「ドラゴンクエストX」に感じた「オフラインゲームっぽさ」:日々是遊戯
結局買っちゃった「DQX」。10時間ほどプレイしてみて「おやっ」と思ったことがあったので書いておきます。
実はスタンドアローンゲームだった「DQX」
というわけで「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(以下、DQX)」。まだようやくレベル15といったところですが、やっぱり面白い。と同時に「おやっ」と感じた部分もあって、それについて書いておこうと思います。一言で言うとオンラインゲームなのにオフラインゲームっぽいんですよ、これ。
このゲーム、買ってすぐにオンラインで遊べるわけではなく、最初にオフラインで、2~3時間ほどのプロローグを体験することになります。ここで体験するストーリーは全プレイヤー共通。人間たちが暮らす「エテーネ村」で起こった、ある重大な出来事を目の当たりにすることになります。
で、このプロローグ部分を遊んで思ったのが「あ、オレ、勇者なんだ」ってこと。ハッキリ勇者と明言はされませんが、いわゆる「その他大勢」ではない、かなり特別な存在なのは間違いない。しかもそれはオンラインへ出た後も変わらなくて、やっぱり「世界に1人の特別な存在」として物語は進んでいく。オンラインゲームとしてはかなり珍しいことです。
かつて「ファイナルファンタジー」がオンラインゲームになった時、プレイヤーは「勇者」や「光の戦士」などではなく、ただの「冒険者」として描かれました。それもそのはず、同じ世界に勇者が何千人、何万人もいたら、さすがに「そりゃおかしいだろ!」ってことになってしまう。
ところが「DQX」は違った。この世界にいる何千人、何万人というプレイヤーは、それぞれが勇者(かそれに近い何か)なんです。ある意味、オンラインゲームとしては致命的に矛盾した設定。そこをあえて「みんな勇者でいいじゃない!」と割り切っちゃうところが「ドラクエ」のすごさなのかもしれません。
つまるところ本作、システム部分はオンラインだけど、メインストーリー部分は他のプレイヤーと完全に切り離された「スタンドアローン」と言ってもいい。だからオンラインゲームなのに、常に世界の中心は“自分”にあるんです。
「オンラインゲームは自分が勇者になれないからつまらない」――そう思っていた時期が僕にもありました。だけど少なくとも今の僕は、この「勇者の物語」を、なんとか(破綻なくちゃんと畳めるかも含めて)最後まで見届けてみたいと思っているわけです。
関連記事
「ドラクエX」用にいかが? ぷにっとかわいいスライムキーボード
おや? スライムたちのようすが……。- 99人のファンがカウントダウン! 本日発売された 「ドラゴンクエストX」の発売セレモニーがSHIBUYA TSUTAYAで展開
CMにSMAPを起用、そして3DSとの連動も 「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」完成披露発表をリポート
2008年から長らく「開発中」の枠に収まっていたタイトル「ドラゴンクエストX」がついに完成! SMAPによるCMも決定した本作の完成披露発表会の様子をお届けする。いつでもどこでも「ドラクエX」!――ニンテンドー3DS向け「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール」8月22日より無料配信開始
8月2日に発売となるWii向け「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」。そのデータをニンテンドー3DSに持ち出し、出先からオンライン情報をチェックしたり、すれ違い通信で新しいフレンドを探せるツールが無料配信される。ドラクエXのCMにやっぱりSMAP起用 ドラクエ休みを記者会見で表明
SMAP5人が勢ぞろいで緊急記者会見。その内容は「しばらく普通の男の子に戻ります」だった。もちろん、その理由は……。- 任天堂が7月30日に「DRAGON QUEST X Direct」 ドラクエX情報を配信
「ドラクエX」ゼネラルディレクターの堀井氏らが出演する。 ここから先は通さない! プレイヤーの命を守る“愛の通せんぼ”
当たり前だと思っていませんか? そこには開発者の見えざる手が行き先を指しているんですよ。年齢制限なし:Wii「ドラゴンクエストX」にオンライン利用無料の「キッズタイム」導入へ
Wii用ソフト「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」に子どもが安心してオンラインプレイが楽しめる利用無料タイムが設けられる。Wii向け「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」、スクウェア・エニックス e-STORE/ローソン・HMV/イオン各店の予約特典アイテムを発表
8月に発売となるWii向けの「ドラゴンクエスト」最新作の店舗別予約特典が発表に。特典はいずれもゲーム内で使える各種アイテムとなっている。- オーガの故郷の見どころとは!? 「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」から2人の新キャラも公開
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.