニューをたどって実行する必要がある機能が、グランスのボタンから簡単に呼び出せるようになったり、通知から実行できるアクションが増えたりすることは容易に想像できます。いかに少ないアクションでユーザーが目的を果たせるようにするかは、今後Apple Watchアプリの大きなテーマになるはずです。

 Apple Design Award 2015を受賞した「Workflow」というiOSアプリは、ドラッグ&ドロップで複数のアクションを組み合わせて実行できる命令が作成できることで人気です。例えば直前に撮ったスクリーンショットを添付したメールを作成する、あるいは現在地近くのコーヒーショップを探す、といったよく使う一連の操作が自動化できるのですが、Apple Watchのネイティブアプリでは、これに近い世界が目指されるのではないでしょうか。

 watchOS 2では、Siriも強化され、音声でアプリを実行することは可能になるので、決して絵空事ではないと考えます。

 例年、秋というと新しいiPhoneやiPadが発表される時期でもあります。そのタイミングでApple Watchの新しいモデルが出るかどうかは分かりませんが、少なくとも現行のApple Watchに新OSがもたらされ、機能が向上することは間違いありません。しばらくApple Watchを使ってみたけど、なんだか飽きてしまったな、という人もいるかもしれませんが、新OSが出るまでは、手放すのを待った方がいいかもしれません。

 思い起こせば、「iPhone」が初めて登場したときも、ネイティブアプリの開発環境は提供されておらず、多くの機能はWebブラウザのSafariで実行するような製品でした。それが「iPhone 3G」に合わせて登場したiPhone OS 2で大きく変わり、ネイティブアプリの開発が解禁されたことで、さまざまな用途が広がり、今のiPhoneがあることは多くの人が知るところです。

 Apple Watchも、ネイティブアプリの開発解禁によって、今は想像もできないような進化が約束されたと言っても過言ではないでしょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る