ニュース
【悲報】世界最長の「ピッチドロップ」実験、9滴目が落ちる前にちぎれる
そして新時代へ。
advertisement
1927年にスタートした世界最長の実験「ピッチドロップ」。先日、14年ぶりに9滴目が落下しそうだとお伝えしましたが、予想外の展開を迎えていました。なんと、ビーカーの交換作業中に9滴目がちぎれてしまったのです。豪クイーンズランド大学は4月24日、ピッチドロップ実験は「刺激的な新時代(exciting new era)に入った」と発表しました。
実験を24時間中継しているサイトを見ると、確かにビーカーが新しくなり画面がとてもすっきりしています。そして、右下に1~9滴目の入った旧ビーカーが置かれています。
同大学のアンドリュー・ホワイト教授は、前任者のジョン・メインストーン教授と長年、次の80年に向けた実験環境について議論しており、先日ビーカーを交換することを決めたそうです。しかし、いざ作業を始めて、ガラス製のカバーを外したところ、木の台がぐらつき9滴目がちぎれてしまったとのこと。
advertisement
ホワイト教授は、次の落下が起こるまでの期間に純粋に興味があるとしています。「バルブができるまでに一体何年かかるのか。従来の8年サイクルに戻るのか、新しい13年サイクルが続くのか、それらは未解決の問題だ」
これまでの記録
1927年 実験開始
1930年 漏斗(ろうと)の下部を切る
1938年12月:1滴目
1947年 2月:2滴目
1954年 4月:3滴目
1962年 5月:4滴目
1970年 8月:5滴目
1979年 4月:6滴目
1988年 7月:7滴目
2000年11月:8滴目
2014年 4月:9滴目(折れる)
2年間を高速再生した動画(2012年4月~2014年4月)
関連記事
87年間継続中 世界最長の実験「ピッチドロップ」、そろそろ9滴目が落ちそう
実は落下したその瞬間を目撃した人はいない。親子で楽しめる「“おや?”っこひろば」が日本科学未来館に6月13日オープン 壁や床にラクガキもできちゃう!
「子どもたちが答えにたどり着くまでの過程」を大切に。「子供の科学」電子版配信 動画など連携で電子書籍ならではの誌面に
90年の歴史を持つ「子供の科学」がiOSアプリになりました。才能の無駄遣い:コアラのマーチを振り続けると丸い塊になる→「コアラのマーチ振り機」を作った人が登場
そんなもの自動化しなくていいから(良心)。スマホの「アリつぶしゲーム」をカエルにやらせてみた結果
意外なオチ。何コレ近未来! 別の人工知能にゲームのやり方を教える人工知能が開発される
なんかすごそう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.