検索
コラム

人はもともと続かない?痩せたいなら選んではいけない運動

advertisement
人はもともと続かない?痩せたいなら選んではいけない運動

 「ダイエットが続かない」「運動が続かない」誰もが一度は通る道です。「続けられない自分はダメなんだ!」とストレスを抱えてしまって逆にやけ食いをしてしまったりする人もいるかもしれません。しかし科学的に言うと、人間はもともと続かないようにできているらしいのです。

そもそも「人は続かない」!

 脳科学者の篠原菊紀氏によれば、人間の脳はもともと1つのことを継続的にできるようには作られていないのだそうです。例えばジョギングを始める時を考えてみましょう。新しいランニングシューズやウェアを買って、やる気は満々。初めて走る時は「走るってこんなに気持ちよかったんだ!」なんて言って、楽しくって仕方ないかもしれません。しかし1週間、2週間と経つうちにだんだんとやる気がなくなって、いつの間にやらシューズもウェアもお蔵入り。これが「続かないパターン」です。

 実はこれには科学的な裏付けがあって、快感ややる気に深く関わるドーパミンという物質は、最初は大量に分泌されるのですが、2回目、3回目と回を重ねるごとに分泌量が減少していってしまうのです。つまり同じことの繰り返しに飽きてやる気を失うのは、人間の生体上当然の結果というわけ。

地道な努力は報われない?

 しかし、そんなことを言っていてはいつまで経ってもダイエットは成功せず、健康的にもなれません。人それぞれにぴったりのダイエットが見つかる『ダイエットミシュラン』という本の著者・河口哲也氏は、真剣に痩せたいのであればウォーキングやスイミング、ダンベル体操をダイエットの手段として選んではいけない、と言います。

 理由は、本来であれば消費カロリーを積み重ねられるはずの家事などの雑事を取りやめて、その分の時間をウォーキングなどに充てても、総合的な消費カロリーは大して増えないからです。人間の体脂肪は消費カロリーに換算すると1kgあたり7200kcalといわれています。これを地道な努力で燃焼させようと思っても、もともと続かないようにできている人間には酷というものです。

人間の脳は「ご褒美に」弱い!

 ではどうすればいいのでしょうか。答えは「ご褒美を活用せよ」。篠原氏によれば「うれしい」「楽しい」という脳にとっての快感になる感情を、運動とひも付けるのが効果的なのだとか。それは人に褒めてもらう、自分で「楽しかった」と口に出すなど、そんな小さなことでもいいのだそうです。そうすると徐々に脳が「運動」と「快感」をスムーズにつなげてくれるので、やる気が持続するようになっていきます。

 確かに1kg=7200kcalを減らすのは大変。しかし「減らない、減らない」と思っていても脳にとってはご褒美が足りません。しっかり楽しんで、脳にもいい思いをさせてやることで、運動はきっと続けられるようになるのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る