ニュース

4000万円の3Dプリンタで、自分フィギュア化計画あんなところまで再現!?(2/3 ページ)

4000万円の3Dプリンタと350万円の3Dスキャナで、自分のフィギュアを作ってみた。色付け前のためデスマスク風ではあるが、なかなかの出来で大満足!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

スキャンされてみた

 Artec-MHTは、格子状の光を当てながら物体を高速撮影することで形状を読み取り、3Dデータ化する。読み取ったデータは、ケーブルで接続したPCにほぼリアルタイムに表示されるため、確認しながら撮影できる。持ち運び可能なハンディタイプで、屋外でもスキャンOKだ。

 フィギュアの制作現場で活用されているほか、人体をスキャンして義手や義足作りに生かしたり、文化財をデジタルデータで保存するのに役立てられたりしている。米国では警察が白骨死体を3Dスキャンし、事件現場の状況を詳細に残す――という例もあるなど、用途は幅広い。

記者をスキャン中
スキャナをつなげたPCに表示された3Dモデル

髪の毛はスキャンしづらいらしい

 ということで記者もスキャンされてみよう。全身を丁寧にくまなく撮影していく。首の内側や鼻の穴など影の部分も入念に。空港の手荷物検査場でボディチェックを受けているような気分を味わう。顔に光が当たるとちょっぴりまぶしい。

advertisement

 読みとったデータから、背景の壁など不要な部分を削除し、撮影から15分ほどで記者の3Dモデルが完成してしまった。スカートのドレープや腕まくりしたスーツのしわ、ほっぺたの丸みなども忠実に再現されていて、なかなか生々しい。

いよいよ模型に

 さあここからは3Dプリンタの出番だ。さきほどの3Dモデルを元に、記者の立体模型を作る。Connex500は、造形エリアにアクリル樹脂を吹きつけ、UVライトで固める――という作業を繰り返し、薄い層を重ねて模型を作る仕組み。3Dモデルを輪切りにし、下の層から固めて積み上げていくイメージだ。

アクリル樹脂の層を重ねていく
少しずつ厚みが増し……
模型っぽくなってきた!

 今回は、記者の首から上と全身の2種類を同時に制作することにした。アクリル樹脂を1回吹きつけるごとに16マイクロメートルずつ厚くなっていく。あとはひたすら待つだけ。「頑張れ、3Dプリンタ界のロールスロイス!」――そう祈り続けて(?)約40時間、ついに完成した。


似てる?

 薄笑いを浮かべた物体を前に、なんだかとても不思議な気持ちになる。スーツの襟の盛り上がりやタイツのしわ、ほうれい線など、造形の細かさはびっくりだ。化粧は再現されないため、残念ながらすっぴんでデスマスク風のフェイスではあるが……。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」
  2. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  3. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  4. 後輩が入手した50円玉→よく見ると…… “衝撃価値”の不良品硬貨が1000万表示 「コインショップへ持っていけ!」
  5. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  6. 「これは家宝級」 リサイクルショップで買った3000円家具→“まさかの企業”が作っていた「幻の品」で大仰天
  7. 「人のような寝方……」 “猫とは思えぬ姿”で和室に寝っ転がる姿が377万表示の人気 「見ろのヴィーナス」
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 余りがちなクリアファイルをリメイクしたら…… 暮らしや旅先で必ず役に立つアイテムに大変身「目からウロコ」「使いやすそう!」
  10. 50万円で買った“築50年の家”→4年かけてリフォームすると…… “驚きの費用総額”に「意外です!」