ニュース

私を食べて! 3Dスキャナ&プリンタでハイスペックすぎる自分型チョコを作ってみた(1/2 ページ)

チョコにたどり着くまでの工程が長いぞ。

advertisement

 「プレゼントはワタシ///」が実現できてしまうイベント「ハイスペックすぎる自分型チョコレートを贈ろうの会」がこのほど開催された。顔のデータを3Dスキャナで読み取り、3Dプリンタへ転送・出力。こうしてできた原型から顔の形のシリコン型を作り、チョコを流し込むことで、自分そっくりのチョコが完成する――というワークショップだ。

 3D機器の販売などを手がけるケイズデザインラボと、渋谷の工作カフェ「FabCafe」が企画した。3Dやらの機械に疎く、チョコもロクに作ったことのない筆者でも、無事作ることができるのか――。バレンタインを前に実際に参加してみた。

顔チョコのためにここまでやる!

 まずは顔のスキャンから。特殊なカメラで撮影するのだが、このときあまり表情を作らず、真顔で撮影したほうが、よりリアルな自分の顔に近づくとアドバイスを受け、精一杯の真顔でカメラを見つめた。

advertisement

シマ模様の光が全身に当たる

そして、服の色や形、顔のパーツの凹凸が正確にスキャンされたデータを、スタッフさんが処理してくれる。このデータに写り込むのは、化粧の誤魔化しがきかない生身の顔。いくらつけまつ毛をバサバサさせていようと、アイラインをグリグリ引いていようと、3Dスキャナの前には無力だ。参加者たちは、出力されるデータに小さく肩を落とし、現実を突き付けられ、その直後にPCで自らデータを加工する。この“自分の顔チョコ”は、そんな精神的修行(?)を乗り越えて完成する逸品なのだ。

ところどころ青色になっているのは、撮影時に動いてしまいブレた箇所
今回チョコで使うのは顔のみ、と容赦なく生首にされた

 席に戻ると、1人1台与えられたPCにはすでにデータが取り込まれていた。


これが、自分か……

 そして、スタッフさんの指導のもとに、撮影時にブレて形がいびつになっているところを滑らかにしたり、余計な部分をそぎ落としたりする作業に入る。顔の型を作るまでが大がかりで、なかなかチョコにたどり着けない……。3Dプリンタでの出力は時間がかかるので、続きは別の日に持ち越しだ。

画面の中の空間の距離感をつかむのが難しい
動かし方を失敗すると、顔に穴があく

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

スタッフさんが目を大きく細工してくれました

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ヤフオクで出品されていた「20万円の引退品」→開封すると…… “まさかの中身”に賛否 「ゾッとしたわ…」「しゃーない」
  2. 「やりすぎだろ」 M-1王者が通販サイトでの「非公式グッズ」販売に抗議…… 運営謝罪「申し訳ございませんでした」
  3. 毛糸で作ったお花を200個つなげると…… “圧巻の防寒アイテム”完成に「なにこれ作りたい……!!」「美しすぎる!」と100万再生【海外】
  4. 「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
  5. 「思わず泣きそう」 シャトレーゼの“129円クリスマスケーキ”に衝撃 「すごすぎない!?」「このご時世に……」
  6. 「言葉が出ない」 TDL「スペース・マウンテン」現在の状態は…… 変わり果てた“衝撃的な姿”が423万表示
  7. 辻希美&杉浦太陽、家族6人でクリスマスに豪華料理 長女・希空が作った“プロ級のケーキ”も…… 「凄くいい時間だった」
  8. そば屋の看板のはずが…… 雪で“別の店”みたいになってしまった光景が北海道の豪雪のすさまじさを物語る
  9. 幼少期から“ディズニー”大好きな2人→25年後…… まさかまさかの“現在”が話題 「映画のワンシーンのよう」
  10. 【編み物】淡い色の毛糸を時間をかけてひたすら編むと 芸術品のような仕上がりに脱帽「美しすぎる」