ニュース

超シンプル! 身の回りにあるものだけで作れる、魔法のような「のぞき見防止モニター」日々是遊戯

メガネをかけた時だけ映像が見える、魔法のような液晶モニタ。すげー! と思ったら、意外と簡単に自作できるんだそうです。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

確かに仕組みは単純だった

 一見しただけでは、白一色の何も映っていないただの液晶モニタ。しかし、特殊なメガネをかけて画面を見ると……。

 海外のDIYコミュニティサイト「instructables」にて、そんな魔法のような「プライバシー液晶モニタ」の作り方が紹介されています。YouTubeには実際に使用している映像もありますが、確かにメガネ越しにのぞいた時だけ画面が見えるのが分かります。おー、ホントに魔法みたい!

 これだけでも十分スゴいのですが、さらにこの液晶モニタがスゴいのは、ごくありふれた材料だけで誰でも簡単に作ることができるという点。主な材料は、いらなくなった液晶モニタと、同じくいらなくなったメガネ、カッター、ドライバー、接着剤、シンナーなど。たったこれだけの材料で、一体どうやって?

advertisement

 説明文を読んで思わず笑ってしまったのですが、魔法のタネはおそろしく単純でした。というか、ものすごい力業だこれ!

 難しい仕組みは抜きにして、簡単に説明しましょう。通常、液晶パネルの表面には偏光フィルターと呼ばれる、液晶が発した光をコントロールするための薄い層があります。今回のレシピでは、液晶モニタを分解したのち、カッターでこのフィルタをはがしてしまいます。偏光フィルタを通さなければ、画面に映る映像は真っ白にしか見えませんから、残った接着剤などをシンナーでキレイにしてあげればこれで液晶部分は完成。あとは先ほどの偏光フィルターをレンズの形にカットして、メガネのフレームにハメ込んであげればメガネ部分も完成です。ね、簡単でしょう?

画像 モニタを分解したら、端っこにカッターで切れ目を入れていきます
画像 続いて表面の偏光フィルムをはがす。破かないようにゆっくりと
画像 剥がしたフィルム越しにのぞいたところ。確かに見える!
あとはメガネのレンズを外して、代わりに偏光フィルムを貼り付けるだけ
これでもう、メガネをかけている人以外に映像は見えません

 ――と、確かにやってることはシンプルなんですが、思いついたとしてもそれを実行に移してしまうところがスゴい。これを見て「自分も作ってみよう!」と思った人は、くれぐれも自己責任でどうぞ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響