検索
コラム

やってはいけない「薬と飲み物」の飲み合わせ

普段、何げなく飲んでいる便秘薬や風邪薬。コーヒーやジュースなどで飲んでいませんか? 実は薬によっては体にとって害となってしまうものも。

advertisement

 風邪やインフルエンザが気になる季節です。市販の風邪薬などを飲んで対処する場合、“薬の正しい飲み方”を知らないと効果を損ねてしまうことも。中には、普段飲んでいる飲み物と飲み合わせの悪い薬もあるのです。

薬と飲み物の飲み合わせ

やってはいけない飲み物と薬の飲み合わせ

 一般的によく飲まれる飲み物の中には、薬と一緒に摂ると、薬の効果が強力になりすぎたり、効果が発揮されなかったり、何か別の作用が起きてしまったりするものがあります。

 問題とされる飲み合わせを見ていきましょう。

カフェインと風邪薬

 コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェインの多いドリンクと一緒に風邪薬などを飲むと、頭痛を起こすことがあるといわれています。なぜなら、風邪薬の中にもカフェインが含まれていることがあるためです。

牛乳と便秘薬・胃薬

 牛乳に含まれるカルシウムは、薬の吸収率を下げることがあるといわれています。特に便秘薬の場合、腸内で溶けるべきところ、胃の中で溶けてしまうので、効果が得られないことがあります。また、胃薬との相性も良くありません。牛乳をたくさん一緒に飲みすぎると、頭痛や吐き気などが出る恐れがあるといわれています。

炭酸飲料とアスピリン・胃薬

 解熱鎮痛薬としてよく使われているアスピリンは、サイダーなどの炭酸飲料によって吸収率が悪くなるといわれています。制酸剤という、胃酸を中和するものが含まれている胃薬も、炭酸飲料と一緒に飲むと炭酸飲料に対する中和が行われてしまうため、効果が薄まってしまうといわれています。

アルコールと抗生物質

 アルコールは、あらゆる薬との飲み合わせが悪いといわれていますが、中でも、解熱鎮痛薬と一緒に飲むと、薬の効果が強力になってしまい、意識がなくなることも。風邪薬などに含まれる抗ヒスタミン剤も、眠気が強くなることがあります。また、抗生物質と一緒に飲むと、二日酔いがひどくなるともいわれています。

ジュースと薬

 フレッシュジュースなら問題はなさそうなイメージがありますが、ジュースの果汁は酸性であるため、「制酸剤」の胃酸を中和する作用を弱める場合があるといわれています。胃薬を飲むときは特に気を付けましょう。

正しい飲み方は?

 正しい薬の飲み方は、「食後」など、薬の指定されたタイミングに合わせて、「コップ1杯の水」で飲むことです。ほかのドリンクは避けたほうが良いでしょう。また、水なしで飲むのも薬がのどや食道に引っ掛かる恐れがあるといわれています。場合によっては食道炎や潰瘍(かいよう)を起こすこともあるといわれているので、避けるのが無難です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る