ニュース

アニメや映画は逆? ゲームのキャラクターが「左から右」へと進む理由日々是遊戯

横スクロール型のゲームは「左から右」へスクロールするものが主流。実はアニメや映画だと「右から左」が主流ですが、これってなぜなんでしょう?

advertisement

アニメや映画では「左へ進む」のが基本

 アクションゲームでもシューティングゲームでも、横スクロールのゲームは通常左から右へとスクロールするのが基本。でもなぜ右から左にスクロールするゲームは(ほぼ)ないんでしょうか? ポータルサイト「goo」のQ&Aコーナー「教えて! goo」にて、そんな“スクロール方向への疑問”について尋ねている質問がありました。

 質問は「キャラクターの移動する方向」というタイトルで、投稿者はテレビアニメにおけるキャラクターの移動方向に着目し、アニメでは「右から左」へ移動するケースが多いことを指摘。そのうえで、これには何か理由があるのか、またゲームでは逆に「左から右」へ移動することが多いが、これもなぜなのかと疑問を投げかけています。

 言われてみればアニメに限らず、映画やドラマなどでもキャラクターの進行方向は「右から左」が基本のような気がします(もちろん例外もたくさんありますが)。これに対し、ベストアンサーに選ばれた回答では、舞台演劇における「上手(かみて)・下手(しもて)」が根底にあるとし、基本的にキャラクターは上手(右)から下手(左)へ移動するものであると説明。なるほど、でもそれならなぜゲームの場合は逆なのでしょうか?

advertisement
右方向スクロールのはしりとされる、コナミの「スクランブル」
「スーパーマリオブラザーズ」も左から右へと進んでいくゲームです

 実はゲームファンの間でもこうした疑問は指摘されており、一般的には以下の2つの説が有力とされています。

文字の書き方に合わせた説

 横書きの場合、私たちは通常、左から右に向かって文字を書いていきます。もちろん読むときも同様で、左から右へ視点を動かしていく。それならばゲームのキャラクターも左から右へ進む方が自然ではないか――というのがこの説です。また文字に限らず、陸上のトラックや音楽プレイヤーの再生ボタン、はては日周運動など、私たちのまわりには「左→右」へと進むものも多く、人間工学的観点から見ても右方向へ進む方が理にかなっているのではとの見方もあるようです。

レバー(方向キー)が左側にあるから説

 初期のゲームでは、いかにキャラクターとプレイヤーを一体化させ、ゲームに没入させるかが重要でした。当然そのためには、キャラクターを操作する「レバー」と、ゲーム画面内のキャラクターは近くにあった方がいい。一般的なアーケード筐体では、レバーが左、ボタンが右に配置されているため、自然にキャラクターは左側に配置され、左から右へと進むのが基本になったというわけです。

 ほかにも細かな説はいくつかあるようですが、有力なのはこの2つ。どちらも仮説にすぎませんが、それなりに説得力はあるのではないでしょうか。

対戦格闘ゲームのコマンドも、右向き時の方が入力しやすい?

 個人的に「なるほど!」と思ったのは、「人間の腕は外側から内側へ動かすほうがラク」説。つまり左手の場合、右方向へ入力する方がより自然であるため、右へ進むゲームが中心になったというわけ。言われてみれば格闘ゲームのコマンドも右向き時の方が入力しやすいですし、これはこれで理にかなっている気がします。

advertisement

 また余談ですが、RPGやシミュレーションゲームのようなジャンルでは、主人公側が左を向いているゲームがけっこうあります。有名なところでは、「ファイナルファンタジー」シリーズや「スーパーロボット大戦」、「ファイアーエムブレム」なんかがそう。これらはおそらく、アニメや映画の演出方法にならったということなんでしょうね。

 考えはじめると奥が深い「スクロール方向」と演出の関係。みなさんはどちらの方がより自然だと思いますか?

「ファイナルファンタジー」シリーズは主人公側が左を向いています

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  2. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  3. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  4. 「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」
  5. オックスフォード大学ご訪問の天皇陛下、“ネクタイの柄”に注目集まる
  6. “100歳おばあちゃん”の朝食作りに密着したら…… 驚きの姿とおかずに「最高の朝食」「めちゃめちゃ感動」
  7. レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  8. “34歳で余命2カ月宣告”のYouTuber、原因不明の激痛も「ほんと出来ることはやり尽くした感」 救急搬送&ICUで「昨日から絶食&点滴」
  9. AIに「きのこの山v.s.たけのこの里」を描かせたら?→物騒すぎる絵面に「命かけすぎw」「ガチバトル待ったなし」
  10. 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」