ニュース

イギリスの学生が革命的洗濯機を発明。ゲームをクリアしないと洗濯できません!日々是遊戯

イギリスの大学で「ゲーム機のような洗濯機」が発明されて話題になっています。ゲームをクリアしないと洗濯完了できません!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

これなら毎日の洗濯も苦にならない?

画像

 ゲーム機? いいえ、洗濯機です――。

 英キングストン大学の学生が発明した、ちょっと変わった洗濯機を紹介します。というか、これってどう見てもゲーム機ですよね……?

 その名も「amusement washing machine(アミューズメント洗濯機)」。最大の特徴は、上半分にモニタとハンドルが付いていて、専用のゲームで遊ぶことができる点です。

advertisement

 1回のプレイ料金は3ポンド(=約360円)。どんなゲームが遊べるのかは不明ですが、ハンドルがあるということはやっぱりレースゲーム? キングストン大学の紹介ページによると、「プレイヤーは最初に3つのライフを与えられ、無事に特定のレベルをクリアすると、次の洗濯行程へと進むことができる」のだそう。途中でもしゲームオーバーになってしまった場合は、追加のコインを投入しないと洗濯を完了させることができない仕組みです。イギリスのコインランドリーの相場がどれくらいかは不明ですが、一発でクリアできればちょっと安く済む、くらいのバランスでしょうか。

 ゲーム内で修得した技術を現実に役立てることはできないだろうか――というのがこの洗濯機の隠れたテーマ。開発者であるLee Wei Chenさんはこう語ります。「普段ゲームに費やしている、“楽しいけれど無駄な時間”を使って、何か生産的なことができないかと私は考えました」。ある意味ではこれもゲーミフィケーションの一環と言えるのかもしれませんね。

 イギリスと言えばつい先日、トイレを使ったゲームが話題になったばかり。トイレ、コインランドリーと来て、次はいったい何がゲーム化されるのか……。

画像
画像 ちょっぴりレトロフューチャーなデザインもステキ。リーさん(写真の男性)はキングストン大学へ来る前、台北の工業デザイン会社で働いており、この洗濯機もそのころに作り始めたものだそうです

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  3. かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  4. 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  5. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  6. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  8. 大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
  9. すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
  10. ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声