ニュース

「オフィス内の便器を和式に」 野村ホールディングスの株主提案がすごいと話題に

「貴社のオフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする」という冗談のような議案を株主が提案している。

advertisement

ユニーク(?)な株主提案議案

 「オフィス内の便器はすべて和式」「代表取締役社長は代表クリスタル役社長と呼ぶ」――野村ホールディングスの定時株主総会(6月27日)に向けて株主が提案している議案がかなり斜め上を行っていて話題になっている。

 同総会で取り上げる株主提案議案は20件弱、すべて1人の株主から提案されたもの。その内容が招集通知(13ページから)で公開されているが、なかなかぶっ飛んでいる。例えば第12号議案は「貴社のオフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする」というもの。提案の理由は「和式便器に毎日またがり、下半身のねばりを強化すれば、かならず破綻は回避できる」からで、それでも回避できなかったら「運が悪かったと諦めるしかない」そうだ。

 さらに第13号議案は「取締役の社内での呼称は『クリスタル役』とし、代表取締役社長は代表クリスタル役社長と呼ぶ旨定款に定める」。提案の理由は「取締役という言葉の響きは堅苦しい」上に、「取締役会では支配下の子会社の業績に関して全く取り締まっている様子がない」ので、「呼び方はいい加減なもので済ませることとする」。なぜ「クリスタル」なのかが気になるが、その理由は書かれていない。

advertisement

 ほかにも「日本国内における略称は『YHD』と表記し、『ワイエイチデイ』と呼称する。営業マンは初対面の人に自己紹介をする際に必ず『野菜、ヘルシー、ダイエツトと覚えてください』と前置きする」という提案や、「会場は狭隘で腋臭の株主も多い」ので「株主総会における万歳三唱を取りやめる旨を定款に明記する」という案も。

 「役員に報酬の一部として新株予約権を付与する制度を廃止」など一見普通そうな提案もあるが、提案の理由が「快楽とはなんであろうか? 辛うじて100円以上の交換価値を持つ債権を1円で受け取ることではないか」となかなかに詩的(?)。

 野村ホールディングスの取締役会はこれらの提案すべてに反対。「これは取締役会として、これらの提案が株主共同の利益または企業価値の向上のいずれにも資するものではないと判断したためであります」としている。


だが断る

 株主総会に諮られるのは要件を満たした議案のみで、要件に満たないものも含めると100件の株主提案があり、その中には「野菜ホールディングス」への商号変更も含まれていたという。

関連キーワード

| トイレ | 取締役 | クリスタル | 社長 | 野菜 | 株主総会

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  7. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  8. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. “157センチ75キロ”の女性YouTuber、頑張り続けて5年後…… “人生変わった”驚きの大変身に「まじですごい」「別人だ!」
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】