ニュース

PS Vitaの初週販売台数は約32万5000台。今後の普及のポイントをメディアクリエイトに聞いた日々是遊戯

先週土曜に発売となったPS Vita。メディアクリエイトはPS Vitaの立ち上げをどのように見る?

advertisement

まずは一定の成功を収めたが、今後の提案が重要

12月17日、ソニー・コンピュータエンタテインメント代表取締役会長の平井一夫氏と同社代表取締役社長兼グループCEOのアンドリュー・ハウス氏が駆け付けたSHIBUYA TSUTAYAのPS Vita発売カウントダウンイベント

 12月17日に発売を迎えた、ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation Vita。テレビゲームの販売データを作成するメディアクリエイトでは、発売2日間での販売台数を約32万5000台と推定しています(速報段階の数値であり、より正確な販売台数は後日発表予定)。

「出荷台数が潤沢だったこともあり、品薄で買えないということはほぼなかったようです。販売台数については、正直に言えばもう少し伸びてほしかったところですが、一定の成功は収めたといえるでしょう」(メディアクリエイト 代表取締役社長 細川敦氏)

 出荷台数については約50万台ほどと言われており、そこから消化率を推定すると約65%。新ハードとしては比較的ゆるやかな滑り出しとなりましたが、細川氏はこれについて次のようにコメントしています。「ひとつはやはり値段が高かったこと。ソフトや周辺機器も含めると実質約4万円となり、おいそれと買える価格ではなくなってくる。またローンチタイトルが全体的に小粒で、ハードの購入を促すほどの有力タイトルが不在だったことも理由の1つでしょう」。

advertisement

 また細川氏は、同じ週にPSPが約6万台売れていることにも注目します。「まだPSPで十分だと思っているユーザーがそれだけいる。3DSの時もその傾向はありましたが、新しいゲーム機が出たからといってすぐに食いつくという人は減ってきており、(ゲーム機自体が)これまでのような垂直型の立ち上げから、じわじわと浸透していくものへと変わりつつあるのかもしれません」。

 それでは、今後PS Vitaが普及していくにあたってのポイントは?

「PS Vitaは単にPSPの後継を目指したものではありません。PSPとは違う遊び方、価値観、体験を提案するというのがPS Vitaの狙いですが、それは今までのようにメーカーからユーザーへ一方的に押し付けていくというものではない。その部分を今後どう提案していくか、同時にユーザーがどう理解し、使いこなしていくかが普及のポイントになるでしょう」(細川氏)

 ユーザー側にまだ狙いが十分に伝わっていない点については、細川氏は「それだけ革新性があった」とも語っています。PS Vitaが今後どのように普及していくか、引き続き注目していきたいところです。

価格は、3G/Wi-Fiモデルが2万9980円、Wi-Fiモデルが2万4980円

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた