ニュース

東北大学准教授・森田氏の書籍がおかしい 難解な実証分析がこっち側だった件

肝心の中身が気になります。

advertisement

 東北大学准教授の森田果氏が6月中旬に日本評論社より出版する「実証分析入門 データから『因果関係』を読み解く作法」の目次がおかしいと話題です。

 この書籍、「政策効果の評価などで注目を集める『因果関係』の推測方法を、数式に頼ることなく解説。実証分析の『作法』が身につく」内容となっているようですが、この時点では分かる人にしか分からない一見難解なものに思われがちです。ところが、日本評論社サイトに掲載されている書籍詳細の目次を見てみるとどこかで見たことがあるフレーズが並んでいます。

実証分析入門 書籍はこちら

 たとえば第2章の「実証分析の落とし穴」はいいとしてその副題には「こんなの絶対おかしいよ」とあり、第4章には同じく副題に「わたしの、最高の友達」、第9章には「ダミーも、交差も、あるんだよ」とあります。これってもしかしてあの魔法少女なアニメでは……? 

advertisement

 まだまだあります。第7章には「お前はもう死んでいる」、第8章には「私が死んでも代わりはいるもの」、第11章には「こんなこともあろうかと」、第13章には「OLSとは違うのだよ、OLSとは!」、第15章には「坊やだからさ」、第16章には「あんなのただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」、第20章には「踏み台にした!?」、第21章では「なんでもは知らないわよ、知ってることだけ」と、世紀末救世主や機動戦士だったりクローン人間だったり羽川さんだったりの名ゼリフが並んでいます。これは完全に狙っていますね。

 第12章の「飛ばねぇ豚はただの豚だ」や第22章「3分間待ってやる」などジブリ成分もあります。中には「B’zよりPerfume」「劇的(?)ビフォーアフター」などもあり、アニメだけに固執しているわけではないようです。

 とりあえず著者の森田さんは、そっち方面にも明るいことがよく分かりました。一見難しそうな内容ですが、この副題のおかげで親しみやすくはなりました。ちなみに、最終章は「もう何も怖くない」と、まどか☆マギカで締めています。

実証分析入門 どこかで見たことがあるフレーズが並ぶサブタイトル

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」