ニュース
Google、台風30号の被害にあったフィリピンの状況を衛星写真で公開
災害情報マップに公開。
advertisement
Googleは、台風30号(ハイエン)によって甚大な被害をもたらされたフィリピンのレイテ島タクロバンなどの状況を広く知ってもらうために、衛星写真を災害情報マップに公開した。
衛星写真は11月10日から撮影されたもので、台風以前の状況と比較することができる。地図の右上にある「Map」と表示されている部分をクリックすると、「Map」「Satellite」「Simple」というドロップダウンメニューが表示。「Satellite」を選択すると、被災以前(2006年9月撮影))の衛星写真を表示できる。画面右側のメニューにある「Satellite Imagery」のチェックを入れると、11月10日以降の衛星写真が確認できる。
Googleでは、「Typhoon Yolanda Crisis Page(英語)」にてパーソンファインダーの提供を行っており、加えて50万ドルの寄付をCAREとフィリピン赤十字社に実施した。
advertisement
関連記事
LINEがフィリピン支援スタンプ発売、売り上げを寄付 コニーやブラウンが「Pray for the Philippines」
価格は100円。手数料を引いた売り上げ全額を寄付するそうです。アプリ作家fladdictさんの「寄付ハック」が天才的すぎると話題に これは募金せざるを得ない……!
べ、別にiPad miniが欲しかっただけなんだからね!これは拡散希望:「1000円を確実に3000円にする方法」に「iPad miniプレゼント」も フィリピン支援を加速する“寄付ハック”
「支援したいけど腰が重くて踏み出せない」そんな人を後押しするアイデアがあります。募金サイトとともにご紹介しましょう。Google、伊豆大島の最新の航空写真を公開
17日に撮影したもので、全28枚あります。「ありのままの姿を」 Google、福島県浪江町のストリートビュー公開
主に海岸から市街地にかけての地域を撮影した。Google、被災地の衛星写真を更新 爪痕残るが希望も
「復興の槌音は止みませんが、希望もまた、空から同時に読みとることができます」――Googleは新たな衛星写真についてこう述べている。災害時に音声や写真、位置情報をまとめて緊急連絡できるアプリ「災害119」
Androidアプリ「災害119」は、あらかじめ指定した相手に音声、写真、文字、位置情報をワンタッチで送信できる。今後の課題は“オフライン”:「1+1は2を超える」、だから共有を――Googleが災害対応で学んだ3つのこと
間もなく東日本大震災から1年。Googleは今年の3.11に再び「Person Finder」を試験稼働させる。同社の危機対応チームを第三者の目で検証する特設サイトも立ち上げた。そんなGoogleがこの1年で学んだ3つのポイントとは――。「時代の顔をアーカイブする」――Google、被災地を走ったストリートビュー撮影秘話
Googleのストリートビュー撮影車が昨夏から約半年間、東北を駆け抜けた。住民感情に配慮しつつも「今でなければ」と撮影をスタート。ハンドルは地元出身のドライバーたちが握った。震災前後の比較も可能:1枚の写真では伝えきれない――Googleストリートビュー、東日本大震災の被災地を公開
ストリートビューで復興までの道筋をたどります――Googleは東日本大震災の被災地のストリートビューを公開した。震災前後の写真を比較できるページも設けた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.