ニュース

「美味しんぼ」問題に環境省動く 「放射線被ばくが原因で、住民に鼻血が多発しているとは考えられません」

環境省が福島第一原発事故による健康被害について「不当な風評被害が生じることを避ける」ためコメント。明らかに「美味しんぼ」問題への対応です。

advertisement

 環境省は5月8日、福島第1原発事故によって周辺住民に鼻血や疲労感といった症状が出ていると懸念する声が寄せられたとして、「放射線被ばくが原因で、住民に鼻血が多発しているとは考えられません」と見解を示しました。「不当な風評被害」を回避し、住民の心情に配慮するための対応だとしています。

 作品名などに対する具体的な言及はありませんが、今回の声明は、小学館の「ビッグコミックスピリッツ」4月28日発売号に掲載された漫画「美味しんぼ」に端を発する騒動への対応であることは明らかです。

 漫画では、福島第1原発を見学した主人公らが突如、鼻血や疲労感に襲われます。医師が主人公の鼻血について「放射線と関連づける医学的知見はありません」と語る場面はあるものの、症状の原因についての説明や推測は多く示されず、「福島では同じ症状の人が大勢いる」と説明したところで掲載回は終了。こうした内容に「風評被害を招く」といった批判が殺到し、大きな騒動となっています。

advertisement

 被ばくによる疲労感や鼻血は、高い線量の放射線を浴びた場合に生じる「確定的影響」の1つとされています。環境省は今回、国連が福島住民に「確定的影響は認められない」と発表していることや、県民健康調査で「放射線による健康影響があるとは考えにくい」範囲の被ばくしか認められていないことなどを挙げ、住民の被ばくによる鼻血や疲労感を科学的知見から否定しています。

 「美味しんぼ」原作者の雁屋哲氏は4日、漫画への批判についてブログで「福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実をありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない」とコメント。批判への反論は漫画の次々回が掲載されてから行うとしています。ビックコミックスピリッツ編集部は、同誌の5月19日発売号で、今回の騒動に対する識者の見解などを集めた特集を掲載する予定です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  3. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  4. 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  5. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  7. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  8. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  9. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  10. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」