ニュース

イギリスの学生が革命的洗濯機を発明。ゲームをクリアしないと洗濯できません!日々是遊戯

イギリスの大学で「ゲーム機のような洗濯機」が発明されて話題になっています。ゲームをクリアしないと洗濯完了できません!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

これなら毎日の洗濯も苦にならない?

画像

 ゲーム機? いいえ、洗濯機です――。

 英キングストン大学の学生が発明した、ちょっと変わった洗濯機を紹介します。というか、これってどう見てもゲーム機ですよね……?

 その名も「amusement washing machine(アミューズメント洗濯機)」。最大の特徴は、上半分にモニタとハンドルが付いていて、専用のゲームで遊ぶことができる点です。

advertisement

 1回のプレイ料金は3ポンド(=約360円)。どんなゲームが遊べるのかは不明ですが、ハンドルがあるということはやっぱりレースゲーム? キングストン大学の紹介ページによると、「プレイヤーは最初に3つのライフを与えられ、無事に特定のレベルをクリアすると、次の洗濯行程へと進むことができる」のだそう。途中でもしゲームオーバーになってしまった場合は、追加のコインを投入しないと洗濯を完了させることができない仕組みです。イギリスのコインランドリーの相場がどれくらいかは不明ですが、一発でクリアできればちょっと安く済む、くらいのバランスでしょうか。

 ゲーム内で修得した技術を現実に役立てることはできないだろうか――というのがこの洗濯機の隠れたテーマ。開発者であるLee Wei Chenさんはこう語ります。「普段ゲームに費やしている、“楽しいけれど無駄な時間”を使って、何か生産的なことができないかと私は考えました」。ある意味ではこれもゲーミフィケーションの一環と言えるのかもしれませんね。

 イギリスと言えばつい先日、トイレを使ったゲームが話題になったばかり。トイレ、コインランドリーと来て、次はいったい何がゲーム化されるのか……。

画像
画像 ちょっぴりレトロフューチャーなデザインもステキ。リーさん(写真の男性)はキングストン大学へ来る前、台北の工業デザイン会社で働いており、この洗濯機もそのころに作り始めたものだそうです

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」