ニュース

新「スター・ツアーズ」も! 東京ディズニーリゾート30周年 ひとあしお先にハピネスを体験してきた夢の国の建国からもう30年(1/2 ページ)

4月15日からスタートする東京ディズニーリゾート30周年のスペシャルイベントを体験。パレードもグッズもとにかく「ハピネス!」だらけでした。

advertisement

 1983年4月15日、千葉県浦安に登場した「夢の国」。東京ディズニーランドは成長を続け、今年30周年を迎えます。2013年は「ザ・ハピネス・イヤー」と称し、東京ディズニーシーとあわせ祝祭ムードあふれる1年間になります。

 そこで、4月15日からスタートするスペシャルイベントを、一足お先に体験してきました。新パレードや新しいグッズ、さらにはマニアしか知らないような小ネタをお送りしましょう。

東京ディズニーリゾートはパーク全体が「ハピネス!」

 30周年の東京ディズニーリゾートは、ゲートに入った瞬間が一番のハピネスかもしれません。ザ・ハピネス・イヤーの期間中は、東京ディズニーランドのエントランスに当たるワールドバザールがこんな風に様変わりしています。

advertisement

ワールドバザールが30周年の装いに
建物の上にはアリスたちも
こちらにはピノキオが!他にもたくさんのキャラクターが隠れています

 そしてワールドバザールをすぎると、目の前にはハピネス・バルーンをたくさんあしらった、特別仕様のシンデレラ城が目の前に。見ているだけでハッピーになりますね。

ハピネス仕様のシンデレラ城にはたくさんのハピネス・バルーンが
夜になるとこんなにきれい!

 ザ・ハピネス・イヤーのモチーフはこれを見てもお分かりのように、ミッキー型の「ハピネス・バルーン」がキービジュアルになっています。残念ながらいまもヘリウムガス不足によりバルーンそのものは販売を休止しているのですが、多くの場所でこのようなハピネス・バルーンを見ることができます。

30周年の目玉、新パレード「ハピネス・イズ・ヒア」

 東京ディズニーランドの30周年で新しく始まるのは、昼に行われるパレード「ハピネス・イズ・ヒア」です。全長500メートル、13台のフロート、そして55人のキャラクターが登場する、世界で最新のパレードが東京にやってきました。


三匹の子ぶたたちがパレードを引っ張って登場!

 このパレードの目玉は、最後に控えるミッキーフロートです。高さ12メートルのハピネス・バルーンがたくさん詰まった気球のフロートで手を振るミッキーとミニーは見逃さないようにしてくださいね。


ミッキー登場!かなりの高さで圧巻です。

 実はこのパレード、単に見ているだけでも楽しいのですが、いくつか「あれ?」と思うキャラクターもいるのです。かなりのディズニーマニアでも知らないレアなキャラクターについては、この記事の最後でまとめて紹介します!

advertisement

ハピネスはグッズ、体験プログラム、そしてあなたのスマホにも

 パレードだけではありません。30周年のハピネスはグッズ、そして体験プログラムにも用意されています。

 まずおすすめしたいのは「ハピネスシェアペンダント」(2500円)。シンデレラ城に向かう前にちょっと気になるモニュメントがあったと思います。


これが「ハピネス・シェアスポット」

 これは「ハピネス・シェアスポット」というもの。東京ディズニーランドにはここ、プラザテラスに2個所と「トイ・ステーション」「イメージワークス」「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」の5個所に、東京ディズニーシーでは「ポートディスカバリー」「ロストリバーデルタ」「マーメイドラグーン」「アラビアンコースト」「ミステリアスアイランド」の5カ所にそれぞれ設置されています。このスポットでハピネスシェアペンダントをかざすと、とっておきの“ハピネス体験”ができるのです。いくつか回りましたが、アッと驚く仕掛けやきれいなイルミネーションなどかなり凝ってます。


「ハピネスシェアペンダント」

 そして、ハピネス・シェアスポットを3つ以上回って光を集めると、もれなくペンダントアクセサリーがもらえるというもの。30周年の記念にぜひ集めちゃいましょう。

 そして、体験プログラムでおすすめなのは「ディズニードローイングクラス」。ワールドバザール内のディズニーギャラリーでは、ディズニーのキャラクターの書き方をインストラクターが懇切丁寧に教えてくれるという教室があるのです。30周年のディズニードローイングクラスでは、ハピネス・バルーンを持ったキャラクターを特別に教えてくれるのです。

advertisement

たった30分でドナルドがここまで描けました!

 さらに、皆さんがお持ちのスマホでもハピネス体験ができます。iOS/Androidそれぞれで提供されている「ハピネスカム」を忘れずにインストールしておきましょう。これを東京ディズニーリゾートのあるスポットで起動すると、新たに4つのエフェクトが手に入れられますよ。

30周年はパーク全体がハピネスに――いつ行くの? いま(ry

 このほかにも、東京ディズニーシーでは午前中に1回、メディテレーニアンハーバーにて「ハピネスグリーティング・オン・ザ・シー」が行われたり、夜の花火は特別版の「ハピネス・オン・ハイ」が実施されます。東京ディズニーシーは加えて春のスペシャルイベント「ミッキーとダッフィーのスプリング・ヴォヤッジ」が行われていますし、3つのディズニーホテルでも特別なメニューが提供されています。

 昔からのファンにとっては、シンデレラ城前にステージを作って行われていたショーが開催されないなど不満もあるかもしれませんが、それ以上にパーク全体が祝祭ムードになるこのアニバーサリーイヤーは、歩いているだけでも楽しい期間。ぜひ、お友達や家族を誘ってこの「ハピネス」を体験してみてくださいませ。いろいろな発見がある1年間ですよ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
  2. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  3. セリアのイス脚カバーの“じゃない”使い方に「天才ですか!?」 斬新な活用法に「めっちゃ可愛い」「探してくる!」
  4. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  5. “スカイラインの墓場”に潜入したら、目を疑う光景が…… ヤバすぎる実態に衝撃走る「ここまでやる人はいない」「凄いな」
  6. 「腹がいたいwww」 一家で体調不良→78歳おじいちゃんの“お年玉”に爆笑 「これは本当に気持ちがこもってる」
  7. 「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
  8. 道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
  9. 100均の毛糸5色を“シェブロン編み”していくと…… うっとり美しい防寒グッズ完成に「分かりやすくてスイスイ編めた」「色のセンスも素敵!」
  10. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」